2013年4月17日水曜日

opencv2.4.4をcygwinでつかってみる(5コマ目) チャート表示prog.

opencvを使ってまして、作りたかったモノが一つできました.これです↓.通貨チャートの表示プログラムです.cvLine()とかcvRectangle()とかマウス操作関数ぐらいしか使ってないのでopencvの豊富な機能のごく一部しか使ってませんです.
なんでこんなのを作ったかというと、先日FXのバイナリーオプションで惨敗を喫したと当ブログで報告しましたが、わたしに欠けているテクニカル分析の知識を身につけ、チャートの心を理解しなければなるまいと思いまして、しかし現金を賭けて練習するのもバカくさいのでsimulationで勉強してみようというわけです.
いまのところ、Tick表示だけですけど、足表示も追加しようと思います.肝心のTickデータはどこで入手できるかというと、こちらに2000年以降の各種通貨のTickデータが置いてあるんです.時間分解能が少々荒いデータであるような気がしてますけど.  http://ratedata.gaincapital.com/

というわけで、なんちゃってトレードsimは出来たのですが、これを作っている最中に、Meta Trader 4 (MT4) というフリーのトレードツールがあることを知りました.その機能の中にバックテストというのがあって、わたしがやりたかったのと同じく、過去のTickデータを読み込んでトレードsimをやるという機能でした.というわけでわたしがopencvでトレードsimをこしらえたのは無駄だったのです.あぁ残念.

opencvでもうひとつ作りたいのが、電動車椅子装着用のバックモニタカメラです.子供から、後方モニタが欲しいという要望が出ているのでそれに対処するためです.車椅子にwindows PCを乗せる気はないので組み込みLinuxで実装すりゃよいかと思いますけれど、組み込みモノってやったことないんだよなそういえば.

かしこ


人気ブログランキングへ

20 件のコメント:

  1. こんにちは aitendoで 以前 数百円の カメラが出ていて
    幾つか買ったんですが、USB接続なので今のところ、PCを通さないと映像が出ません。レノボにドライバーがありました。
    (カラーで結構 鮮明に出ます、VC0332で検索すると沢山でました)

    もっと簡単に出せる何かが有れば、車のリアゲート内側から下を見下ろすバックモニタを付けられるのですが、適当なものが見つけられません。

    返信削除
    返信
    1. USBカメラのIFは意外と統一されているらしく、opencvに実装されているライブラリでカメラデータを受信できます.便利な世の中だこと.なのでSTM32で組み込みLinuxを動かせばバックモニタできるかなと思うんです.

      削除
  2. また、タイトル乖離お許しを、
    ボストン爆弾事件
    最近私が購入したばかりの同型のパ-ル金属の圧力鍋が使用されていた?

    猛毒リシンて何?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%B3_(%E6%AF%92%E7%89%A9)
    こんな豆が?

    返信削除
    返信
    1. ボストンの爆弾には金属が仕込んであったそうなので、殺傷力の高い悪質な作りだったそうですね.
      政府高官にリシンが送りつけられたというのは、911の頃の炭疽菌を思い出しました.
      毒物や麻薬には詳しくないので名前が似ているのでリシンはサリンみたいなもんじゃろかと思っていますがいかがなものか?

      削除
    2. このコメントは投稿者によって削除されました。

      削除
  3. リシンとはトウゴマ、ヒマと呼ばれるごまによく似た種から取る毒物(有毒なタンパク質、解毒剤はない)で、細胞の生命機能(タンパク質合成を停止)に効くので、3日くらい掛かります。

    返信削除
    返信
    1. そうですか、神経毒じゃないんですね.じゃぁサリンとはちがうです.

      削除
  4. 昔の2スト、エンジンオイルひまし油の絞りかすから取れ、
    ベロ毒素に似ているようです。
    PH7.8H 80度 10分で無毒化できるとか。
    http://pharmacy.client.jp/poison2.html
    コブラの2倍とか。

    返信削除
  5. 車いす用のバックモニター制作、興味あります。
    かっこいいのが出来るといいですね。(・ิω・ิ)ノ

    返信削除
    返信
    1. そんなに簡単にはできないんです.プラットホームが白紙ですので.

      削除
  6. ところでねずみさんはその後どうなりましたか?

    返信削除
    返信
    1. ここ数日うかうかしていて見に行ってないのです.

      削除
  7. ボストンのは「お母さんの台所で爆弾製造」と言うのかららしく、
    主剤に砂糖(炭化水素)とマッチ(塩素酸塩系酸化剤)で圧力が高いほど、
    燃焼速度が上がり、燃焼ガスの発生速度がその環境の音速を超えると、
    衝撃波が積み重なって、気体の壁となり音速を超えて大きな破壊力を持ちます。
    今回はほとんどが上にしか上がらなくて、
    その上方には衝撃波雲が見えなかったので、
    低速爆轟、だろうと思います。
    (マッチの赤燐は箱側に付いていて、主に点火に使われます)

    圧力鍋には2種類の安全装置があり、圧力が上がるとおもりやバネで開く弁と、
    隙間の気密を保つパッキンが裏返って圧力を逃がします。
    鍋と蓋の固定はバヨネット(本来の意味は銃剣)少し捻ることで引っかかりが固定されるタイプが多いようです。
    安全装置は動作しないようにしても
    蓋がちぎれて上に飛ぶので炎が上に吹き上がったと思われます。
    金属片を仕込まなくても、少し遅れて、
    全体が破片状に千切れて回りに飛散して被害が拡大。
    金属片が鉛、鉄、アルミの場合は一番軽いアルミが飛散速度(初速)が早く、
    近距離なら 一番威力があります。

    返信削除
    返信
    1. わりと簡単にできる爆弾なんですね.
      事件現場の写真で膝から下が骨だけになっている男性の写真はキビしいものがありました.

      削除
  8. USBから読み取るにはMPUにホスト機能がいるのでしょうか?
    現在、
    LPC-1114FN28/102 LPC1114/302 LPC1769 

    ST32F100RBT6B STM32F103C8T6 STM32F103CBT6 STM32303VCT6 STMF407VGT6 

    を持っていますが、SPIに RS485 を付加して ホスト機能が出せると言うのを聞いたことがありますが、本当かは判りません。
    他にはUSBの送受だけを受け持つデバイスがあります。
    (名前は忘れました)
    前に置くLCDとの相性(ドライブスタイル)がややこしくて、
    アマゾンで一式買おうかなんて思っています。

    返信削除
    返信
    1. ホスト機能は必要だと思います.MPUに内蔵されているUSB IFはホスト側のUSBだと思います.なのでその点では心配無用かと.

      SPI+RS485でUSBホストになれるというのは、原理的にはUSB1であれば鬼のようなsoftware emulationでできるかもしれませんけど、USB2となると信号周波数が高すぎてRS485のPHYでは太刀打ちできないかと推測します.

      削除
    2. USBをRS485で伸ばすの元ネタです
      他にはUSBトランシーバなるICを入手したのですが、どこへやってしまったかまだにつかりません。
      MPUから動作させるらしいです。
      https://www.google.co.jp/#hl=ja&sugexp=cappsweb&gs_rn=9&gs_ri=psy-ab&tok=lDJnnRPNYf_imZBsTI7BpA&cp=29&gs_id=89&xhr=t&q=%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9RS-485%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8BUSB%E5%BB%B6%E9%95%B7%E5%9B%9E%E8%B7%AF&es_nrs=true&pf=p&output=search&sclient=psy-ab&oq=%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9RS-485%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8BUSB%E5%BB%B6%E9%95%B7%E5%9B%9E%E8%B7%AF+&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_cp.r_qf.&bvm=bv.45175338,d.aGc&fp=aadbe17674e0f693&biw=1024&bih=611

      削除
    3. http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03603/
      だったようなきがするんですが、8pinだったような気もします。
      USB用の過電圧プロテクタと思ったら違っていたような、見つからないのではっきりしません。

      削除
    4. 「USBの物理層をRS485で使っているドライバ・レシーバ回路に接続して距離を延ばす」
      ということらしいです.PHYだけをドライブ能力の高いRS485に置き換えてみるということらしいです.とすると、USB1なら動きそうですが、USB2だとキツイような予感がします.記事を読んでみないとなんともいえないですが.

      削除
  9. 朝日新聞に都市部にネズミ相談急増(繁華街から周辺住宅地勢力拡大)が有りました。
    ねずみ駆除協議会、矢部会長、都市部で増えているのはクマネズミ、ずんぐりとした
    のは(どぶねずみ)、
    専門家の弁「エサに近つけない」
    ネズミ退治の「3なし」
    1.道なし(侵入経路遮断)2.餌なし(餌GET不可、清掃と保管方法工夫)
    3.寝ぐら無し(あったかい新聞紙と書いて有るけど不明、)
    500円玉ほどの隙間が有れば侵入可、塞いだ後、毒餌、捕獲用の粘着シ-ト(捕れるのかな-)
    有効な対策「case by case」相談窓口、各区福祉健康センタ-に相談?->イカリ
    消毒技研じゃないの?

    返信削除