2013年7月30日火曜日

ソニーから面白いエンジニアが辞めてゆくなぁ

わたしがソニーを辞めたのは2010年12月でしたが、その後、まさかこの人は辞めないだろうと思っていた人がどんどんソニーを辞めてゆくのが加速してるようです.とりわけ、7月31日が最終日になるMさんとIさんは、面白いのをはるかに通り越して血の臭いのするエンジニアだったので、ついにあなたもですか感が強いです.昨夜はIさんの送別会ということで、本厚木で飲み会でした.

エンジニアには限らないだろうけど、会社組織に加わって、その組織にある情報を学習してその組織のやりかたを踏襲してただ情報処理する人っていうのは二流の人材だと思うんです.どこからともなくやってきて、その組織にない考え方や技術や規範や生き方や逝き方をドーンと持ちこんできて、その他の人を魅了し、その組織のパラダイムまでをも変えてしまいうる人材、そういうのが一流の人材なのではないかと思います.シューマッハーの走りには別に感銘を受けないけれど、セナの走りはなぜか悲しくて感銘を受けずにいられない、そんな有り様に喩えることもできるかもしれません.たくさんいたとは言えないけれど、ソニーにはプチセナみたいな人材がしぶとく棲息できていたように思われます.

ところが、2000年代後半からソニーも急速に世知辛くなって、リストラと管理とオフショアにしか組織を回すモーメンタムを見いだせなくなって、「オレはこう考える!」みたいな主張が通る余地すらなくなって、一流のエンジニアにとっては「ここはオレの居場所じゃないわ」って思うようになったので、どんどん辞めているって感じかなぁ?

Mさんは、回路系エンジニアで、その開発能力は、わたしをザクとすると、Mさんは赤い彗星ぐらいの戦闘力を有する超絶的人材でした.わたしがソニーに戻ってくるキッカケを作ってくれたのもMさんでした.

Iさんはソフト屋で、体育会系筋肉体質な少数精鋭ソフト開発体制を何年もかけてつくり、これがあるべきソフト開発体制だと彼が主張する体制には皆が「すごーい」と思っただろうし、そこで鍛えられた若手ソフト屋はソフト屋稼業の最初のキャリアでお手本を学んでラッキーしたんじゃないかと思う.

MさんもIさんも、誰に教えられたわけでもなく、自身の独学の成果を粛々と実践していたわけであって、あなた方こそが真の一流であると、そう思っております.

たくさん楽しませてもらいまして、ありがとうございました   >   Mさん、Iさん

かしこ


人気ブログランキングへ

63 件のコメント:

  1. ソニーOB:佐藤2013年7月30日 22:05

    私はHiFDのサーボ系担当していたIさんが辞めた時にこの会社はエンジニアをうまく使いこなせなくなったのかと感じました。FPGAも組めるし英語は発音もネイティブ並みだし、すごいなと思うようなエンジニアだったのですが。
    辞めると聞いた時も「まあいろいろあってね。」という事ではっきりした辞める理由は聞けなかったけど、なんかこの時会社の大きな損失だなぁって思いましたよ。
    それからかな?0.2dBの差異を議論するのが面倒臭くなったのは。

    返信削除
    返信
    1. 0.2dBですか.それが惰性で決めたスペックなのだとしたら追求する気の出ないオーダーですね.
      力尽きて辞めるのとは違うみたいで、欲求不満で辞める方が動機としては強いように思います.

      削除
    2. ソニーOB:佐藤2013年7月30日 22:24

      スペックだったらまだ目標があるから良いのですが、ちょっと粉の組成変えてという場合の比較ですからねぇ。粉の組成の要因なのか分散性の違いなのかと区別できるレベルの差異ではなかったですからね。と、あまり書き込んで知っている人が見ても困るのでここらで終わりにしておきます。

      削除
    3. わははははは、粉とか分散とかわかってしまうところがイテテっw

      削除
    4. ソニーOB:佐藤2013年7月31日 3:10

      分散も均等に混ざるという意味と配向分散の意味の二つがあるんだけど単純に小さくなると磁気モーメントが取れなくなるので思うように行かなくなるんですよね。
      そういう細かいところまでわかるダイレクターはいなくなって来ましたからね。

      削除
    5. なるほどそうなんですか.
      メタルパウダーはどんどん小さくなっていったように思います.
      配向マグネットなんてのもありましたね.
      BaFeは垂直配向でした.DATのコンタクトプリンタが最初の仕事だったので、BaFeを使っていたんです.なつかしい.

      削除
  2. 私の40年の会社勤務で、設計者の退職者を3人くらい知っていますが、退職の詳細は知る事は出来ませんでした。私は、設計部門では無く、サ-ビス部門(海外、国内サ-ビスマン資料作成等)間接部門で働いていました。さほど、人間関係で悩む事無く過ごせたと思っています。ただ、自分の能力に挫折したり、先妻の死亡などハンデを何とか乗り越え、無事停年を迎える事が出来ました。

    設計部門には、高卒ではほとんど行けません。これも、即戦力と成る高度な技術スキル求められ、自分自ら、新技術を習得し、製品に生かせる技術開発の出来る人が求められている様に思います
    この様なPowerの有る人材を会社は求めているのでしょう。

    Powerの有る人のみで構成はされてはい無いので、そこには、
    能力評価が導入され、序列化されて行くのでしょう。評価と仕事に対する生きがいの様なものを見つけられれば、長く職場に生きられるのかも知れないとも思いました。

    私は、妻の母から停年迄は、止めない事を言われたので、我慢して約束が果たせる様に考え直して生きてきました。しかし

    現在の労働環境は、私の時代とは、非常に厳しいものに成って来ている様な気がします。
    まるで、精密機械の歯車の一枚に成った感じがするのでしょう。
    どんな考えで仕事をして行く事が、人間として、個人として
    幸せなのでしょうか?難しい問題と思います。

    返信削除
    返信
    1. ソニーは高卒だからとか、ここの組織のやり方だからとか、そういうことに固執しない会社なので、やり方を変えちゃうことに抵抗があまりないんです.封建的でなくていい会社です.
      なんでこだわりがないかというと、技術の変遷流転が早いのがAV業界ですので、古株が幅をきかせる時間的猶与が存在しないからだと思います.
      反対に測定器メーカーのように20年も同じ商品をつくっていられる会社の場合は、どうしても封建社会っぽくなります.
      組織の歯車でいないと安心できない人も大勢いるわけですが、わたしはその逆なのでそういう組織にはぜんぜん適応できませんが.

      削除
    2. ソニーOB:佐藤2013年7月31日 2:57

      ソニー仙台は若干違うかも。封建的ではないが、今までの成功経験に基づくやり方が躓きの一端である部分も否めない気がします。
      したがって

      >エンジニアには限らないだろうけど、会社組織に加わって、その組織にある情報を学習してその組織のやりかたを踏襲してただ情報処理する人っていうのは二流の人材だと思うんです

      意外と仙台はそうだったかも知れません。
      「だから仙台と話をするのは苦労したよ」って事はない?

      削除
    3. ソニーは高卒だからとか、ここの組織のやり方だからとか、そういうことに固執しない会社なので、やり方を変えちゃうことに抵抗があまりないんです.封建的でなくていい会社です.

      私が勤務した会社も学歴にこだわらない良い会社だった思います。大企業で
      学歴偏重視の会社は、一部の業種、社長の人事コントロ-ルを除けば、あまり
      無いと思います。

      自分は、能力が余り無くこの様に思えた感は有ります。評価と能力の話から
      能力開発、働く生きがいなどについて考えて見ようじゃ有りませんか?

      能力開発には、プロジェクトの開発リ-ダ-の役割(目標設定と部下への仕事
      割り当て、管理と指導)が有ると思います。
      現在は、管理職も忙しく、学校の先生も忙しく成っています。この環境下で
      効率良く働くと言う事は、簡単な様で意外と難しく効率を落とす要因が有ると思割れます。
      カンセリングの際に言われる、
      生きがいを見つけると言ってもそう簡単には見っけられない時代に成った。?

      自分に取って、どう言う働き方が良いのでしょうか?個人個人によって、
      千差万別に成る事は想像が付きますが、どの様に働くのが
      良いのでしょうかね-。?

      削除
    4. 仙台についていえば、巨大プラントを抱えた固定費負担の大きな償却型ビジネスなので、どうしても前例踏襲型に傾きやすい傾向はあったかと思います.エレキに比べればですがね.
      仙台はやはりホヤが旨いのが良いと思います.

      削除
    5. 「自分に取って、どう言う働き方が良いのでしょうか?」
      わたしにとってはやりたくないことはやらない働き方が好みなのですが、不景気でギスギスするとそうも言ってられませんので、やはり好みの働き方を実践するのにも景気の善し悪しに左右される部分は大きく、所詮はマクロ経済のなかで生きているミクロな存在であるという現実の方が影響力大だと思います.
      なのでいつか、景気がすごく良くなって、年配の開発エンジニアでも引く手あまたな時代が来たら、わたしもまた現役復帰するかもしれません.

      削除
  3. みゃお素直だからヤバイで 女の子の顔が並んでるなかオッサンが混じってたからすぐ見つかったわ

    Here is my homepage; 長澤まさみ 髪型

    返信削除
  4. 返信とコメントの追加の違いは?

    TEST

    返信削除
    返信
    1. インデントっぽく表示されるかどうかだけだと思います

      削除
  5. スマホ料金のシステムが分かった。

    結論は、6000¥以下にする事は不可能、?

    スマホのpkt料金カ-ブは、スマホ用を使用で料金が5000¥で飽和する様に成っている
    電話料金は、基本1800¥で割引き800¥が適用されている

    電話料金が下がる様に電話料金契約設定を変更した。
    しかし、携帯料金下げは、不可能に近い事が分かった。上手い料金体系に成っている。

    返信削除
    返信
    1. 高速であって使いほうだいだとだいたい¥6000ぐらいですかね、どこの会社も

      削除
  6. ソニーOB:佐藤2013年7月31日 13:44

    「日本の若者は、なぜ暴動を起こさないのですか?」「平和」な日本社会の落とし穴
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36538

    日本の独自の文化なりメンタリティー及びホスピタリティーで良いと思うのだが。
    以前TVで外国人が電車に乗る時に「黄色の線の後ろに立って下さい。」とか「閉まる扉に注意して下さい。」とか子供じゃないんだから丁寧すぎるという話を聞いたことがある。その反面、外国(主にアメリカ?)商品には注意書きが多く、これはだめ、こういう使い方はしないようにと長々書いているという。例えば”電子レンジで濡れた猫を乾かすものではありません。”など。
    具体的に調べたわけではないので正確ではないとは思うが、海外の方がよっぽど理解できない事が多い気がします。自分が日本人だからだとは思いますが。
    まあ上の記事に関しては2chの反応として、”札束読み上げられるのがいやならカードにすりゃいいのに””ニューヨークにいたという事を自慢したいんじゃない”と言った意見が多く見られました。

    返信削除
    返信
    1. 同意するところの少ない、むしろ反発心を感ずる部分の多い記事でした.

      外国が優れて見えて、日本が後進国に見える、グローバリズムが好きで国を開けっていうタイプが、そういう編集方針の現代ビジネスにコメンテータとして採用されたのね、はいはいそういうポジションですか、不要なので黙っててくれと一気にまくし立てて縁を切りたい相手のようです.

      筆者は、日本の若者が暴動を起こさない理由は、議論をしようとしないからだ、と理解しているようですが、これも浅い評論であって、議論をせずに済んでいる理由はなんだと思っているのかね?と問うたらどういう解答を用意しているんでしょうか?この人は.

      いるんですなー、海外に詳しくなればなるほど、日本が嫌いになってゆく人って.わたしは海外に出るほど日本が好きになりました.

      削除
  7. ソニーOB:佐藤2013年7月31日 14:11

    最近の関心事

    電波の事が良くわかります。特にリンク先にある「電波犯罪の理論と技術」は興味深いです。
    http://web.archive.org/web/20070901073351/http://www.wombat.zaq.ne.jp/auamw808/world/awe1.htm

    アーカイブなのでリンクが切れているところがあります。
    電波界では有名人のようです。

    返信削除
    返信
    1. こりゃすごいですね.わたしはここまで電波と共生できてません.
      小松左京の「継ぐのは誰か」を思い出しましたw

      削除
    2. ソニーOB:佐藤2013年7月31日 23:01

      精神科の医者が精神を病むという理由が解る気がします。

      削除
    3. 患者に好かれてしまうと困るとかもあるようで、、、

      削除
    4. 電子レンジで濡れた猫を乾かす心理?

      私が、海外に行った国は、中国、韓国、台湾しか有りませんが、日本が一番好きです。多分に言語等を考えての要因が有ります。しかし、一番良い国かと言うと考え込んでしまいます。最近は、悪い事が目立つ様に成りました。
      多かれ少なかれと重要か重要で無い問題等は、何処の国に存在します。
      価値観の多様化に伴い考えか欧米化してきている様にも思えます。深く考えずに欧米化しては、内在する問題も取り入れる事に成ります。
      私は、日本国民が歩んで来た道の悪い点は、表面的な考えで進んで来た結果
      物の後ろに有る事を考慮する事が出来ず、なおざりされ、問題が蓄積され
      今日に至ったと考えています。この様な考えから、改革と言う事が好きに成ってしまいました。政権の変遷でも、民主党、維新の会等を良い党と思い一票を
      入れて来ましたが、何も決めて前へ進めない党の様な感じを受けました。
      何を信じて行けば良いのでしょうか?
      飛び着き政治だけでは無く、問題点など自分で良く考え、実行される様な
      政治に成る様にして行きたいものです。政治家だのみでは、良く成ら無い
      でしょう。
      精神科の医者が精神を病まない方法は、医者自身考えて置く必要が有と思います。自分が病んでしまっては、最早医者では無いのでは?
      そこには、諦め、妥協、と言ったものが必要かも知れません。患者とどう接するかは、慎重に言葉を選ぶ必要が有る事は、医者としての当然の義務と思います。

      削除
  8. バス輸送システムがツアーが無くなり、乗り合いシステムになって、1/3位に、
    整理されたそうです。
    喜ぶのは JR 大口バス会社でしょう。

    本来 自家用車では 事故の 損害が少なく、
    バスや、大型自動車では大惨事となっています。

    もっと根本的なことを考える時期になっているような気がします。
    かしこ

    返信削除
    返信
    1. これ、廃業したバス会社は根性無いなぁと思ったのですが、バスを持たないでデスクだけでバスによる旅客輸送業が禁じられたからなんでしょうか? 最近ニュースを見てないので疎いわたしです.

      削除
  9. 実は以前、目を開けたまま、居眠り運転をしたことがあります。
    時間にして0.2秒くらいですがセンターラインを20cmくらい超えていました。

    所詮は人間のすることですし、したくなくてもせねばならない時があり、現代人は、その選択が許されていません。

    そこで提案ですが、道路(特に高速道)で走行案内線を用意し、それに沿って走るように、決まった速度で安全を保てるように、追突などが起こらないように、ナビで選んだ所まで連れて行ってくれるようになれば、これが本当のトランスシステムです、今の科学力、電子応用技術では不可能ではありません。

    問題となるのは、事故が減ると、保険の必要性が無くなり、
    警察の交通管理が必要なくなって、多くの人間が不要となることです。

    言わば、マッチポンプのマッチが無くなることです。

    人間はもっとおおらかに生きて、不必要な仕事をしまくり、

    高資産階級を富ませるために生まれてきたのではありません。
    かしこ

    返信削除
    返信
    1. わたしはちょくちょく、ブレーキとアクセルを踏み間違えたり、ギアのDとRを間違えたりします.つい2週間ぐらい前もDのつもりでRで発進してしまいました.それでも、すぐに気づいてブレーキかけるので大事には至らないのです.

      削除
    2. ソニーOB:佐藤2013年8月1日 23:52

      コンビニにバックで入れている最中に左の止まった(先に止まっていた)車が前方に動き始めたのを見た時に「なんでバックのスピード上がっているんだ!」とちょっとパニックになりそうになりましたね。状況わかりました??

      削除
    3. 相対性理論チックなその正解は、「左のクルマが出るところだった」かと思いました

      削除
  10. インテリジェントカ-ナビが全てを解決するとは思いません。

    事故が減ると、保険の必要性が無くなり、
    警察の交通管理が必要なくなって、多くの人間が不要となる事です。
    私は、問題どころか良い事と思います。

    人間はもっとおおらかに生きて、不必要な仕事をしまくり、
    この様な考えでは、負ベクトルの加担で、決して正ベクトルへの転換は不可能と
    思います。

    高資産階級を富ませるために生まれてきたのではありません
    前後の文章からここに着眼出来ません。文章の乖離を考えてしまいます。

    返信削除
    返信
    1. 喜ぶのは JR 大口バス会社でしょう。

      お盆の帰省でバス会社も配車とうで苦労するでしょう。決して大口バス会社のみが儲かる分けでは無いと思います。配車出来なければ、大口バス会社のコントロ-ル下で中小バス会社に運行依頼に成るでしょう。また、低価格運行指示の心配は拭う事は出来ませんが。有る程度安全運転が期待出来るかも。

      喜ばない方:

      悪い点:

      --------------------------------------
      喜ぶ方:

      良い点:バスの乗車効率上昇で動かさなく良いバスの運行停止で、ガソリン消費
      が減るかも

      削除
  11. ドライバ-管理、車両管理が出来ない会社は規制を強めるべきと思うが

    管理は、誰のためのものか、運送会社の運営の基本と思う。

    返信削除
    返信
    1. なんというか、安全第一とかけ声かけても、事故責任を厳しく問うても、根本解決にはなりづらいように思います.運転手が疲れすぎるようなシフトを組まないような経営が自ずとできるような仕組みにするのが制度設計の要件であると思います.
      すなわち、運転手とバスとコストを電話一本で調達して、過労な運転手を薄給で買いたたけるような経営手法が許されるような仕組みをやめさせなくちゃいけないんだろうと.
      今回の制度変更がどんな変更だったなのかは知りませんけど.

      削除
    2. ソニーOB:佐藤2013年8月1日 23:57

      そのために運行管理者資格があるんだと思うんだが。

      削除
    3. そんな資格もあるんですか? あまりにもニッチだなぁ

      削除
    4. ソニーOB:佐藤2013年8月2日 1:12

      旅客と貨物の2種類の区分があります。
      受験資格は実務経験ですが、ボイラー2みたいに講習会(3日だったか?)受けると受験資格がもらえます。
      まあ普通はそういう業界にいて管理職になる前に取らされるような資格なんですがね。名前からしてわかります。
      受けてみます?

      削除
    5. 運転手を薄給で買い叩く様な経営手法が許されるような仕組みを辞めさせる

      安全運転義務を放棄しコスト重視の経営で手抜き経営ですな。

      過当競争かも知れないので運送業界再編成(車両削減も必要かも?)、他仕事への転換(これが非常に難しい)も必要かも知れない。
      最低価格の維持も必要、コスト重視の考えを捨てる事かも
      (タクシ-の運ちゃんも嘆いていました。)

      削除
    6. 「そういう業界にいて管理職になる前に取らされるような資格」
      建築にもなんとかかんとか管理士がたくさんありますね.マンション管理士もそうでした.受験は見送りましたが.

      削除
    7. 「安全運転義務を放棄しコスト重視の経営」
      あまりにも新規参入を自由にしすぎると業界全体がすれっからしのワタミみたいな経営行動に移行してしまうと思うので、自由化のさじ加減は考え所かとおもわれます.今回の法改正がどんな内容だったのかは知りませんが、、、

      削除
  12. 自家用車では 事故の 損害が少なく、
    バスや、大型自動車では大惨事となっています

    乗車人数で見れば、確かに事故が起これば、バスの場合は、大きく成る様です。
    損害で、規制をかける意味も少しは理解出来るものの、規制は、あくまで安全運転の考えから行われるもので、損害額で施行するしないを決めるべきでは無いと思います。

    返信削除
    返信
    1. 猫村2013年8月1日 10:05さんの考える

      根本的な事を考える時期と言われていますが、根本的な考えとは何ですか?

      削除
  13. S社早退予備軍2013年8月1日 21:59

    早期退職予備軍です。
    Iさんとは、ちょっとだけ交流がありました。 まー確かに血の匂いがするキレ者でしたね。
    平さんは、好きな仕事だけを一生懸命するエンジニアさんだったようですね。
    ボクは、好きな仕事だけをテキトーにするエンジニアってとこですかねー。
    そんなんでもけっこう重宝されて生き長らえてました。 
    まわりがイマイチのひとばかりだったからかな?
    技術が無いのに理屈っぽいとか、ひたすらイエスマンとか、、、そんな中で働くのはそろそろいやになってきましたです。
    この会社、どうなっちゃうんでしょうねぇ。

    返信削除
    返信
    1. わたしはほとんど見たことなかったんですが「ひたすらイエスマン」な統括課長とかってけっこういるらしいですね.「イエス」とばかり言ってられない場面に直面しないでいられるもんなのかと、わたしは不思議になっちゃいますけど.

      どうなっちゃうんでしょうか?
      う~ん、正直心配です.わたしが辞めたのは2010年12月でしたが、その後しばらくして底を打つんじゃないかなぁと思っていました.たいした根拠はありませんけども.ところが、キーパーソンとなり得る人がボロボロ抜けてゆく様をみると、全然底を打ってないじゃんとしか思えません.ソニー本社のエレキの日本人って1万人ぐらいしかいないと思うんで、1万人の日本人ぐらいは養えると思うのですが、役員にその気がすでになさそうだっていうのが、いちばん心配です.
      それと、経済誌の匿名インタビューで、平井氏の次の社長が本命だとかしゃべっているソニー社員に言いたいのは、「ソニーはクタラギすら放逐しちゃった会社だよ、平井の次なんていう暢気な期待を持っていられるの?」と問いたいです.
      困った困った、、、、

      削除
    2. ソニーOB:佐藤2013年8月2日 0:13

      まあ2010年12月よりちょっと前の頃の話ですが、エンジニアだけでなく人事部門も2ケタ辞めたと聞きましたし、なんかそういう連中が2ケタ辞めるくらいだからそろそろやばいんじゃないって思ってしまいました。
      昨年度一杯で知財なども一律3割減だという話でしたしね。エンジニアが減るー特許が減るー知財が減るという図式かな?
      うちの統括部長とは話したことなかったです。上司との円滑なコミュニケーションなんてかけらもなかったですね。
      まあこれ以上書きたくても個人が特定できるちゃうのでここらで止めておきます。

      削除
    3. 「人事も知財も辞めた」
      そうなんです、そういうことなんです.
      なんとマーケの人も辞めてます.エンジニアに余剰感が強いのは理解できますけれど、マーケが余剰とは思えませんので、やり過ぎじゃないかと心配です.

      削除
    4. ソニーOB:佐藤2013年8月2日 1:18

      とりあえず増収増益だとか。TVの黒字化とのニュースあり。

      削除
    5. よかったよかった.でも日本人のリストラは止めないんでしょうね.

      削除
    6. ソニーOB:佐藤2013年8月2日 18:45

      選択と集中ですからね。選択から漏れれば自分で行先考えてくださいとなるのでしょうね。でもその選択と集中も的を射ればいいのですが。
      以前からそうでしたが医療分野に力を入れていくという話でした。→ニュースで観ました。
      パナは住宅設備関連を強化と日立は電車車両などらしいです。

      削除
    7. 住宅と電車ですか.
      わたしは、プロセスとソフト主体の技術の時代には日本の電気産業はうまく廻らないと思っているのですが、ソニーは医療、panaは住宅、日立は電車となると、モロにプロセスとソフトから逃避しているなぁと思います.東芝ぐらいはプロセスで生き残る気があるのかしら???

      削除
    8. ソニーOB:佐藤2013年8月2日 21:52

      東芝では半導体の中途採用は今のところ積極的ではありますね。
      ストレージに関しても垂直HDDはまだがんばるみたいだし。
      日立はスマートシティーやスマートグリッドのシステムなども手掛けてますし、重電はまだ順調なのかな?

      削除
    9. そうですか.東芝がんばってほしいです.20年ぐらい前には、しぶとく生き残るのはNECだろうと思っていたのですが、まさか東芝がNECに取って代わるとは思いませんでした.

      削除
    10. ソニーOB:佐藤2013年8月2日 22:20

      パソコンへの依存度が高かったからなのでしょうかねぇ。
      PC98からパソコンと言えばNECみたいなところあったし。
      iMacなどの流れがなかったら今頃どんな感じになっていたんでしょうね。

      削除
    11. あのころは、大日電様でありました!!!

      削除
  14. 生き残る企業競争は、国内のみ成らず、海外とも有るので熾烈さを増していますね。

    国内競争と海外競争とは、状況がすべて同じではないと思いますが。

    どうしたら良いのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 電気産業では、得意分野への選択と集中で生き残るというのをどこの会社もやってることですが、この先またかつての栄光ある電気産業が復活するかどうかは怪しいと思います.むかしは転職も自由に出来て楽しかった時代でしたが、そういう人手不足な状態にはもう戻らないのではないかと思っています.

      削除
  15. 昔は転職も自由に出来て楽しかった時代でしたが、そういう人手不足な状態にはもう戻らないのではないかと思っています。
    私もその様に思います。ますます労働環境は厳しさが増す事が予想されるのである種の
    恐さを感じます。

    返信削除
    返信
    1. たぶん戻らないでしょうね.あの素晴らしい日々よもう一度~

      削除
  16. ソニーOB:佐藤2013年8月3日 18:34

    人手不足な状態が起きても派遣でいいやという事で派遣会社だけが儲かる事になるかな?
    どこだったか気持ちの悪い派遣会社のCMやっています。

    返信削除
    返信
    1. その先にあるオフショアへ一気に飛んでゆくと、たとえ派遣さんでも雇用がないなんてことになりはしないかと心配ですが、いやすでにそうなっているとも思います.あの素晴らしい日々よもう一度~

      削除
  17. ソニーOB:佐藤2013年8月3日 18:43

    アベールジャパンのCMでした。私はこのCM観ると吐きそうなくらい気味悪いです。

    http://www.youtube.com/watch?v=y65d0QVGFgw

    返信削除
    返信
    1. 見ました.なぜか外国語のコメントが多いのは不思議でした.
      視聴者を不快にすることで印象に残すという手口ですので無視するに限りますが、精神汚染されて除染に時間がかかりそうです、、、、

      削除
    2. アベールジャパンは、何の会社?
      http://www.avail-japan.co.jp/

      私も、少し気持ちが悪かった。少しプリミナブル信号?感じてしまう。
      インパクトを意識してと思うが?

      削除