2023年6月9日金曜日

埼玉戸建てリフォーム(45) 麺屋有希 生姜醤油ラーメンやめちゃった

おはよーございます。雨降り。昨夜は大雨だったそうで、東横線には3分間の遅延が生じています。キリッ

梅雨入りしちゃったんですかね? 外構工事が丸々残っているのに梅雨入り。こりゃたまらん。

今日も諸々の穴塞ぎや塗装などを行いますのでよろしくお願い致します。

ーーーー
スレチですが、、、焦点距離についてのお悩みを書きたいです。老眼の件じゃないんだなこれが。paypayみたいなバーコード決済の「リーダの焦点距離」で悩んでいるんです。
たぶん、市中のバーコードリーダは4種類在ると思うの。優秀な順で、
1)レーザースキャン型。中でポリゴンミラーが回ってる機械。これは優秀で、焦点距離sepcはほぼ無いと思ってます。かざせば瞬時に読み取ってくれます。
2)CMOS撮像素子型。かつ焦点距離ゼロ。ライフの決済マシーンはこれですね。スマホ画面をリーダにベタ付けすれば良いので分かり易い。
訂正:これは2D-CMOSとは限らないと思い直し。1D-CMOSかもしんないライン型のやつ
3)CMOS撮像素子型。かつ焦点距離100mmぐらい。使いづらいんだなこれ。どのくらいにすればいいの?って距離を探さないと読んでくれない。面倒くさいなぁ。
4)12または13の合体型。商品をscanするにはレーザースキャンなんだけど、なぜか、決済用のバーコードを読むときは撮像素子に切り替わっちゃう仕組み。あれれ、読んでくれな〜い、距離調整しなくちゃ、あーもー、となります。

困るなぁ。

あと、撮像素子の会社関係者はドキッとすると思うのですが、スマホをレーザースキャンに晒すと、自撮りカメラにレーザーが入射します。撮像素子にとって、目潰し攻撃にならんのかな? コンサートでスモーク焚いてレーザー飛ばすのがカメラのCMOSを線状に焼いちゃった事例って見たことあるんだけど。コンサートと決済マシーンはpowerが桁違いなので大丈夫なのだろうか。

ーーーー
20:00
撤収。
↓水洗タンクの蓋の欠けをネダボンドで肉盛りしてみたんだけど、40時間ぐらい経っても柔らかくて、いまいち。厚塗りはダメかもわからん。やっぱエポキシじゃなくちゃかな。
↓水洗タンクのフロートをガチャガチャイジってたら、リンク機構が折れちゃった。交換が必要になってしまって残念です。
↓シンクの裏側配管。ここも給水/給湯ともに錆水対策のため配管刷新が必要でした。この四角穴を空ける際には、なるべく傷口を拡げたく無いので、小さな穴を空けて奥を覗いてから穴を拡張する作業を何時間かかけて行いました。今日はこの四角穴を塞いだのですが、やはり何時間か要します。往って来いで、シンク配管調査のためだけで軽く一日の工数が浪費されています。鉄管しね
↓勝手口。この裏の外壁に給湯器がついてます。温水配管が完了したので、覆いを作って配管を目隠しします。それはこれから。

本日の出費:
電車賃
水+カップ麺 760円 
ビールとパン 300円
ペンキ 3780円
配管保温材 100円

富士見台下車、麺屋有希へ生姜醤油ラーメンを食べに来たんだけど、生姜はやめちゃったんですって。こりゃまた惜しい。哀しい別れ。やっぱりオレには秋葉原だな。

ラーメンといえば、一昨日、池袋下車、豚山なら入れるだろと遠くまで(C3出口)行ったら、店内が行列になっていて撤退したんだった。どうもラーメン運が尽きてるようで。

あでゅ〜

11 件のコメント:

  1. >撮像素子にとって、目潰し攻撃にならんのかな?
    流石にその辺は、考えてあると思いますが・・・ と言うのは、「レーザースキャン」と言えど、そのレーザーの
    ・反射光
    を、「内蔵センサ」(というか、最近は殆ど「撮像素子」(要するに、スマホのカメラと同じ)だと思いますが)で、検出すると思うのですが、この時、
    ・鏡(のような、鏡面加工のモノでも同じ)
    をスキャンすると、「モロに」レーザー光が、内蔵センサに入ってしまいます。
    ※これは事実上、「レーザーを、直にカメラで撮った」のと同じなので、恐らく、それで素子が壊れるレベルの出力は出ていないと思います。
    (もう少し考察すると、「瞬間的には」強力なレーザを出していると思いますが、「平均値として」は、そんなに高くない出力にしてるとかじゃないのかな?)
    (恐らく、レーザー自体に「変調」が、掛かってるはずなので、それと同期して、センサを読み取ってるのではないかと。)
    ※まぁ、スマホのカメラ素子もピンキリだから、中には「壊れちゃう」のもあるかもですが。

    返信削除
    返信
    1. QRコードなんて、
      ・カメラで写真撮って、それを画像処理するもの
      なので、センサと言えど、「カメラそのもの」なんだよな・・・
      (昔は、専用に「ラインスキャン」(要するに、素子が一列に並んでるだけの、特別なCCD素子)でやってたけど、今や「スマホのカメラユニット自体」を、使ったほうが、安くつくんじゃないかな?QRとかのアプリ込みで、ユニット売ってるし。)

      削除
    2. 「2次元バーコードが読めない」安いスキャナーは、相変わらず、
      ・1次元CCD
      っぽいですが。(スキャン時に、横に赤い一本線が出る奴がそう)

      削除
    3. 理解が進みました。
      CMOS撮像素子が多い理由はQRコード対応のせいなんですね。それはわたしが設計者でも一次元バーコードを読むのにCMOSにしますね。
      かつやのCMOS端末の焦点距離がワケワカメなんです。焦点距離だけではなくて、10cmぐらい離さないとフレームアウトしてるっぽい。
      悩むぞー

      削除
    4. レーザーpowerについては是非とも考慮しててもらいたいです。
      わたしは2万円を超える端末を使った事がないのですが、12万円の端末がジュッと逝っちゃったらショックでかそう。

      削除
    5. あと、すき家の端末も使えてない。日高屋もだな。
      箱みたいなのにバーコードをかざすんですけど、あの箱のコツがわからずgiveup。
      レジの人がバーコードリーダーで読んでくれる場合がほとんどですけどね。

      削除
    6. 盛大に「誤字」(というか、typo)ってました
      >「2次元バーコードが読めない」安いスキャナー
      ではなくて
      >「2次元バーコードしか読めない」安いスキャナー
      ですね。あと、「ホントに激安な」バーコードリーダーは、
      ・1次元CCD
      でも無くて、単なる
      ・フォトダイオード
      ですね。(スキャン光自体が動いてるので、これで問題なく読める)
      あと、
      >2)CMOS撮像素子型。かつ焦点距離ゼロ
      は、「焦点距離ゼロ」と言うよりも、
      ・リーダー面で、焦点が合うように
      なってるだけですね。内部に「レンズ」は、存在しています。
      我が家にもありますが「安物の写真スキャナー」(プリンタと一体になってる)と、同じ構造と思われます。
      >3)CMOS撮像素子型。かつ焦点距離100mmぐらい。
      は、実は内部に、
      ・スマホのカメラユニット
      が、入っているダケ、だったりして。
      最近のスマホは「接写モード」が有るモノが多いですが、単にそれで動いてるダケだったりして。
      (安物のスマホは「接写モード」で、「なかなかAFが合わない」ことも多いですが、まさに「その動き」してますね・・・)
      ※まぁ、これだけ「安く作れた」から、QRコードが普及してる、とも言えますが。

      削除
    7. 明日は出勤です.雨降りらしいです.やだなー

      いまいち使いづらい、かつや/すき屋/日高屋のリーダーはスマホ似の処理系が入ってるんだろうなぁと思ってしまって、なんだかなぁであります.

      セブンイレブンはpaypay未対応なんですよね.

      100均の端末はわりと機敏に反応してくれて、あれは好きよ.

      削除
    8. Interface誌のバックナンバーで無線のLoRa(spellが紛らわしい)の解説があってAmazonをポチりました.こんど出勤時に読んでみます.

      削除
  2. >盛大に「誤字」(というか、typo)ってました
    なんかもう、ボケまくってます・・・
    これも間違いで、
    >「2次元バーコードが読めない」安いスキャナー
    は、正しい(要するに、「ふつーのバーコード(JANコードみたいなの)」しか読めない、と言うつもりだったのでした。これを、
    >「1次元バーコードしか読めない」安いスキャナー
    と言うつもりが、
    >「2次元バーコードしか読めない」安いスキャナー
    と、書いてしまいました・・・
    (けど、これでも「意味が通じてる」のがコワいな。)
    ※「単なるフォトダイオード」は、「単純なバーコードリーダ」のことです。「ペン型」とかあります。
    「スキャン時に、横に赤い一本線が出る奴」は、スーパーのレジの横によく付いてましたが。(商品のバーコードを読むやつ) 多分中身は「1次元(ライン型)CCD」かな?
    ※見た目が同じで「QRコード対応のもの」もあります。(単体で買うと、値段が1~2桁違う。)

    返信削除
    返信
    1. そういやペン型ってありましたね.1990年代か??

      削除