石定盤3DPが稼働したので、自分で自分のパーツを打ってupgradeしてるとこ.
従来は1万円3DPでパーツを打っていたので100mm以下というサイズ制約があり、小さな部品を組み合わせていました.石定盤3DPは200mmまで打てるので自由度が拡大しました.
改良したのは2点.
1点目は、Z高さセンサの取り付け部品です.
↓従来の構造では、ホットエンドをクランプする部品の先っぽにセンサをつけていました.この構造だと先端がグラグラするので、ノズルとセンサの段差が不安定です.その結果オートレベリングが失敗しがちでした.
↓170mmサイズの「人」型部品を打ちました.
かしこ
【おしらせ】
pdfをダウンロードしていただけます.全36ページ.
3DP印刷部品のstlファイルを無料ダウンロードできます.
Marlinのvscode project folder詰め合わせも無料ダウンロードできます.
まずは無料立ち読み版をご覧になってはいかがでしょうか.(pdf)
いやぁ、こんなものが「自作」できる時代が来るなんて。
返信削除※3Dプリンタで、
「ハロ」
が、自作できる時代も、すぐそこですね・・・
ガンダム第一話ではアムロがPLDみたいなのを「焼く」と言ってました.
削除「ダウンロード」じゃないのかぁ?
ハロを作ったのはアムロなので彼は高い技術を持っています.親父に似て.
あと中華通販には感謝ですね.どう考えても日本で調達すると3~5倍のお値段ですから.
削除>「ダウンロード」じゃないのかぁ?
削除開発環境の場合は、「RAMにダウンロード」ですが、スタンドアローンだと、
コンフィグROMにデータを「焼く」ことはありますし、
当時の(C)PLDは、「ヒューズ型」あるいは「EEPROM型」があったので、
「焼く」でも間違いではないと思います。
-----
あとは、
「それなりのAI」
が、あの大きさに入るかどうかですね・・・
※Wifiが繋がってて、オンラインでいいのならば、
多分、今でも可能ですね。「コルタナ」とか「Siri」とか、あるし。
(というか、Googleアシスタント(スマートスピーカー)組み込めば、今でもできるな。)
ま、1978年は皆さん焼いてましたかな.
削除ちなみにハロの声優さんはセイラさんなんです.
先日買ったアレクサはもうちょっと会話が成立してほしいです.
「アレクサ、近くのマックはどこですか」
「わかりません」
えーわかれよそのくらいと思ってしまいます.
自己増殖!。
返信削除いま、印刷中に席を外して戻ったら、ホットエンドで熱詰まりが生じていました.
削除なんということでしょう.