年末に突貫工事でひーひー言ってた回路.年末に海外へ輸送し、1ヶ月経って日本へ戻ってきました.
海外で回路の一部が故障して、不良解析のためいま手元にある.
デバイス不良だったらヤバいなぁというのが衆目の一致するところだったが、幸いなことに、悪いのはヒラサカなのでした~
故障モード:
フレキシブル基板上の2012抵抗がショートしてた.クラック断線じゃなかった.
抵抗交換の際に現場作業環境の悪さでハンダをボテ盛りしたのがヒラサカの罪1.
その後、フレキなだけに応力がかかりボテ盛りハンダがショートした.
SMDを傷めないように、フレキの裏面に補強板を貼ってあるのだが、抵抗の物理配置がフレキシブル部に近かったのがヒラサカの罪2.
ま、原理試作1号機の手作り品だからこんなこともあるわなってことで.えへへー
ーーーー
回路が手元にあるついでに、MBD交換してCPUをSTM32H723→H743に変えようと思う.
H743になればdigital filterを実装できていろいろと便利になる.
MBD部品のこれを買いに千石電商へ行くです.HDDの電源のMOLEXのやつ.
#今日はメイクアガールを見る時間は無いんです.ジントニにも行かない.
ーーーー
電車出発。
なんか嫌なアニメ記事を発見。2024年アニメ賞らしいのだが、ガルクラがかすりもしないってのは不見識で呆れる。なんだこりゃ?気味が悪い。
「TAAF2025」アニメ オブ ザ イヤー部門
■作品賞
★劇場映画部門
『ルックバック』
★TVシリーズ部門
『葬送のフリーレン』
■アニメファン賞
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
TAAF主催の日本動画協会はそんなに怪しい団体とは思ってなかったんだけどな。会長が日本アニメの社長。役員は名だたるアニメスタジオの社長。東映動画社長も入ってる。レコ大でKPOP推しするよなゲスはやらない団体だと思ってたが、ちゃんちゃらおかしい事をするものだ。
ルックバック、フリーレン、ゲゲゲを悪いとまでは言わないが、所詮は日本のアニメ制作リソースの上で作られた優秀作に過ぎない。何かを食い破って作られたものでは無い。
動画協会を名乗る団体ならばこそGBCの画期さを重く見なきゃ名が廃る。ダサい。名折れ。
動画協会会長の女性の写真を見るとクリエイター臭のしない人で、天下り役人かと思ったがそうではなく、日本アニメ先代社長の娘だそうだ。親が死んで、商社勤めから日本アニメ社長に転じた。なるほど商社マンって感じがする。
ちな、ヒラサカは東京都立大学アニメーション研究会元会長な。しょぼ〜
ーーーー
14:45
末広町やなか珈琲
先日は¥430だったが今日は¥500になってる。もう喫茶店価格じゃん。自家焙煎ゆえに美味しいけどこれ以上の価格upは容認できん領域へ。
スタバも¥380で上昇したものだが、地域別価格になるらしい。中目黒と祐天寺で別価格になるですか?
本日の巡回路。
compuace→junk通り→千石→秋月→オノデン4F→書泉
ーーーー
今日のアキバは混んでる。日本人が多いのでいつもよりも外人比率は薄まったい。春節中華の圧はあまり感じられない。
2025年はフィールドでコテ入れする羽目になりそうなのでUSBハンダコテ¥1850を自腹購入。20Wだけど5V4Aではないらしい。フィールドは嫌いだ。
例の「八潮市道路陥没トラック転落事故」の件で、ネットのコメント見てたら、
返信削除>今日本が抱えている問題として国民も含めて考えないといけない。
>場合によっては、そのための増税とか含めて。
と言うのがあって。これに、
・大量の「いいね!」
が、付いてました・・・・え?
※なんか、今回の件で、またまた、
・増税
に、「お墨付き」が付いてしまったのでしょうかね。
実はコレも「財務省の陰謀」だったりして・・・・
ワザと、改修工事とか妨害して、
・こういう事故が起きるように「予算を付けず」に「放置させた」
とかね。
※今回の件は、「広域下水道管」なので、管轄は「国」みたいだし。
まぁ、どうせ「増税」したって、「道路整備」なんかには「絶対」使われないと思いますが。何だかなー
男女と子供を中止すれば10兆円以上うきます
削除ちなみに「そのための増税とか含めて」とポストしているのはサヨクか中朝かザイムでしょう
日本は官僚統制社会主義腐敗カルト国家です
削除なんか、未だに「トラックの運転手」は、見つかって無いみたいですが(当然、もう、生きてるとは思えませんが)
削除※随分前に、ドコだか忘れましたが、
・トンネル崩落事故
があって、通行中のバスが「そのまま埋まってしまった」事故
がありましたが、そのときも「発見されるまで」に、一週間くらいかかってたんだよな。(当然、「遺体」で、発見されてましたが。)
今回も、「それ位」掛かったりして。有りそうでコワいですが。
※つかこれ「復旧」出来るのかな?深さ15mで、40m四方の穴が開いてるって、想像が付かないな。50mプール2,3個分くらいの容積じゃないのかな?そんなトコロに埋まっちゃったら、助かるわけないよな・・・・
これが「日本の市街地の真ん中」で起きてるんだから、もう、日本も「危険地帯だらけ」だよなー。地雷が埋まってるのと「何も変わらない」じゃないか!道路もおちおち走れないって。
読者 ちうごくは新幹線を埋めてしまいます
削除とりあえずなかったことにするのかな
アナに落ちる→運転席で着地する→土砂が降り注ぐ→深く生き埋め
削除って感じでなんだかなー
日本は震災後の高速道路の復旧が速いなどと言いますけど、あれは地割れを埋めるだけだから工事が速いのだという知見を得ました
読者 税金でつくったようなものの高速道路を民営化してUSファンドに送金するようにした政治家はUS傀儡国家ですな
削除マッカーサーが電力を9分割して株式をUSファンドが買って配当金をたんまり送金させる(と前に書いたとおり)
アナの運転手ってしばらくは反応があったそうですね
削除おそらく最初の引き上げ失敗の時にお亡くなりになったと思います。
削除引き上げ失敗の原因は荷物の重量を計算できなかったのが原因だったと思います。
最初は1本でしたが、成功した時には2本になっていました。
荷台に潰されたですか
削除今、フジテレビ見てるんですが、なんか、
返信削除・ACのCM
が減ってきて、代わりに、
・自社の番宣
入れてるみたいですね。
※相変わらず「ふつーのCM」は、出て来ない(笑)
なんかもう、日本は。あちこち、
・ボロボロ
ですねー。
※そして、「恐怖の7月」に至る、のでしょうか?
よく出来たシナリオだ。
1~3月だけじゃなくて4月以降も死に絶えていますように
削除読者
返信削除原理試作1号機の手作り品
あらあら 原理主義でしたのね (うそ)
原理こそいのち
削除読者 研究所ではバラックで実験回路は手作り試作(電子立国にっぽん) 研究所のすごいのは材料と道具を別の専門家が作っているところ(ビデオの話なのですが)
削除読者
返信削除秋葉原へ
写真の場所を通過したのですが
すれちがい通信していたのかもしれないですね
はっ ストーキングされているのかしら(GPS追跡中かも) うそ
こちらは14:30ごろでしたか
削除読者 ちょうどいっぷくしていたころかしら すぐちかくだったのに シュタインズ・ゲートみたいに微妙にずれていますね
削除読者
返信削除MBD部品のこれを買いに千石電商へ行くです.HDDの電源のMOLEXのやつ.
ジャンクの電源についているのがいっぱいある4ピン電源コネクタ
1つめ ブランド電源ジャンク ー>不動
2つ目 SFX 電源ジャンク ー>不動
結局 はずした電源 ー> OK
ということで 4ぴん 電源コネクタ 大量発生
うーん 電源ばらして 捨てようか
電解コンデンサ交換で直る らしいけど
ジャンクで300円 電解コンデンサ 1つ 2200μF 100円
電解コンデンサ買うより ジャンク電源安い(動くかわからない)
ラジオデパートB1Fエレバある時代に買ったの未使用筋肉電源というもの
短時間動作はOKでしたが 連続使用はじめたら 壊れました
おそらく10年ものの未使用電源だった
MOLEXを2ヶ買いました
削除千石地下売り場はレジが女子でした
読者 そうなんです 電解コンデンサを買ったら 金髪がのびてプリンになってからだいぶ経っているかんじです 自分的にはストライクでした(ストライクゾーン広くてがばがば)
削除桃香さんではありませんでした
削除桃香さんはギター売り場にいました(もちろんうそ)
読者
返信削除研究会元会長
おお 偉い人だったんだ 自分は平でござりまする
アニメを研究
削除読者 薄い本を研究しているひともいました
削除読者
返信削除ハンドニブラ
店員に聞いたのですか? 元西川ねじの店かも?
つい最近 お正月頃 ハンドにブラってあるんだなー
とどこかでみたのですが思い出せない
ホームセンターじゃなくて 秋葉原 だったと思う
よくいく場所なので
秋月 千石 ラジオデパート のあたり
新品でみたので じゃんくの日米ではない
ちなみに 少々時間がかかって 値段を気にしなければ
若松通商(ラジオ会館)に頼めばなんでも手に入るのは知っている
工具だから アルミケースの売っているお店だったかな
ジャンク屋ではなかったと思う
千石の1階売り場を見廻っただけです
削除買う気は無かったので店員に質問しませんでした
Amazonで謎めいた鉄板カッターを注文しました
イケてるのかどうかは不明であります
読者
削除このお値段ですし アマゾヌでよいのかも(本気じゃないなら)
国産高級品で3220円
秋葉原店員のマニュアルトーク「一生ものですから」
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-6AWL
SK11(藤原産業) 185MM
ハンドニブラー
鉄板の切断作業。
機能・特徴 鉄板をゆがませることなく切断できます。
滑らかな切り口でバリが出ません。
丸・角でも、直線でも、曲線でも、自在に切ることができます。
刃幅は約5.2mmですので、被加工物の切断後の寸法は幅約6mmとなります。
仕様 ●全長:約185mm。
●切断能力:鉄板1.0mm以下・ステンレス板0.5mm以下・アルミ板1.5mm以下・プラスチック1.5mm以下。
注意事項 本工具は非絶縁工具ですので、必ず電源を切って作業をして下さい。
本来の用途以外に使用しないで下さい。
くわえ部や刃部で手や身体を傷つけないよう注意して下さい。
在庫拠点
秋葉原
大阪
【数量1個〜】単価 ¥3220
これは持ってるんです(1.5㎜ max)
削除なぜかどの製品も金型レベルで同じに見えるのが不気味
HOZANだと2mmまで対応しているみたいですが、現在は廃版になっているみたいですね。(K-88)
削除エンジニアのは安いけど1.5mmまで・・・・・。
ありましたねこの形状
削除こっちの方が良いのですが
読者 千石の店頭で
返信削除1500円と2000円のアルミケース 大きさは 救急箱くらい
アルミケースが安いのか高いのか 普段かわないので お得度がわからない 大き目なトランスを入れる 自動車用の充電器に使うくらいしか思いつかず 安いのかもと思いつつ 見てるだけ
5年くらい前にインバースでスリムPC用のアルミケースが4000円ー>売れず処分価格1000円だったので3つくらい買った気がする を考えるとちょっと手がでない(なんとなく買っておく値段として9
安売りしてますね
削除お買い得ですけど使うあてないのでスルー
読者 シャワー室増設工事のときのあそこをかたづければ・・・・ ー>ジャストインタイムで 使うときに定価で買ったほうが 場所の倉庫代と考えると お安いですね(田舎の農家の納屋に置いておくことができるなら良いですけれどーそんな遠くじゃ 秋葉原も数年に1回しかいけないだろう
削除不動産屋に貼ってあった標語「買いたい時が買い時」
削除読者
返信削除USBハンダコテ¥1850
やっぱり それなら カセットガスのはんだごてでしょう
火気厳禁の場所では使えないんですが
ただ値段が5000円?くらいしたのでUSBの勝ち
単三電池のも売ってましたがやめました
削除HS-01 USBはんだこて持っていますが高速で立ち上がります。
削除HS01 USBはややお値段高いようで
削除今日買ったものはヒーター部が細くて折れそうなのでキャップみたいなのを作らなくちゃいけないと思いました
読者 単三電池のはよいかもですがパナの高い電池を1回で終わりにしそう 非常用ならよいかもですが モバイルバッテリーつかえるUSBに軍配
削除ガス式は持ち手のキャップを使用後に小手先にかぶせていた気がする キャップは市販品をさがすと簡単そうです チョコレート菓子の容器とか 紙製の丸い筒もありましたね 水道塩ビパイプなら頑丈だけど重そうです。ヒートガンで熱して形も自由自在
3DPで印刷です
削除海外に出荷する製品ならエージングや振動試験とかする時間的余裕が欲しいですねー。
返信削除今回はそんな時間があるなら回路のフラッシュアップに使っていたのかもですが・・。
原理試作1号機が完成した日に梱包→いきなり輸出
削除うーん、、クレイジー。
削除故障とか信頼性とか品質とかって言葉や概念のない世界線なのかも。
試作品なんて同じフロアの別の場所に動かしただけで(なぜか)動かなくなるのが普通ですよね。
こんなの、まだマシです。
削除※私は、間に合わなくて、現地(海外)に行かされて「その場で組み立て(の、手伝いしながらソフト開発(笑)」やったことありますよ。
(話を聞いてると、「いつものことだから」みたいでした(笑)
>故障とか信頼性とか品質
削除私は「量産品」も「一品モノ」も、両方の開発をしたことがありますが、
・信頼性云々、と言われる
のは「量産品」で、「一品モノ」は、
・とにかく作れ!(笑)
みたいですね。
まぁ、一応「信頼性」も、求められますが、二の次、という印象。
※まぁ、単純に「日本の技術力が落ちた」だけなのかもしれませんが。
削除「八潮」を見ててもそう思いますが、もう、様々な要因で、
・日本全体の、技術力低下
は、「目に見える」ようになってきましたね。やはり「団塊の世代」が、(技術を、後継に伝えずに)居なくなってしまった、事は大きいのかもしれません。
※「技術の一部」は、「中韓に継承」(団塊の世代が生きてるうちに、高値で引き抜いた)されてるみたいですが、あっちはあっちで、
・それを使いこなせていない(笑)
みたいで、最近は「ダメになって」来たみたいですが。
(彼らには「技術を継承/発展させよう」という概念がないし。
あ、これ「日本」も、同じなのか(笑)
サヨクビジネス:インフラ費用 = 10:1
削除ぐらいじゃないですか?
日本は官僚統制社会主義腐敗カルトです
読者 フェミにアニメ漫画攻撃された暇空茜氏が公金チューチューのフェミのNPOかなにかを攻撃して 裁判沙汰とかしてましたのyoutubeみた インフラに税金をつかわれてなくて 左翼ビジネス 公金チューチューに助成金 補助金名目で 無駄遣いしてんだろうか 官僚の天下り先もあるけど 公金チューチューは 全部にばらまいているんでしょうね 困ったものだ(増税されている意味で)
削除日本は官僚統制社会主義腐敗カルト国家です
削除GBCコラボカフェは絶対混むでしょうなー
返信削除ガルクラ展のチケット特別先行受付の申込しました。
ひとまず抽選なのが
・ガルクラ展オリジナルステンレスボード付きチケット
・トークショー付きチケット
一般販売は3月9日からとなりますな。
トークショー見たい
4月15日は監督らが出演、16日と17日がトゲトゲの3人が出演
いやもうたかが展示会に今から予約チケットとか先が思いやられますわ
削除もしもトークが当たったらプラチナチケットでアワアワ言っちゃってもよろしかろう
あたりますように
あと、秋葉コラボカフェでは辛子蓮根カレーを食べたいが出てくるかは不明
あと、4/7 LIVEのセブンイレブン申し込みしました
あたりますように
あたってくれねば困るんだ、当たってけろ
当たればですが。
削除辛子蓮根カレー出るかなー
トゲトゲとダイダス対バン当たれ!!
あの店はバイトがチンして出来上がりみたいなmenuなので辛子蓮根は眼中に無い気が正直するんですよね
削除てか牛丼すら危ぶまれる
ヒナのポップコーンぐらいはあるかもしれん
金具とか2㎜のアルミでヒートシンク作りたいのなら、板材抜き曲げで作りますよ
削除ありがとうございます.
削除今年は板金+塗装で金属BOXをつくるのをタノムかもしれません.
読者 神が降臨した いろいろすごいサイトですね
削除ちなみに辛子蓮根を食べた経験は、、、2度あったかどうか
削除ましてカレーと一緒に食べるとか未体験ゾーンであります
本日のトゲトゲ5thワンマンにて、サントラ配信決定、新曲制作、総集編のタイトル等…
返信削除そしてトゲトゲの武道館ワンマンが発表されました!!
制作というか新曲MV公開決定でした
削除BD vol7の優先申し込み券が武道館だとは、なかなかニクイじゃん
削除あと公式本届きました、赤い奴
活字がすごく多いです
あと秋葉コラボカフェで辛子蓮根カレーが出ます