わたしは絵を描けません.
でもマンガアニメ界隈に棲息しているので、いろんな絵師さんのイラストを見ることの多い部類だとは思います.
80年代→90年代→00年代→10年代→20年代と、クオリティが激しくインフレしてる印象があります.液タブとphotoshopでレイヤー重ねて頑張ってるんだろうなぁ、すごいなぁ、キツイ商売だなぁと思います.
↓たとえば深崎暮人さんのイラストは、これ一枚描くのに何日かかるのだろう?
理由その1:リコリスリコイル(2022)
いみぎさんのイラストを見て、「これでも良くなったんだ?」「生産性高くていいね」と思いました.サラサラッと描いたペン書きタッチですもの.
手島さんはいまGBCの版権画を描きまくってますよね.そのどれを見ても、マンガタッチです.photoshopでレイヤー重ねまくって何日間もかけて高精細な1枚画を創り上げるような作業とは違うと思います.「これで良くなったんだね~」と思いました.
これもいみぎさんイラストです.セル画風.生産性高そう.「これでいいんだ?」
なんでか?
AI画のせいじゃないでしょうか?
AIのせいで「美麗高精細はもう競争力にならん!」と絵師さん達だけでなく、コンテンツ制作者も達観してしまって、シンプルな描線で味のある画にイラスト業界動向がシフトしたんじゃないだろうか?
2024年現在で手島さんはその動向の先端にいるような気がします.
いかがでしょうか、この仮説?
かしこ
murasaki
返信削除なるほどですー。AIから人間側に影響が逆流しているんですかね。
クリエイターさんも人間なので、機械にできることを手間ひまかけてやるのはモチベーションが持たないのもわかる気が。
プログラムするときもサジェストや自動インデントのない環境で全文字打ち込んでいると泣きそうになります。
美麗な背景画は新海誠のアニメ背景が呼び水になったのではないだろうか?という仮説もありんす.もはやそれも過去のものかもしれないけど.
削除古くは「スタジオぬえ」のめちゃ線が多いメカってのも次第に廃れました、みたいな歴史もござーる
削除>サジェストや自動インデントのない環境
削除予約語のカラー表示もおねがいだす
murasaki
削除息子に導かれるままに古今のアニメを見続けておりますが、ホントに時代毎に絵柄が変わりますね。最近のCG使ったアニメも凄いですが、昔の手書きのアニメも時代毎に限界に挑戦している感じで凄いです。若い時ビデオもロクにない頃に夢中になってアニメを観ていた気がしますが、作っている人達も夢中で作っていたんだなと思いました。
>予約語のカラー表示もおねがいだす
80x25文字のグリンモニターではもう、プログラムできる気がしません。
10年で画面の傾向は変わりますね.
削除森やすじ1960→金田伊巧1970→いのまたむつみ1980→貞本義行1990→京アニ2000→いろいろ2010→3D 2020
ダルマ型のMACでprogram書いてた狭さ
削除EDLINをお使いくだされ
murasaki
削除murasaki
削除あれ?中身を書き忘れてたかも。
たしかにアニメの絵柄って一直線に高品質化してないですよね。その時代に人気の出た作品の絵柄にみんな寄せるので、輪郭がよれたり、目がやたらに大きくなったり。
流行りが自分の許容範囲を超えてしまうと視聴不能になってしまう感じかもです。息子と一緒にガンダムシードを全話観ていましたがやや苦行気味でした。話は面白かったですが。
SEEDのキャラデザは流行せずにほぼSEEDだけで終わりました
削除やたらと流行ったのはエヴァの貞本画でした
やたらと頬がコケた方向にデフォルメされたキャラが一時やたらと流行ったのには「いいかげんにヤメロ」と思いました
読者 絵師の朝は早い 夜明け前に起床 ラジオ体操していると新聞配達がくる まず 10枚をきのうとはちがうモチーフでかいてみる
削除絵師さんそれはなんですか
これですか モデルがいないので本屋で買ったグラビア雑誌です
いつもおなじ絵では おもしろくないので ちがうモデルをかきます
たんたんと描き続ける絵師さん
絵師さん いつから 描いているんですか_
ぼくは遅いほうで 学校の漫研部にはいってからですかね
先輩で すごくうまいひとがいて それをみて漫研にはいったんですよ
それで 絵をかきはじめたのですね
それがそうじゃなくて イベントに先輩につれられていきまして (ばんぐみのエンディングの音楽 ♪~