2015年9月21日月曜日

これは新手のカード詐欺なのかと疑った事案

鳴ったのはケータイではなく家の電話.
「はい、ヒラサカです」
「こちらはXXXカードの者ですが、お客様のカード使用料の引き落としが9月分は口座残額不足で出来ませんでした」
「あぁ~そうでしたか」  (心当たりがある)
「つきましては振込み用紙をお送りしますので9月28日までにお支払いいただけますでしょうか?」
「はいそのように致します」

ふぅ~ん、、、これってもしかして振り込め詐欺ってやつかしら? ぐはは.ともあれ、その振込み用紙が届いたら考えることとによう...

数日後、振込み用紙は届いた.コンビニで振り込めるようになっている.金額は電話で聞いた金額とXX万円のオーダーで記憶と一致する.コンビニで扱うのなら振り込め詐欺である可能性は低いだろうか?

ともあれ、請求書明細と金額が一致するかどうか確かめてみようか.がっしかしどうしたわけだ? 8月と9月分の明細書がなぜか無い.そのカード会社はメインで使うカードなので紙の明細書を送ってもらい、かつ全数ファイリングしている.7月分までの明細書はファイリング済み.でも8月9月分が無い.振込用紙の金額確認ができない.

引き落とし銀行口座にはたまに100万円ぐらいドカッと積んで放置プレイという運用をしている.そろそろ残額が無くなる頃だとは思っていたが、明細書をしばらく目にしなかったためスルーしてしまった面もあったようだ...と内心で責任転嫁などしてみたりする.

はて困った、9月の明細書が無いので振込用紙の金額と照合できない.過去明細書に記載されている電話番号に電話してみた.WEB明細にシステム変更はしてないとのこと.8月9月の明細書は発送済みで、宛先不明で戻ってきた形跡も無いとのこと.
8月9月の紙明細書を再発行してもらい、次回10月分の明細書が届くかどうかを見守りましょうということで電話を切る.
こちらからは申告しなかったが、オペレータから「お客様は未払いになってます」と確認されたので、詐欺である可能性は一層低まったように思える.あっ、請求金額と振込用紙の金額の一致を確認するのを忘れたわ.

その後奥さんも動員して家の中を探したけれど8月9月の明細書は見つかりませんでした.

さて、本件が詐欺だとしたら、詐欺団は以下の入念な準備をしたことになる.
 ・コンビニ払いシステムを設け、
 ・カード会社のお問い合わせ電話番号を詐欺団にすげかえ、
 ・何らかの手段で2ヶ月間の明細書をブロックし、
 ・銀行口座残高が減った頃を見計らって、
 ・詐欺団の言い値でカード利用金額XX万円を請求(脅迫)できる環境を作り、
 ・たかだかXX万円の利益を得る
う~ん、、、詐欺だとしたらあまりにも迂遠だ.

というわけで、素直にコンビニでXX万円をお支払いしました.

------
なぜか、というのが適切なのかもしれないけど、カード明細で怪しい引き落としがあった経験はわたしは無いんです.ブラックで有名な決済社名が記載されていたコトがあって追跡したら、シンガポール界隈から薬物を個人輸入したためでした.せいぜいそのくらい.

カードとは無関係のトラブルならありました.

楽天トラベルで宿泊予約すると宿泊料を先行してカード決済するのが通常です.温泉ホテルに泊まって、チェックアウト時の清算額がやけに大きいなぁと思いつつ、さんざ飲み食いしたし急いでいたのでカードで清算しました.後日、明細書を見たらやはり宿泊料も支払ったとしか思えない金額.楽天トラベルの予約時のメールを確認したらカード決済済みだし、過去の明細書ですでに引き落とされ済みでもあった.
それで温泉ホテルに電話したら、「すみません、二重に請求してしまってました」だって.書留で返金されました.一匹居れば30匹いるの法則によれば楽天トラベル経由で予約した客の多くが餌食になっていると推測されるが、楽天トラベルの評価欄にはチクりませんでした.宿としてはマトモでしたので.

------
あと、会社を辞める直前に、今のうちかなぁと思ってクレジットカードをたくさん作りました.そしたら、たしか最初の5枚は作れたけど、6枚目以後は信用調査会社のブラックフラグが立ったみたいで全数却下されました.意図的なカード破産を目的とする者とみなされたのでしょうな.ぐはは

ご利用は可能な範囲で計画的になさるのがモアベター

かしこ


人気ブログランキングへ

10 件のコメント:

  1. お題から外れて済みません。
    ラズベリーパイのsshなどからのコンパイルにつきまして御指南いただけませんでしょうか?
    wiki
    https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi
    次はhttpを省略してあります。
    ファイアフォックスではそのままアクセスします。

    OSダウンロードサイト
    www.raspberrypi.org/downloads/
    ラズベリアン
    downloads.raspberrypi.org/raspbian_latest
    GP-IO
    tool-lab.com/2013/12/raspi-gpio-controlling-command-2/
    レイアウト
    denshikousaku.net/raspberry-pi-gpio-layout
    デスプレイ無し
    denshikousaku.net/raspberry-pi-without-display
    PuTT
    hp.vector.co.jp/authors/VA024651/PuTTYkj.html

    うちのは1-b タイプです
    目的アプリソース
    github.com/Wallacoloo/printipi/archive/master.zip
    開発者
    github.com/Wallacoloo/printipi
    翻訳版
    translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&rurl=translate.google.co.jp&u=https://github.com/Wallacoloo/printipi&usg=ALkJrhi5YQcMLMzBh48WccGe4eKJFB8G4A

    返信削除
    返信
    1. はて自分はどうやったのだろう?と思って過去記事を読み直してみたら、なんかマジメにやってますね.でも再コンパイルはしていませんで、コンパイル済みのOSイメージをSDに焼いただけみたいです、やったことは.
      http://hirasaka001.blogspot.jp/2015/04/raspberry-pi.html

      そしてアプリを作りたいのではなく、OSを再コンパイルなさりたいようですね.
      たしか、アプリを作りたいのであれば、なんとかterm画面でgccが動くと思ったので出来ると思いますのでアプリはさておきます.
      OSを再コンパイルするには、ネットを少し探したところではeclipseを使うみたいですね.少々かったるいかも.わたしだったらこちらを参考にするかもしれませんが、なにやらいろいろと努力が必要みたいです.
      http://www.sadaji.net/Firmware/eclipse/index.htm
      http://gpsnmeajp.blogspot.jp/2015/07/windowseclipseraspberry-piboost.html

      削除
    2. あ すみません、ソースを展開すると lib src utl フォルダといくつかのファイルが出来ました。
      これのどれをどのようにすれば、ファームウエア.imgを作れるのかが判っていません。
      この当たりを判るように解説していただけませんか・・3DプリンタのLAN接続コントローラにしたいのです。
      オーディオDACはRpiで出来るのですが、DACのキットが売り切れでした。

      削除
    3. rapsberryのOSコンパイルは未体験ゾーンなので想像ですが、、、
      1)そのソースがeclipseを使う前提のフォルダなのであればeclipseのprojectファイルがどこかにあるはずなのでそれをダブルクリックすりゃeclipseが起動するのでラッキー、という流れ
      2)linux上でクロスコンパイルする前提のフォルダなのであれば、readme.txtを読むと、make config→make→make imgなどと流れが書かれているが、そもそもクロスコンパイル環境をlinux上に構築するのが前段として必要な作業でそれはそれでかなりめんどくさい.ARMでしたっけ???

      というわけで、かなりめんどくさい状況のような気がしますが、あくまで想像です.

      削除
    4. win から PuTT で LAN 上の Rpi に ssh コマンドで 通信して何かする・・様です。
      Readme に 有った中に 次がありました。この世界はちんぷんかんぷんです。

      http://elkosendiary.com/blog-entry-41.html
      OS RaspbianにはC++のコンパイラg++が標準で搭載されているらしいです。

      Compiling
      ========

      **Prereqs**: gcc >= 4.6, clang++ >= 3.4 or another compiler with support for C++11
      gcc >= 4.7 is highly recommended because of the benefits gained from link-time optimization, which isn't supported in gcc 4.6 when using C++11
      gcc 4.7 can be installed in the stock version of Raspbian via `sudo apt-get install g++-4.7` and to use it over the system's gcc, compile with `make CXX=g++-4.7`

      The easiest way to build Printipi is to actually do the compilation directly on the Raspberry Pi.

      First, log into your Raspberry Pi and get the sources: `git clone https://github.com/Wallacoloo/printipi.git`

      Then navigate to the src directory and type `make MACHINE= `, where `` is the **relative** path to some machine contained under src/machines, e.g. `rpi/kosselrampsfd.h` or the `generic/cartesian.h` machine, and `` is either debug, release, debugrel, profile, or minsize. Both are case-sensitive. Example: `make MACHINE=rpi/kosselrampsfd.h release`.

      A binary will be produced under the `build` directory with the name `printipi`. Navigate to that folder and run the binary (you will want root permissions in order to elevate the scheduling priority of the task, so run e.g. `sudo ./printipi`).

      削除
    5. >winから PuTTでLAN上のRpiにsshで通信
      それはたぶんアプリをgccでコンパイルする手順について解説されているように思います(OSではなく).そしてgccを動かすのはrapsberry-piです.rapsberry-piを動かすにはkeyboadとdisplayが必要ですが、それらを用意せずに済ませるために、windowsからethernet経由で接続すれば、windows上のterminal画面からrapsberry-piにリモートログインできますよと.そんな副次的な場面かと思います.
      ゆえに根幹の部分は、papsberry-piに直接KBDとDISPLAYを接続して(ethernetは不要で)、terminal上でgccでコンパイルできる事の確認が必要かと思います.

      削除
    6. 使う時も全てネットLANから使用しますので、KYBやDSPは必要ないように思いました。
      ここがほとんどどうして良いか・・LINUX使いは暗黙の了解が多すぎて難しいです。
      (どれが要るのか・・)
      CUREというソフトで
      これも説明書が無く動くものの有っているか判りません。
      エンティティ(日本語は形体でしょうか)をスライスのGコードに変換して、
      送り込み、RpiのGPIOからパルス信号をモータードライバーに送るのです。
      機体はアルミフレームで適当に組み立てヘッドのズルだけアメリカで買う予定でおります。

      削除
    7. linuxも使い慣れるとなんとなくいつもの手続きでーみたいのがあるんですが、確かにめんどくさいです.
      そういえば、雑誌とかで紹介されているrapsberryのOSはlinuxですので、RTOSではないので、モータドライバとして使うには嫌な面が表面化するかもですのでお気をつけいただくとモアベターかと思います.

      削除
    8. 普通は  XYZ軸の移動を 縦3軸で変化させるデルタ変換を アルディーノなどでやる、
      マリーンファームにネット接続の octoprint(Rip) でwinの Cure 操るんですが、
      printpi はRip だけで マリーン+octoprint を兼ねています。
      https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&u=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3Dg4UD5MRas3E%26feature%3Dyoutu.be&usg=ALkJrhhVij6qK_HAJxWUEMH7K-qg288buA

      削除
    9. スライドベアリングを使って更に高速化
      https://www.youtube.com/watch?v=0r_b7Au5Z2w
      PC側のモニター画面が気になります。

      削除