2013年8月31日土曜日

【にわかAVマニアの交換】 秋月¥300スピーカに変えてみた

PARC audio DCU-F081PP @¥3980を3ヶつかった容積約5リットルのエンクロージャをつくりまして、サラウンドシステムのLCRスピーカーとして試聴しています.
秋葉でDCU-F081PPを買ったその日に、秋月電子にて@¥300で売られている8cmフルレンジスピーカーを3ヶ買いました.左:DCU-F081PP    右:秋月
片や¥3980、片や¥300のスピーカーでどれだけ音質に差があるんでしょうか? ちなみにカタログから拾った周波数特性はこんなです.実に良く似ています.違うのは13倍の値段だけか???
DCU-F081PP
秋月¥300スピーカー 
試聴インプレッション
音質を聞き分ける自信はなかったのですが、わたしでもわかる違いがありました.

違いが感じられないポイント
・低音域のボリュームは両者とも同じ
・新宿の街の喧騒の音は両者とも同じ
・音の定位感は両者とも同じ(だと思う)

違うポイント
・高音域の感度はDCU-F081PPの勝ち
・ピアノの音色はDCU-F081PPの勝ちっていうか、秋月スピーカーは音が濁って聞こえる

「言の葉の庭」のピアノ曲を秋月スピーカーで聴くと、ポーンという単音の音質が違います.DCU-F081PPは、澄んだ音色のピアノの音が聞こえますが、秋月スピーカーだとザラザラと歪んだ感じに聞こえます.わたしはにわかAVマニアですので、激安スピーカーと中価格スピーカーの音質を比較するなんてことを試みたのは初めてでした.でも、試みて違いがわかりました.これじゃぁ¥300と安くても全然うれしくないやというわけで、すぐに¥3980のDCU-F081PPに戻しました.

たぶんですが、両者の差違のメカニズムはこういうことじゃないでしょうか?
カタログの周波数特性は単一周波数で測定した応答であるが、単一周波数指標は音楽の音質の善し悪しを判定するにはふさわしくない.なぜなら、ピアノの音ならばピアノなりの高調波を含んでいるので、複数の周波数が混合された電気信号を混変調歪み無く音声としてoutputできるかどうかがスピーカーの音楽的資質としてより重要だから.

で、それを同定する測定手段があるかというと、、、あるんでしょうか? わたしは寡聞にして存じませんが、どこかのオーディオマニアがすでにトライしてても不思議じゃないように思います.
こちらのページには、混変調歪みについて少し書かれています.バックロードホーンが音楽的に好まれるのは混変調歪みを生じにくい性質があるからかもと思いました.
http://www.e-bhsp.com/backroad.html
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/distortion.htm

そして、高音質オーディオのセカイでは金持ちが勝つのだろうと悟ったわたしでもありました.

かしこ


人気ブログランキングへ

シロアリ&耐震、自己流リフォーム 総括4 (決算)

費用はいくらかかったか?  114万円でした.
木材     ¥  276,348
金具     ¥  245,552
キッチン ¥  224,420
床材     ¥    93,777
工具     ¥    80,574
シロアリ ¥    48,000
電材     ¥    43,856
クロス   ¥    43,404
ネジ ¥    39,229
接着剤 ¥    19,264
その他 ¥    14,479
配管 ¥     9,888
合計 ¥1,138,791

リフォーム開始前に部材費用を75万円以上と見積もったのと114万円はずいぶん乖離していますが、キッチンと工具を除くと83万円になるので遠からずでした.

木材内訳(28万円)
12mm合板   160枚         ¥17万
根太角材       350本           ¥3.5万
その他いろいろな仕上げ材    ¥7.5万

金具内訳(25万円)
T字金具          41ヶ      ¥20万
火打金具         54本       ¥2.6万
その他造作用                  ¥2.4万

キッチン(22万円)
システムキッチン本体     ¥20.5万
キッチンパネル   2枚       ¥1.5万

床材(9万円)
フローリング       ¥6万       8畳+6畳+3畳+キッチン
断熱材              ¥2万
その他              ¥1万       クッションフロアなど

工具(8万円)
インパクト、押切    ¥6万
ドリルなど消耗品   ¥2万

シロアリ剤(4.8万円)
タケロック       3本x¥15333=¥4.6万
ポンプ                                     ¥0.2万

クロス(4.3万円)
8畳クロス48m     ¥8000
3畳クロス16m     ¥2926
6畳クロス41m     ¥7866
洗面クロス21m  ¥4991
キッチンクロス34m   ¥7378
------------------------------
             合計        ¥3.1万
シーラー                ¥0.8万
その他                  ¥0.4万

総括3へ       後日談の自動車保険へ


人気ブログランキングへ

シロアリ&耐震、自己流リフォーム 総括3 (耐震補強で仁王立ちに)

つぎは耐震補強のまとめです.

↓耐震金具は主にこの2種類を使いました.
・T字型のは基礎と土台を締結する金具で、@¥4500ぐらいします.かぞえたら37ヶつけまくりました.
・斜めのは火打ち金具っていうやつで、@¥500ぐらいです.床下に27本、天井裏に19本つけまくりました.シロアリ駆除業者に@¥8000でつけてあげますと言われて断ったことがありますが、ボロすぎる儲けだ.
↓これがT字型の金具をつけた場所.こんだけつければ土台が基礎からすっぽ抜けなんてことは無いと思うがいかがなものか?
↓床下の火打ち金具をつけた場所はこちら.最初に施工した8畳は控えめですが、最後に施工した台所は、買った部品が余ってしまうので不要な場所にもつけてしまいました.
↓天井裏に火打ち金具をつけた場所はこちら.木材製の火打ちが既設されていたヶ所も多々ありましたので、床下よりも少ないです.
↓下図は、土台~梁までを合板で補強できた耐力壁モドキの部位です.
↓物件の既設の状況はどうだったかというと、耐力壁とは言い難いフツーの真壁で、しかも筋交いが赤丸のヶ所にしか入ってませんでした.(緑色が解体してチェックできた範囲です)
耐震補強はこれで全部です.2階には一切手をつけてません.これにて仁王立ちのように地震に耐えてくれることを期待します.

かしこ

総括2へ    総括4へ


人気ブログランキングへ

シロアリ&耐震、自己流リフォーム 総括2 (シロアリ)

シロアリ被害はどんなだったかというと、幸いにも意外に軽微でした.下図の赤線の、主に根太に沿って絶賛勢力拡大中だったシロアリさんでした.最初洗面に取り付いたシロアリさんが、矢印の方向に南進してゆくつもりだったようです.北面にある台所の被害が無かったのは幸いでした.(青い部分は検証済み.白い部分は不明)
↓上図の黄色い丸のところの柱です.表面上は何もおかしいところはありませんが、、、
↓床下の土台との接合部が喰われていました.柱の被害としてはここが最悪で、それでも柱の根元が少し細くなってしまった程度の被害でした.シロアリを発見してすぐに殺虫剤を散布したのでシロアリさんの生存は確認されませんでした.シロアリさんは、根太に使われる柔らかい杉材が好物みたいです.それに反して合板は口に合わないようで、合板を食い散らかした形跡はありませんでした.
↓ここは洗面の床下です.この1.5畳ほどの床下は周囲が布基礎で覆われた閉鎖空間になっていて、湿気が多くて地面にカビがたくさん生えていました.たぶんそのせいで、まずはここにシロアリが取り付いて、ここから南の方向へと大移動していったと推測しています.
↓シロアリ駆除剤はタケロックを使いました.1平方メートルあたりタケロック100mlという特濃本気汁を散布しました.おおよそ@¥15000のタケロックを全部で3本使いました. 散布ポンプは、手動で空気を圧縮して霧吹きするタイプで、¥2000ぐらいのものです.なので、床を壊して張り直す費用を耐震費用とするならば、シロアリ防止に要した費用は正味¥48000ということになります.
総括1へ    総括3へ


人気ブログランキングへ

シロアリ&耐震、自己流リフォーム 総括1 (経緯)

1月~8月までダラダラとやった伊勢原リフォームを総括しておこうと思います.まずは経緯についてです.

2012年5月9日耐震診断?
発端は、当ブログの2012年5月9日に書いたこの記事でした.
http://hirasaka001.blogspot.jp/2012/05/blog-post_1503.html
母が耐震診断を受けようと思うんだけどどうかなぁと聞くので、そんな診断なんか受けなくたってこの家は絶対にアウトだから、耐震診断なんか受けなくてよいとアドバイスしました.ちなみに実家は昭和50年築です.古い建築基準法で建てられていて、しかもこんなに開口部がたくさんあって、壁が少ないので、震度6ならイチコロでしょうな.しかもご近所にはご丁寧に「伊勢原断層」なる活断層が走っているお土地柄でもあります...

2012年8月27日シロアリ発覚!
実家がシロアリに喰われていてボロボロになっているのが発覚しました.
http://hirasaka001.blogspot.jp/2012/08/blog-post_27.html
もはや一刻の猶予もならんと認識はしたものの、リフォーム費用は700万円ぐらいかかる予感がするし、両親の寿命的にあと10年ぐらいしか住まない家だろうし、半分ぐらいボケている父親が見知らぬリフォーム業者の出入りにメンタル的に耐えられそうにないし、まして工事の期間中ホテル住まいなどできるわけがない....
この八方塞がりめいた状況をリカバリするには、住宅リフォーム職業訓練を受けただけのこのわたしが実家のシロアリ&耐震リフォームを自己流でやってしまおうというのが唯一の解でした.
年末までに意志固めした目論見としては、
(1) シロアリは、土台や柱までは浸食してないと楽観的に考えて、駆除剤を散布する
(2) 耐震補強は、図書館で耐震補強の本をザッと見て、耐震金具は理解した.それに加えて、壁に合板を張って壁を強化する
(3) 既設の床と天井を捨てて、新規に床と天井を形成する
(4) 1階の玄関+便所+浴室以外の全部を施工する
(5) 手伝いは雇わず、一人でやる
(6) 下地~仕上げまでやるので作業量が多いが、3ヶ月ぐらいで終わらんかなぁ
(7) 資材費用は75万円以上かかると見積  (システムキッチン除いて)

2013年1月9日作業開始
8畳のリビングの解体から着手.床下補強金具はこんなもんです.
その後、各部屋を施工した実績日数はこんなでした.3ヶ月じゃ全然終わりませんでした.
  8畳       1月 9日~2月22日    13日間
  3畳       2月22日~3月21日      9日間      (累計22日)
  6畳       3月22日~5月 1日    12日間      (累計34日)
  洗面所   5月  9日~6月 4日      8日間      (累計42日)
  台所      6月  7日~8月13日    24日間     (累計66日)
  残務      8月14日~8月30日      2日間      (累計68日)
台所の24日間は突出して長いです.台所は、水回り、階段下収納/床下収納、システムキッチンなどの機能性パーツが多いため、ホントにやることが多くて困ってしまいました.

2013年8月30日グランドフィナーレ
燃え尽きて真っ白になってしまいました.
施工技術は間に合ったか?
仕事量が多かったのは大変でしたが、施工技術的にはわからなくて困ってしまうようなことはありませんでした.それは住宅リフォーム職業訓練で学んだことがしっかり生きているからで、もしも職業訓練で学ばなかったら絶対に出来ませんでした.無料であれだけ教えてくれるんだからエライわマジで.センセイ方及びシステムに感謝です.職業訓練の模様はこちらに書きましたので興味があればどうぞ.イヤ、失業したらあなたもどうぞ、というべきか?  http://hirasaka001.blogspot.jp/2011/11/001.html

住みやすくなったか?
昭和50年ごろに建てられた家って、今時は壊して建て替えられてしまうケースが多いと思います.実際に実家の近所の家々は同時代に建てて転入して来た人ばかりなのですが、建て替えてないのはヒラサカ家だけになってます.
設計が古い家は住みづらいです.壁はダーク色で家の中が薄暗くて、コンセントが少なくて不便だし、引き戸は重いし、壁にカビが生えてシックハウスで、合板は湿気でボロボロになってて床が抜けそうだし、、、、シャキッとしない家でした.
リフォーム後はフローリングと白いクロスで仕上げましたから、とにかく家の中が明るくなりました.コンセントも大増設して電気製品を使いやすくしました.あと、バリアフリー的に段差も減らしたんです.今時のフツーの家並みになったと思われます.
地震に強くなったか?
たぶんとしか言えませんが、震度6強でも倒壊せずに耐えて欲しいものです.耐震金具を入れただけじゃなくて、壁を2X4工法的に合板を張って強化したのは相当効いてると思うんですが、成果は地震が来るまでわからない.

かしこ

68日目へ     総括2へ


人気ブログランキングへ

2013年8月30日金曜日

シロアリ&耐震、自己流リフォーム 68日目 グランドフィナーレ

1月から始めた伊勢原リフォームは、68日目にしてついにグランドフィナーレを迎えました.これも、当ブログ読者の皆様の御指導御鞭撻のおかげであり、支援者の皆様には篤く御礼申し上げます.と政治家の当選挨拶風にまとめてみましたが、現在のわたしの心境は真っ白に燃え尽きた状態ということで、いささかステレオタイプではありますがこちらの画像を貼りつけて心境に代えさせていただきます.
今日伊勢原に行ったら、文鳥を飼ってました.
実家で文鳥を飼うのは、わたしの子供時代以来でありますが、正直いってトラウマ的マンガ作品に触れてしまったわたしとしては、この文鳥の真っ赤なくちばしを見るとゾクゾクしてしまいます.その漫画とは、言うまでもなくつげ義春の「チーコ」です.主人公がチーコを弄んで殺してしまうんです.でもそれを彼女には内緒にしておくという罪深いマンガです.
リフォームの話題に戻しまして、本日の最終作業は、掘り炬燵の仕上げをやりました.今般のリフォームでわたしが是非やりたいと主張した唯一の機能がこの掘り炬燵でした.クライアントである両親にとってはどっちでも良い機能です.
↓見切り材を接着したためにテーピングしてあるため見栄えが悪いですがそれはお許しを.これは通常使用状態(ノーマルモード).
↓変型開始.大小独立した蓋を外すとこんなになります.
↓堀った穴は、着脱可能な仕切りで区切ることができます.小さい方は物入れにでも使ってくれ.
↓そして、掘り炬燵モード1は、大きな穴に大きなテーブルを装着するモードです.テーブルの脚を位置決めするアタッチメント的な枠を嵌めてからテーブルを置きます.
↓次に、掘り炬燵モード2は、小さなコタツを利用するモードです.
↓掘り炬燵モード3は、2つを合体させるモードです.
よーし、うまく出来たので、冬が楽しみだわい.床に座ってると腰とか股関節が痛くなるんだよなぁ.

伊勢原リフォームの総括は、この後の記事にて行います.

かしこ

65+66日目へ     総括1へ


人気ブログランキングへ

2013年8月29日木曜日

【にわかAVマニアの改造】 低音むりくり抽出

先日、自宅の艦橋じゃなかった自宅のAVルーム環境に合わせた形状の薄型スピーカーエンクロージャを作りました.しかしながら、この形状でFIXするに足る音質を得られなかったので、様々な実験の母体としていじくる材料と化しています.使ったスピーカーはPARC audio DCU-F081PPでエンクロージャー容積は約5リットルです.
http://hirasaka001.blogspot.jp/2013/08/av_24.html
不満なポイントは、8cmフルレンジっていうこともあって、なんといっても低音が全然出なくて、「言の葉の庭」をサラウンド再生したときの環境音の再現性が乏しい感じでした.音楽ソースではベースの音色がさっぱり出てこなくて、もっぱらベースはサブウーハーから出すばっかしというのはどうにもいただけませんでした.

↓ウールの防音材を撤去してみたら低音の量は少しupしましたが、まだダメー.
↓YAMAHAのAVアンプ DSP-AX1400には低音の再現性をチェックする機能があり、その機能を利用して、おおよそどの周波数まで聞き取れるかを調べたらこんなでした.LRの性能がCよりもGOODである理由は、エンクロージャに対してオフセットしてスピーカーやバスレフ穴を配置したためです.オフセットさせた方が内部共鳴が有効に作用したのでしょう、皮肉なモンです.
↓オフセットさせたら効果的だったということで、極めて邪道なやりかたですけど、エンクロージャの中に導音管のような構造を作って低音をむりくり共鳴させてブーストする手を使ってみました.20数年前にエンクロージャーを作って遊んでいた頃はこんなことやってたので、やったなりに効果があるのはわかっていますが、共振してドロドロな音になりそうなのでなるべくならやりたくない手ではあります.
↓模式的には下図の青い仕切板をエンクロージャ内に挿入したことによって、スピーカーからバスレフ穴までの距離を作りだしています.このセッティングで、聞き取れる低音周波数は約60Hzまで改善できました.このくらいまで低音を改善すればベースの音色をLCRスピーカーから聴取できるようになりました.
「言の葉の庭」の遠雷の音も臨場感を伴って聞こえるようになり、一応は満足できる水準を達成しました.夜中に小さな音量で再生してもGOODでもある.

とはいえ、8cmフルレンジと、薄型エンクロージャー形状という制限条件ではこれ以上の改善は難しいかもと思います.やっぱ10cmか12cmフルレンジにすりゃよかったかなぁ.巨大なAVルームに巨大なスピーカーを設置できる人がうらやましいぜ、まったく.

------
さて、つぎはですね、¥300で売られている秋月の8cmスピーカー(下図右)に変更して音を聞き比べようと思います.DCU-F081PPが¥3980(下図左)ですから、13分の1の値段のスピーカーはどんな音を出すんだろうか???  遜色ないなんて結果はやめてねー
かしこ


人気ブログランキングへ

2013年8月27日火曜日

宇宙戦艦ヤマト2199 解析班模型部 隊員Aのレポート

当方所属のヤマト解析班の一人で、宇都宮というところに潜伏しヤマトに関する諜報活動を日々展開している隊員Aから寄せられたレポートを特別に公開します.我々の日々の熱心な活動の一端でも知っていただければ幸いです...

ヤマト解析班長ヨリ隊員Aへ指令
バンダイノドレイトナロウトモ、バンナンヲハイシ、アラユルヤマト2199プラモデルヲ、ニュウシュシ、クミタテセヨ

隊員Aによるレポート(長文)
前回、劇場限定プラモ(コスモゼロ クリアver)の時には、余裕こいていたらかなりギリギリであせったので、今回は気合いいれました。5時起きの5時30分抜錨出航。前日、会社の飲み会だったため、睡眠時間4時間弱で眠いですが、そんなことはいってられません。気分を盛り上げるために車中BGMは当然2199のBGM集part1です。      (隊長:朝からテンパリすぎて事故らないように)

6時ちょい前に現地到着。前回は開いているゲートを探すのに10分ほどかかり、結局正面入り口しかゲートオープンされてなかったので今回は最初から正面ゲートへ。しかし、正面ゲートも開いていないではないか!じぇじぇじぇ!!   でも、駐車場内には車が止まっているのが見える。どこから入ったのだ、この車?   まさかズバッカーのように空飛んできたのか?
辺りを観察すると荷物搬入ゲートが開いているのを発見。なるほど、ここから入ったのか。 面舵30度で搬入ゲートへ進入。しかし、ここでもドメルの周到な罠が仕掛けられていた!! 搬入ゲートから一般駐車場へ行く道がデスラー機雷、もとい、コーンで塞がれているではないか。今日2度目の“じぇじぇじぇ!!” 波動砲で破壊するわけにもいかず、進路反転、搬入ゲートから撤退する私。やむを得ず、道を挟んで反対側の駐車場に停泊することとした。(なぜかそこはゲートが開いている)      (隊長:デスラー機雷には駐停車禁止コーンがたくさん生えている.ボス機雷にはより巨大な駐停車禁止コーンが生えている.その撤去には酔ったアナライザーが必要である)
若干の早足でMOVIXへ向かう。遠目からはまだそれほど並んでいない。良かった。到着すると前から7番目だった。うむ、これなら問題なく限定プラモゲットをゲットできるだろう。時間は6時を少し回ったところ。開場は8時。劇場限定BDの購入引換券配布が7時30分。その間、子供に頼まれたマリオカートやってたり雑誌読んだりして時間をつぶす。ときおり後方確認するも、前章よりも若干人の出が鈍い感じがした。やはりほとんど時間あけずにTVで見れるためだろうか。しかし7:30になると、150~200人程度は並んでいたようだ。よかよか。BDの購入用紙引き替え券をもらい、グッズ購入の列に並ぶ。家族で来て、役割分担して最初からグッズ購入列に並んでいる人もいるので、15番目ぐらいか。
そうそう、BD引き替え券配布時に、私の少し後ろの方が、並んでいるのは一人だったのだが、配布時にその関係者がフラッと現れたみたいで(いわゆる場所取り的な感じ)、さらにその後ろの方から、“あなた並んでいなかったじゃないですか。駄目ですよ。みんな並んで居るんだから!!”と大きな声でクレーム。ごもっともですが、そんな大声で言わなくてもねぇ、と思いました。   (隊長:遊星爆弾の放射能が地下深くまで降りてきているので物資の配給が厳しさを増しているのだ)
その後、ヤマトグッズ購入用紙が配られました。第7章のグッズとそれ以前のグッズが紙面狭しと書かれています。その中に“劇場限定プラモ”もあり。個数を記入する欄があります。一人1コのはずだが、もしかしたら複数個買えるのか?0.01%の期待を持ちながら並んでいました。あと、7章までのパンフ収納BOXがあるはずだがリストには載っていない。う~む、今回はプラモとこのBOXが欲しかったのだが、まさか宇都宮では販売しないようなことはないよな、と気にしつつ、8時の開場を迎えました。   (隊長:こちらから主計課の平田に連絡し督促しておく)

購買カウンターの列に並ぶ。前の人が2199のプラモは全部買っているそうで、今回も限定プラモだけ買えれば良いということ。前回のコスモゼロは買えなかったので、今回は早く来たそうだ。同じモデラーということで話をして時間をつぶす私。

プラモ(やはり一人1個)と、パンフ収納BOX、パンフを購入。そして、ネタとして“イスカンダル到着まんじゅう”を購入。しかし、開けてみるとビックリ。ただの饅頭だ。本日3回目の“じぇじぇじぇ!”  せっかく記念饅頭とか書いてあるなら、包装紙だけでなく箱もヤマト2199仕様にして欲しいし、饅頭にスターシャの焼き印が押してあるぐらい工夫して欲しいよな~。6個入りで1000円だ!! ぼったくりもいいところ。遠路はるばるイスカンダルまで来て、こんな饅頭だけ渡されたらみんなショックで自殺しちゃうよ(TT)  まぁ、饅頭は普通にうまかったけど。  (隊長: イスカンダルの物質と記憶から出来ている貴重なまんじゅうに違いない)
あとは、BD購入用紙を入手し、朝の任務終了となりました。時間は8:40分。15:55の回まで時間があるので、“終戦のエンペラー”か“ガッチャマン”でも観ようかと悩んでいると後輩から連絡。“11時ぐらいに着くのでカラオケ行きませんか?”“ラジャー了解”と即答。MOVIXを後にして、ヨドバシで2199のプラモ購入→カラオケ→昼食(びっくりドンキー)を終えて、再びMOVIX宇都宮で2199を観ました。

今回25話が短縮版ということで、いきなりそのお詫びのテロップからスタート。TV放映には間に合うと思うので、25話の完全版はTVかBDで観ることになります。内容、詳細は書きませんが、最終回良かったです。コスモリバースの設定も良いと思いました。旧作の名台詞はしっかり残っていました。24話のイスカンダルに到着するときの沖田の“艦長として皆に一言申しあげたい。ありがとう。以上だ”には涙ジョーでした。(もちろん、あのシーンも涙涙です)  本当に良くリメイクしてくれました。出渕さんとスタッフに感謝感謝。旧作を知っていると色々思うところもありますが、全体的に良かったと思います。

ところで、今回、いつもは上映第2週目に配布される雪のポストカードが最初から配布されました。しかも2週目には別のイラストのカードが配布されるとかで、来週、2回目観にいこうかと思います。  (隊長:次週の情報収集活動をヨロシク.オレもう2回観ちゃったし)

以上.


人気ブログランキングへ