自己紹介:1964年生、O型、海老名市出身、目黒区在住、既婚、趣味 アニメ/回路設計/リフォーム、最終学歴 東京都立大学マンガ研究会、現職業 不動産賃貸/アルバイト、社歴 ソニーマグネスケール/日本HP/ソニー、2010年末失業、好きなアニメ 未来少年コナン/チェンソー/四月は君の嘘/WA2/冴えカノ、異常に器用、スポーツ/虫/キュウリが苦手、よろぴくね~ リンクはご自由にどうぞ.https://twitter.com/MuskeyNorm https://www.pixiv.net/users/83487768
コレ見ましたよー※やっぱり、ガルクラはいいなと思った。特に「仁菜の叫び声」は、何回聞いてもいい。ホントに、こんなアニメが出来たのは「奇跡」と言ってもいい。ところで、どーでもいい話なんですが、00:21 に出てくる、・TOEI ANIMATION SINCE 1956のロゴを見るたびに、・正解するカドの、OPを思い出してしまうんだよな・・・※今確認したら「全く同じモノ」が、使われてますね。毎回必ず「本編の前」で、このアニメーションロゴが入ってます。(ガルクラは、第一回の最初だけ)ちょっと「正解するカド」を見直してみたのですが、この作品も結構「CGありき」の作品なので、作画の雰囲気が一部似てなくもないですね。(スタッフ見てると、何人か両方に出てくる人を発見。どういう関係なのかは不明ですが)※「正解するカド」は、2017年なので、まだ「ガルクラプロジェクト」は、始まって無かったのか。というか「正解するカド」の「反省を踏まえて」作られた作品なんだろうなとも思った。
カドも3Dでオリジナルアニメをつくるproj.でしたけど、あの当時ですとポリゴンピクチャーズなどが3Dでは優位で、カドは目立たずに終わってしまいました風変りな作品ではあったが、、、カドもガルクラも練馬の東映ツークンがやったと思うので、スタッフは多くかぶってるんでしょうねぇあんだけ手間がかかったガルクラの制作費は回収できたんだろうか???まぁ東映は他のアニメで儲けているだろうから、ガルクラは名誉のための作品ということで良いのかもしんない
コレ見ましたよー
返信削除※やっぱり、ガルクラはいいなと思った。
特に「仁菜の叫び声」は、何回聞いてもいい。ホントに、こんなアニメが出来たのは「奇跡」と言ってもいい。
ところで、どーでもいい話なんですが、00:21 に出てくる、
・TOEI ANIMATION SINCE 1956
のロゴを見るたびに、
・正解するカド
の、OPを思い出してしまうんだよな・・・
※今確認したら「全く同じモノ」が、使われてますね。
毎回必ず「本編の前」で、このアニメーションロゴが入ってます。
(ガルクラは、第一回の最初だけ)
ちょっと「正解するカド」を見直してみたのですが、この作品も結構「CGありき」の作品なので、作画の雰囲気が一部似てなくもないですね。
(スタッフ見てると、何人か両方に出てくる人を発見。どういう関係なのかは不明ですが)
※「正解するカド」は、2017年なので、まだ「ガルクラプロジェクト」は、始まって無かったのか。というか「正解するカド」の「反省を踏まえて」作られた作品なんだろうなとも思った。
カドも3Dでオリジナルアニメをつくるproj.でしたけど、
削除あの当時ですとポリゴンピクチャーズなどが3Dでは優位で、
カドは目立たずに終わってしまいました
風変りな作品ではあったが、、、
カドもガルクラも練馬の東映ツークンがやったと思うので、スタッフは多くかぶってるんでしょうねぇ
あんだけ手間がかかったガルクラの制作費は回収できたんだろうか???
まぁ東映は他のアニメで儲けているだろうから、ガルクラは名誉のための作品ということで良いのかもしんない