2013年7月6日土曜日

なんか参議院選挙前に株価・為替が戻って来てるようなかんじ?

わずか2週間ぐらい前だったか、株価が乱高下してアベノミクスはもうダメなのかという報道がたくさん流れて、経済オンチなわたしの父親の脳にすら悲観論が刷り込まれていた頃のこと、産経新聞のリフレ派の記者というか経済解説者の人がこんな風なことを言ってました.
「いま、円高に振れていますが、短期的なスケールで見るとFRBがドルを刷る量に比べて、日銀が円を刷る量は完全に刷り負けてるんです.$1=¥70ぐらいに刷り負けている.だから、円高に振れているのは当然なんです.これ、もしかしたら、急騰した株価を一旦ガス抜きしておいて、参議院選挙前に為替と株価を急復活させるという演出をやる気なんじゃないか?」

果たしてそのハナシ通りだからなのかどうか、参議院選挙が公示された7月4日の翌日、7月5日の為替は¥101に戻し、株価は¥14000を回復.¥15000を窺う展開などと、先日までの悲観論とは逆向きな説が株式ニュースになってたりしてます.
為替(3ヶ月)
株価(3ヶ月)
為替が¥101になったのはUSAの雇用統計が改善されたからだ、という説が表向きなのですが、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130705-00000033-jijc-brf
金融政策で短期的な為替や株価を操作出来てしまう時局であるし、政府・日銀が組めばそのくらい朝飯前なのだという説は、陰謀論好きなわたしとしてはとても面白い説だと思うんです.実際に5月はファンドの決算期なので利確のため暴落しやすい(恣意的に暴落させやすい)時期であり、5月に一旦暴落させておくことによって参議院選挙中に暴落するという大失態を回避する効果を狙いたかったのではないかと...

さて、7月21日までに為替・株価がどのように推移しますかな?

かしこ


人気ブログランキングへ

13 件のコメント:

  1. 次の節目は¥105/1$あたりでまごつきそうです。
    たぶん¥110/1$ぐらい、年内に行くのではないか?と個人的に考えております。

    でも、此処の所の乱高下で、全部$を¥に換えてしまいました、(>_<)

    返信削除
    返信
    1. おおーっ、¥110いくかーっ? そしたら製造業である貴社としてもガッツポーズですかな??? ¥110へ行くと思う人が増えてこそ相場は動くわけで、そう思う人が増えるのはよいことだと思います.

      削除
  2. ソニーOB:佐藤2013年7月6日 18:08

    5月の中旬先で株価が下がってますがすでに年金の運用益の締めが済んでいたので政府は慌てる事はなかったとのこと。
    カネ余りの状況になってもバブル期を経験した私としてはバブル感は味わっていないので平民にはなんにも恩恵もないかなと思っています。
    株価にしても為替にしても基調(トレンド)が大事で上がった下がったと一喜一憂するのは博打打だけじゃないかな?
    会社にいたら勧誘の電話はすごいかな?流行言葉を駆使して、投資マンションやらFXやらが「今でしょ!今やらずにいつやります。」って。
    まあ私としては長期的には金利が上がって物価が上がって成長戦略が失敗して失業者が増えてとんでもなくなるような気がします。せっかくの貯蓄も価値が下がって、困ったものだ。

    返信削除
    返信
    1. 卵が先か鶏が先かみたいなハナシですが、ファンドの締めで利確して下落したかと上で書きましたがそうではなくて、株が予想外に上がったために日本の年金のポートフォリオが崩れてしまい、期末に株を売らずにいられなかったのが原因とする説もあるんです.

      バブルといえばジュリアナ東京みたいなのが湾岸方面では流行していたようですが、伊勢原でVHSビデオを日夜いじくっていたわたしにも何も関係がなかったまま過ぎ去ってしまいました.ちくしょう.
      六本木で、流しのタクシーに乗るために万札振ってたのってホントなんでしょうか?

      削除
    2. 投資の勧誘電話は、個人情報保護にうるさくなってからはあまりかかってこなくなったなぁと思っていたんですが、単に景気が悪かったからかもしれませんね.

      金利・物価が上がるか? インフレターゲット2%がひとまず成功してもらいたいとは思うものの、ガッツリと成功したら経済成長率がたったの2%止まりだともいえるわけで、なんかしょぼいなぁと.あと、日本は2012年に底を打って当分はなんだかんだいっても右上がりでしょうけど、逆に経済運営が難しいのは日本よりもむしろ中国とかUSとかEUであって、そっちからの外乱がどうなるかがリスク要因のように思います.

      削除
    3. ソニーOB:佐藤2013年7月6日 19:21

      昨日ニュースでやってましたが内閣官房参与の大学教授が「国債の長期金利は上がるのは良くないがインフレ率が上がれば相対的に下がり実質金利があまり上昇しなければ問題ない。」と言っていたなぁ。まあ限度があるんでしょうが。要は長期金利が1%切るぐらいですが、それが3%になってもインフレ率が2%であれば今の状況と同じという意味。
      これって木を見て森を見ずと同じではないかと思います。
      タクシーの件ですが、大阪伊丹空港から新大阪まで(6kmぐらいかな)乗るのに文句言われた事があります。まあ空港で客待ちだから遠方を期待しているのはばればれなんですがね。聞くと米子あたりまで行く場合もあると言っていた。なんで伊丹空港で降りて米子なんか?と思うし、電車で行けばいいのに。。。と思った。
      確かに日本だけでなんとかなるわけではないですね。EUもまた危機が再燃しそうだというし。

      削除
    4. 国債の長期金利が高くなると国にとっては国債償還費用が増えて困るのだと思うんですが、金利が高まりそうな時にどういう手を使うかというと、なんとあの「日銀による国債引き受け」をするらしいです.中央銀行による国債引き受けというといつか来た道みたいな感覚がありますが、じつは規模の大小はあれども「国債の買いオペ」という手は昔からやられていて、あの民主党政権の頃ですらやられてたそうです.金融政策は素人にはよくわからんです.

      #米子って鳥取か島根かそっち方面の米子のことですか? 降りる飛行場を間違えたのか?

      削除
    5. ソニーOB:佐藤2013年7月6日 20:11

      鳥取県です。
      タクシーでも駅や空港で待つ連中は一攫千金を狙っています。
      当時の伊丹空港だとタクシーが空港に入り、タクシープールに入って客の順番まで数時間かかります。当然その間は休憩時間になるのであがりはありません。その分大口に当たると実入りが大きいというわけです。それだけに3時間待って新大阪かよ!って事になります。新大阪着くまでぶつぶつ言われました。
      当時はバブル絶頂なので大阪駅からJRが面倒でタクシーで行っちゃえという客もいたんでしょうね。
      流し専門は近くてもとりあえず客を乗せて回数でこなすというやつです。

      削除
    6. ソニーOB:佐藤2013年7月6日 23:58

      小学生の頃にスケートセンターへ行った帰りにタクシー止めるのに札びら振った事があるなぁ。小学生だとタクシーは止まってくれないと思って1000円札を振ったら止まってくれました。
      そうそう大阪の話ですが、あまりにうるさいので数百円(千数百円かな?)のおつりは差し上げました。

      削除
    7. それは後の1989年頃の六本木でバブルで浮かれる素養があったのだと思います.本来は人生がそっちに開けていたはずでした.

      削除
    8. ソニーOB:佐藤2013年7月7日 1:25

      金に頓着なかったからなぁ。あるに越したことはないくらいのものです。
      バブルと言うとマンションが高くなっているなぁという事と「今買わないと住宅ローンの金利が上がりますから今が買いです。」の営業マンの言葉くらいしか実感がないです。
      ソニーの株も購入平均額ぐらいにもどらないかなと思うくらいです。5000円くらいになったら御の字かな?まだ2倍以上ありますが。

      削除
    9. ローン金利は15年ぐらい前に今が底値だろうと思って家を買いましたが、その後全然上がらなくて、さすがにそろそろ上がる頃合いでしょうか?

      削除