2024年6月23日日曜日

秋葉原へ

忙しい...
金曜日24:30にガルクラ#12を見てから、→寝る→外出(音展・飲み)→寝る→外出(いまここ) と寝る以外全部外出なのでブログを書いてる時間がない.コメントに反応してる暇もない.

暇と言えば、とちじ選は「暇空茜」に投票することにしました.あとで期日前投票に行こうかな.ただし優勝は小池と決まっているので小池以外の誰に投票しようとそれは死に票遊びにしかなりません.なので、投票用紙に「平坂久門」「デスラー総統」とか書いたって同じです.

天気がぐずついているのが心配です.
昨夜0時頃の帰宅中に豚山全マシ喰った後遺症で胃もたれがする。

↓東横線3分遅れ。まずは渋谷TOHOヘ。雨降りだからか日曜なのに人出少ない。
↓FERRARIの前売券を買った。イタリア映画じゃなくてUS映画らしい。主演のアダム・ドライバーってハン・ソロの息子でしょ。ずいぶん老け役やるもんだ。7.5公開

↓アメ横大津屋休日。そんな馬鹿なと貼り紙を読む。人手不足で当面日曜休みだそうです。お気をつけください。アメ横へ来る目的の38.4%が失われた。ぎゃふん

雨がパラパラとたまに降るお天気。

モス@秋葉
ふと入谷aitendo開店日を思い出しましたが、6.29 openなのでまだですね。

秋月で買う物
2SC3325-Y 50V500mA、2SA1313 50V500mA、加速度センサーADXL335、5.1Vツェナー、SMDシリコンD
2SA1313は店頭在庫無しかもな怪しい雲行き。千石で代替探すか。

店でパーツを買って家で回路を作る。失敗したら捨てて別の回路を作る。それがわたしの日常loop。
幼稚園か小1の頃だったろうか、TVでフランケンシュタインの映画をやってた。博士は死体業者のお店で臓器を買って研究室で化け物を作る。それを見て「すげぇ面白い!」と思ったクレイジーな子供でした、わたしは。大人になっても同じです。

14:15
帰りまぁす。
初めての加速度センサ。小売り750円とは安い。スマホに入ってるくらいだから価格がこなれているのでしょう。
基本構想:とある物理量を検出するセンサAと、加速度センサBを備える。Aは位置による外乱nを含む。Bを積分してB’とする。nを打ち消すためにAーkB’を計算する。kを適応制御する。
予想1:AとBの位相特性が全く異なるので上手くいかない典型的な悪事例
予想2:analogだとnを増強してしまう恐れすらある
予想3:DSPで時刻と位相を調整してnをー20dB下げれたら上出来



あでゅ~

21 件のコメント:

  1. ピーナッツを買えないかったのですね 
    ご愁傷様です 

    返信削除
    返信
    1. ポップコーンの種を買いたかったのですがざんねんでした

      削除
  2. お忙しそうですね・・・
    ※「ガルクラロス」に備える、と、「ニコニコ動画 絶賛死亡中・・・」にまつわる、技術ネタ、を更新しました。

    返信削除
  3. スズキです。暇空茜は小池都政批判でしたが、自身の公約はあんまり面白くなかったです。当選してもインパクトが少ない感じ、当選しないと思うけど。小池とソ連以外が当選したら面白い。

    返信削除
    返信
    1. 公金チューチュー反対=社会主義反対
      とわたしのツボなのでひまそらは面白いです

      削除
  4. 我が家のそばに大東大がありますが、そこのポスター掲示板は割と面白いことになっていると、喫茶店のお客さんが言ってました。具体的には聞こえなかったです。

    返信削除
    返信
    1. 名前書くの忘れた。スズキです。

      削除
    2. 目黒区役所脇のポスター掲示板は「カワイイわたし見て」ポスターがたくさん貼ってありました

      削除
  5. 読者です 秋葉原とんぼ帰り はやっ!い
    もう加速度センサー電子工作できたのでしょうか
    ダイオード150円買いに行かないといけないのです

    返信削除
    返信
    1. 秋月で2SA1313買えませんでした
      加速度センサは1weekぐらい先かなと思います

      削除
    2. 読者です 2SA1313は表面実装しかないみたいですね
      若松にあるけど 写真がないので 表面実装?かもしれない

      加速度センサ 納期迅速 

      削除
    3. 若松にありますか、それはナイス
      SMDでokなんです

      削除
    4. サトー電気にあるようです。

      削除
    5. 普段あまり買わない場所に埋もれていましたか
      ナイス

      削除
    6. 表面実装しかないですねはあき月です
      納期厳守で トヨタ生産方式ジャストインタイムで
      日産はケイレツ復活とか

      削除
    7. ケイレツはゴーンさんが御破算にしたかんじでしたかねー

      削除
  6. 読者です エアコン取り換えは東京都のゼロエミッションで9000ポイントもらえる 
    ハードル厳しい エアコンの保証書に手書きかゴム印(レシートの別の保証書だめ)
    これがクリアできたら リサイクル費用990円と振込200円ほど
    で 指定引き取り場所に シールはって持ち込み。なお、家電店持ち込みはほかに運搬料3100円ほどかかります ポイント 9000Pなので990+200+3100差し引くと 手残り4710くらいしかメリットなくなる
    おめでとうございますになればよいですが 

    返信削除
    返信
    1. 廃棄物困りますねー

      削除
    2. 読者です オリンピックのパナが買えないのでどのメーカーがよいかスペックを調べています 一番いいのは重工の高額品 国産で いいらしい 安さ命で選んでいるので 口コミを読んでいます 巨大掲示板では 安い 国産でええ と コロちゃん と 電機 は国産

      削除
    3. sharpのエアコンはやめた方がいいです.メンテナンスを何も考えていない変態ですので.
      DAIKIN好きだったんだけど、先日故障したのはDAIKINでした.

      削除
    4. 読者 
      シャープは中国タイ生産のようです 設計はノートパソコンのソニーバイオみたいにメンテナンスを考えていない設計なんですね 分解するのに複雑すぎるのかな
      昭和のチラシで国内一流メーカーの特価品といえばシャープでした 昭和時代はB級扱いでした いまはそんなこと忘れていました そういえばB級イメージ デザインの見た目もパッとしなかったですし
      ダイキンは中核部品は国内生産らしいです。それ以外の部品が壊れたのでしょうか 中核というとエポバレータのラジエターやコンプレッサーや四方弁のことでしょうか?
      よく壊れる室外機の基板や室内機の基板は中華でしょうか 家電製品の中華製は多いですからね ケースはプラスチックなのでがちゃんぽんのプラ成型も中華でしょうか
      口コミによるとダイキンの小型エアコンはパナ製らしい パナ製の中級機は滋賀草津工場のようです 低価格機は中国広州工場の模様です 品質で壊れないという意味では国内製がよいですね。 サンヨーの国内製クーラーは壊れませんでした。

      削除