というわけで今回も、小さな小さな出来事を針小棒大に巨大拡張してみましょーっ
-----
東京一極集中は古くから在る言葉です.都市計画法か何かが変わって以降は湾岸方面を中心にタワーマンションがポコポコ建って、たくさんの人口流入があったのだろうなぁ、地元の小学校はクラスが増えて大変だったろうなぁ、などと思います.とくに豊洲は鬼のように変わりました.
↓アニメcitrusの舞台は豊洲ですな.わかる人にはわかるこの背景.
かれこれ30年以上前、大学進学適齢期の人口がピークに達しようとする頃、大学が足りないから大学新設せよ、ただしロケーションは郊外にしろ!という政府方針で様々な大学が郊外へ出てゆきました.わたしの身近でこれは酷いと思っていたのが、青山学院大学の厚木キャンパスでした.
伊勢原市の日向薬師方面の住人が厚木方面へ移動するには渋滞する国道246を使わずに、山中の裏道を通るのが便利です.日産テクセンターの裏をかすめて小野を通過します.小野の付近には森の里という団地があって、厚木駅あるいは愛甲石田駅からバスで行くしかありません.どうにもならん森の里というのがひら認識.
↓改めて地図をみるとニアリイコール七沢だな、森の里は
1982年、森の里に青山学院大学が移転して来ました.同校出身者によると、理系学部の場合は1,2年生が森の里通学で、3,4年生が祖師ヶ谷大蔵通学だと聞きました.それどこにも青山成分ないじゃんw 気の毒だなぁと思いました.
(でも脱出した先は相模原だってホントですか? 森の里よりマシだろうけど、そんなに神奈川県中部が好きなのか?やめとけって)
ちなみに、わたしが都立大学に行ったのは、ロケーションが渋谷に近いからです.同じくらいの偏差値の電気通信大学は調布なのでやめましたw 今じゃ南大沢に行ってしまった都立大には行きたくないわ.
やたら長い前置きはこれでおしまい.以下が本題です.
東京一極集中が加速していると思われるこの頃ですが、なぜか大手メディア企業が郊外移転という珍しいニュースがあります.ヲタクに関係の深いKADOKAWAが東所沢に本社機能もろとも移転するそうです.はぁぁ、珍事だなぁ.
製造業なら郊外へ移転してナンボっていう事情があります.たくさんの工員さんを安い給料で雇用するには郊外が有利です.広い工場用地も郊外じゃないと調達できません.
だけど、出版業の社員はホワイトカラーだけだし、巨大な敷地面積は不要ですから都心でも無問題なはず.KADOKAWA社員の皆さんは中央区や千代田区で遊びつつ働けるメリットを永久に享受するつもりで就職している人々ばかりだと思うんですよね.
そのKADOKAWAが東所沢だとぉ? 上の引用記事によると「社員は悲痛な叫び」だそうです.そりゃそうだろうと苦笑しちゃう.
それに加えまして、東所沢というのがわたしの脳内の何処かに引っかかる...
東所沢、、、オレ行った気がする、そうだ東所沢の現場に行ったぞ!
というわけでKADOKAWAの移転先を調べてビックリしちゃった.行った現場の目と鼻の先が移転先なんだもん.隣接地の食品スーパーのベルクで昼飯喰ってたぞw KADOKAWAのホワイトカラーの皆さんもベルクでお弁当を食べましょうね.
ベルクのお弁当はともかく、東所沢駅って行きにくいんですよ.
わたしが中目黒から東所沢まで行くのに、副都心線で東上線へ入り北朝霞で武蔵野線へ乗り換えという経路でした.遠回りでした.他のアプローチも最後の武蔵野線が関門なんだよなぁ.
池袋→東武東上線→北朝霞→武蔵野線→東所沢
池袋→西武池袋線→秋津→武蔵野線→東所沢
新宿→中央線→西国分寺→武蔵野線→東所沢
新宿→埼京線→浦和→武蔵野線→東所沢
浦和からの交通の便はGOODなんですがね.
↓参考までに、KADOKAWA社員の何割かが乗換えで利用するであろう秋津駅の風景は名作アニメ「パンダコパンダ」にてこのように描かれております.
それで東所沢駅で降りたKADOKAWA社員の皆さんは、新社屋まで徒歩で10分ぐらい歩きます.
2020年完成予定の予想図がこれです.完成予想図にはありがちなことですが、現場はこんなに広々とした空間じゃないですよ.だって住宅地のど真ん中なんだもん.周囲はフツーの家々が建っています.この完成予想図は南面視かと思うんで、敷地の左側に面してベルクがあるはず.ベルクのお弁当をどうぞどうぞ.
KADOKAWA社員の皆さんは、いままでは地下鉄でお気楽通勤だったのが、所沢市まで遠征しなくちゃいけなくなって、しかも東所沢駅から徒歩10分の痛勤になるんです.お気の毒です.がんばってください.引っ越して所沢市民になってください.わたしの奥さんの出身地です.がんばってください.
最後に、KADOKAWAが東所沢駅徒歩10分の住宅街のど真ん中で行う事業は、
「クールジャパンの総本山」ポップカルチャーの一大拠点築く角川グループ
なのだそうです.う~ん、そういうのはアキバには敵わないなんじゃないかなぁ.
ヲタクって趣味が多様・個別なので、KADOKAWAのコンテンツ一本だけだと痒い所に手が届かず、わざわざ東所沢まで足を延ばす気にならないんじゃないかと.アニメックやとらのあなをテナントに入れたとしても、それでようやくアキバの表の世界と等価になるだけです.秋葉の裏セカイの構成要件である、ミリタリー、鉄、フェチ、エロ、コス、なども東所沢に誘致するかというと、お堅いKADOKAWAさんがそこまでやるかは疑問.
KADOKAWAのコンテンツは店舗やネットで入手できるのですから、東所沢でしか入手できないコンテンツを販売するか、様々なイベントを行うか、、、そういった企画と投資に見合う算盤勘定があるのかねぇ?
(身内の制御にすら失敗した「けもフレ2」の企画よりも難易度高くないか?)
2020年オープンだそうです.わたしは見学に行きます.
数年後にAEONに変わりませんように.(ベルクはAEON系と思ふ)
かしこ
再開されて喜んでおります~。
返信削除角川さんと所沢市で箱をつくっているのは聞いていましたが、こういう話だったんですかね。てっきり所沢市が運営する箱かと思ってました。都心から郊外に移転する意味はよくわかりませんが。角川さん頑張って下さい。
ちなみに青学が移った先は新日鐵の相模原事業所のあったところかもしれません。誘惑が少なく勉学に打ち込める良い環境かと。
再開ついでに浅薄勲の続編書こうかなとw
削除角川所沢の噂は在ったのですね.
上の記事によると、都心の自社ビルを賃貸にして、自社は田舎暮らしにすれば不動産利益で延命できるのだそうです.
新日鉄の跡地は、豊洲でおなじみのベンゼン化合物、シアン化合物、砒素、ウラン、プルトニウム、セシウムなどは大丈夫なのかと心配death
削除東所沢って、所沢ICを降りて、うらとこ街道とかいう渋滞路でぐぅの音も出なくなっているときに左側にあるのね.あそこらへんかぁ.
削除土壌的にはいろいろ染み込んでそうですが、超大企業なので売却前にバッチリ対策していると思います~。
削除都心のあの立地で事業やっていると固定費で赤字になるのかもしれませんね。
高い土地を他に貸して自分達は安い固定費で事業を回して利益を上げるという、Excelばっかり見ている人達の理屈に振り回されて会社が傾くパターンかも。
そうですか、トリチウムとか出てこないなら安心です.
削除ソニー厚木TECに何が埋まってるかは知りません.
コンサルタント:郊外に移転し、都心officeは賃貸しましょう.キャッシュフロープラ転に必須です.
削除社長:それいいね!
役員:社長室と役員室は都心に残しましょう
社長:うむ
ここ数日の関心事;
返信削除1)日経平均も2万円台が見えてきたなあ。
2)アニメのポプテピピックはおもしろい。(アマゾンの無料ビデオで5話まで観た)
竹書房は男を上げたのぅ
削除ポプテopの上坂すみれ版をくり返し観ています。神曲。
削除気持ちが若いのぅ
削除