おはよーございます.天気晴れ.
M先生の医院で健康診断、その後アキバ方面へ買い出しです.映画は観ません.
ーーーー
2Mbps UART ケーブル長1mのデータ化けがあるといけないのでCRCをつけました.
high-end STM32はhardwareでCRCを計算してくれるので使ってみました.
がっ、全部エラーします.
原因はCRC計算がしくじってたからで、この1行目のマクロが必要でした.CRC計算を最初にクリアするためのマクロです.
__HAL_CRC_DR_RESET( &hcrc );
uint32_t crc = HAL_CRC_Accumulate( &hcrc, &cbd, cbdlen );
HAL関数内で自動でクリアしてくれてもいいんだが.
もひとつ初体験はウォッチドッグタイマ(WDT)
3秒以内に触らないとresetしちゃう奴
使うの簡単だし便利だね
ーーーー
検査終了
開始前に点滴された謎の鎮静剤のせいでサクッと寝落ち。
気がついたら終わってた。
どんだけ強い薬物打ってるんだか。
仙台は国分町のとあるスナックで聞いた話し。
そこはソニー関係者の親戚が経営しているので知ってるヒトが常連さんだったりする。
知人のHさんが、初めて内視鏡検査するというので鎮静剤を入れられた。
途端にアナフィラキシーショックになった。
生死を彷徨い4日後に目覚めたというヤバさ。
退院間もなくそのスナックに現れたHさんはげっそり痩せて生気の無い力石徹みたいだったとママさんが言ってました。
検査で死にかかるのはご勘弁願いたいものよ。
帰宅、シャワーで病院菌を除染した。
ーーーー
再び外出。予定コース。
いろんな買い物のためまずは仲御徒町へ。
アメ横地下中華売り場で豆板醤を買う。
アメ横大津屋でカレー粉を買う。
末広町やなか珈琲で休憩。
junk通りを歩き、単1電池を買う。
秋月で15VACアダプタ、SSRを買う。
昭和通り側の陥没道路標識を視察。
JRで目黒駅下車、ダイソーへ。
ストック部品の収納BOXを買う。
徒歩で帰宅。
ーーーー
16:50
やなか珈琲へたどり着いた。
秋月18時で閉まっちゃう。
うかうかしてらんないじゃない、あーもー
あでゅ~