2014年6月30日月曜日

リア充の真似事なんかするから風邪ひいてダウン

6月は前半がリフォームで超多忙、後半が奥さんのカナダ旅行のため留守番の引きこもり、と両極端でした.
今週から7月に入りますが、なぜか用事が多くて今週は7日間のうち飲み会等が5回も入りそうだったのですが、昨日から謎の発熱でダウンしてザクザクと予定をキャンセルしたところです.リア充みたいな事をするから体が予備的に悲鳴をあげたに違いあるまい.

昨日はこちらの消防訓練を見学して、昼頃に帰宅したらやけに体がだるい.夕方になったら微熱が出て、4月期のアニメをチェックすることも出来ずにそのまま朝まで床に伏せってました.

今週末は「Gin and Tonic」のプレオープンなのでそれまでには体調を整えておかねばならんと思っています.

ではまた寝ます.

がくっ、、、

2014年6月29日日曜日

スポット溶接の試み (その4) 巨大キャパシタ入手

スポット溶接に使ってみたいキャパシタが届きました.220000uFです.巨大で重いです.届いた荷物が一体何なのかを一瞬理解できなかったくらいでした.CDと比較してこの巨大サイズ.CDケースの長辺とだいたい同じ高さです.ちなみに重量は736g(実測)でした.この円筒を持った感触はまるでウイスキーの瓶.(汗)
↓ラベルはこのように日立のマークとHCGという名称が書かれています.どうやら、日立エーアイシーという会社の製品らしい.  http://www.hitachi-aic.com/products/condenser/
↓ネットでデータシートを発見.HCG7A1V224YPH という型名のようです.224の単位がpFじゃなくてuFであるところが亜空間仕様w
tanδ=1.2 @120Hzだそうです.これをESRに換算してみますと、
容量性リアクタンス Xc = 1/wc = 1/(2π120×220000e-6) = 6mΩ   (低っっ)
誘電正接 tanδ = ESR/Xc = 1.2
ESR = 1.2 × 6mΩ = 7.2mΩ
先日のシミュレーションでは10mΩと仮定したのでだいたい近い値でした.
充電してバチッとやるのは、電流プローブ↓を入手してからにしようと思います.
バチッ

その3へ     その5へ

追記:  こんなそら恐ろしい物が存在するのだそうです.わたしが入手した物がこれでないという保証はあるのか???  どうかネタであってほしい...  マトリョーシタンス
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-384.html


人気ブログランキングへ

2014年6月28日土曜日

【egobar新生】 復活へ向けての最新情報 (その3) 【Gin and Tonic】

新生egobarの開店日が決まりました.
7月7日 月曜日 午後3時にオープン
営業時間は15時~午前0時と、新橋という場所柄でしょうか、早飲み人種への配慮が見られます.場所は行ってみればわかるが、新橋SL広場横のニュー新橋ビル3階 喫茶カトレアの右側 です.わたしは既に視察済み.

店名はGin and Tonicで、なんと白地に緑の筆記体ですから、明るく優雅な雰囲気を感じます.思うに、egobarは完全にダークサイドに振り切った店でした.新生egobarは善なるフォースに振り切ってくるのではないかと、そのように予想してみたりする.
この改装風景からは壁が白いように思われます.やはりマスターは白魔術に転向したのか!? 奥はソファー席かな?
正式オープンは7月7日ですけど、5日と6日は縁故者のためのプレオープンパーティーですので、それに出席して見学してきます.ご期待ください.

その2へ    その4へ

かしこ


人気ブログランキングへ

町内会のホームページを(一応)開設しました

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

【圏央道】 開通は突然に、東名中央関越祝開通

建設中の道路の開通日というのはあまりにも未来過ぎて、開通日を指折り数えて待つことなどなく、工事の交通規制が邪魔だと思いつつ、そしてある日突然開通して感動し、「待てば海路の日和あり」などと口走ってしまうのが世の常であります.

本日、神奈川県の橋本や上溝あたりの人にはお馴染みの「圏央道」が部分開通し、東名~中央~関越が一気に結ばれた模様です.

下りの東名を走っていて、厚木ICで降りるつもりが間違って海老名ジャンクションから圏央道へ入ってしまって129の金田陸橋からやりなおしになってしまうあの忌まわしい道が、ついに関越まで繫がってしまったんだからすごいや.

海老名JCTから寒川方面は未開通だとのことです.

横浜ICでの混雑が緩和されることを期待します.

おめでとうございます   >  県央に住んでる人


人気ブログランキングへ

2014年6月27日金曜日

スポット溶接の試み (その3) 電流プローブ

スポット溶接シリーズは地味~な電気回路の考察がメインの話題であるにも関わらず、意外にこの記事を読む方が多く、不思議~な思いでおります.

さて、前回は回路シミュレーションによって、だいたい1000Aで20mSぐらいの放電電流がスポット溶接時に流れるのだろうと推察されました.こんな電流波形です.
実際にスポット溶接する時の電流を実測してみたいと思っています.

↓1000Aの電流をいきなり測ろうとするのはさておき、練習としてこんな回路で2Appのパルス電流を発生させ、それをトロイダルコアで作った電流プローブで測定してみました.回路図上のトランスが電流プローブ.  (全然ダメでしたが)
↓回路の現物はこんなもの.2SD1828のパワーダーリントン一石の定電流源です.左上のマイコン基板は15kHzのパルスをオープンドレイン出力していて、2SD1828のバイアス電圧をON/OFFさせています.その結果、2SD1828のコレクタ電流は2App 15kHzのパルスになります.
↓トロイダルコアで作った電流プローブの2次側でどんな波形が観測されたかというと、こんなですから全然ダメです.15kHzのパルス電流は33uSぐらいの時間幅があるはずなのに、電流プローブ出力は2uSぐらいですから、低周波通過特性が1~2桁不足しとります.
↓ちなみに電流プローブは、比較的低域性能の良いアミドンのT68-#3に13ターンぐらいしてあるので、次の計算によりインダクタンスは3.3uHぐらいある筈です.
Al値=195μH/100回巻
インダクタンス = 195 × (13/100)^2 = 3.3uH
ですが3.3uHじゃ15kHzの信号は通せないようです.巨大なコアを使うとか巻き線を増やすとかするのがかったるいので挫折.
低域通過特性がダメダメだったので考察を放棄しましたが、T68-#3の飽和磁束密度が1000ATに耐えられるかどうかは調べてません.たぶん無理じゃなかろうかと思う、、、

↓てなわけで、パッシブ型の電流プローブはあきらめて、ホール素子の電流センサを買うことにしました.DCまで測定できて、帯域は50kHz.最大電流900Aという強者です.値段は¥2500ぐらい.
電流センサが入荷しましたら、結果をレポートします.


かしこ


人気ブログランキングへ

【町内会HP】 あの有名なWordPressに挫折気味 ありゃりゃ、、、

昨日から、町内会のホームページをお試し作成中です.
ドメインを取得しました.ドメイン取得費用は約¥1000.
レンタルサーバと契約しました.初期費用¥1500+年額¥3000=約¥5000.
安くて、思い立ったら数時間で始められるもんですね.

HTMLを書いて編集する気力も技術も甲斐性もないので、CMSツールを使うつもりで、よく名前を聞くWordPressを使えばいいんじゃね?と軽い気持ちでレンタルサーバにWordPressをインストールして昨日から使っているんだけれど、どうにもこれが使いづらくて挫折気味.なぜなのかは後述します.

わたしのCMSツール体験は2つです.
1) googleのブログツール.ブログツールはこれしか使ったことがないのですが、慣れてしまったのであまり不満はないです.SEO対策的にはamebloの方が優れているとも聞きますがSEOに興味ないのでgoogleブログで特に不自由はありません.
2) googleのサイトツール.例えば当ブログからリンクしているこれがそうです.
https://sites.google.com/site/picencounter/
こちらはサイト作成ツールなのでブログには向かないと思います.

さてここでわたしの予想.
『WordPressというツールは汎用性があって、スキンを変更すると、ブログツールとして、あるいはサイト作成ツールとして、可変なんでしょ?』
↑これ、間違いだったようです.
WordPressはブログツールとしては向いているけれど、サイト作成には向いてないと強く思う、というのが直近10時間ぐらいで得たわたしの知見.

さらに、こんな予想↓もしてましたが、これも間違いだと思われます.
『googleブログはWordPressのカスタマイズである』
あまりにも両者のシステムが違うので、別物なんだろうなぁ.

ところで、ブログ向き/サイト向き、と何度も書いてますけどそれはどういうことかというと、このような論理構造の違いです.
●ブログは、時系列順に並べるのが基本で、常時表示されるページは無く、階層構造も無いのが通常
●サイトは、時系列順ではなく、常時表示されるページがあるのが通常で、階層構造を作るのが吉

WordPressを10時間ぐらい使って、う~んこれどうやって階層構造を作ったらいんだろうと悩みました.町内会からのお知らせを常に最初に表示させたい.防災部からのお知らせを最初に表示させたい.そういう要求仕様なんだけれど、基本的に新しい情報が先頭に表示されてしまう.「固定ページ」という機能があるのでやればできるみたいなんだけど、わざわざ苦労してまでやる気にならない.そんなわけでWordPressには挫折気味.

契約したレンタルサーバには「Movable Type」「baserCMS」という別のCMSもあるので、そっちを試してみます.

6時間後ぐらいに追記: 「Movable Type」「baserCMS」はサイト制作には向いている感じはするけれど、WordPressよりも敷居が高いみたいです.googleのツールは簡単にできている事に改めて関心しちゃった.

------
プロのWEB designerは既存の都合により要求仕様にアンマッチなツールを指名されて四苦八苦することもあるんだろうなぁ.それは嫌な仕事だなぁ.
思うにそれは、リフォームで既設品を流用する要求で四苦八苦するのと似ているかもしれない.トイレのような水回り機器を移設して再利用しようとすると、まず、図面がないので現物合わせの手間とリスクが生じる.めでたく寸法が納まったとしても、劣化したパッキンから水漏れし、パッキンを交換したくても特殊な寸法のパッキンなので売ってない、というリスクを抱える事になる.
『そりゃぁやればいつかはできるだろうけどさぁ、、、リスクを予期出来ない仕事は仕事じゃないよ』としか言えんわ.ゲロゲロー

かしこ


人気ブログランキングへ

2014年6月26日木曜日

アニメ「シドニアの騎士」 渋谷タワレコで展示会開催中~6/29

シドニアの騎士の展示会が、渋谷のTOWER RECORDSで開催中です.入場料は¥500.6月29日までですので、さっき見学しました.AM11にならないと8階の会場に登れませんので早起きの方はご注意のほどをよろしく.早起きのわたしはハマりました.

ひら的にはこのイベントの位置づけが謎でした.
原画の展示というと、1)マンガの原稿  2)アニメの原画 のどちらかと考えられます.
ポスターを見るとこれはあきらかにアニメ版ですから、アニメの原画が展示されると思われます.
しかし3D制作の本作において展示して感銘を受けるようなアニメ原画は存在しないと思われるので、いったい何を展示するんだろと.

そんでもって見学して判ったことは、こういうことでした.
  ●マンガの原稿が展示されている
  ●アニメの設定資料が展示されている
  ●アニメが上映されている
  ●物販あり (マンガ原画の予約販売あり)
すなわち出版サイドとアニメ制作サイドのコラボイベントでした.

アニメの設定の展示はそんなにスゴくはなかったです.この制作会社は3D制作には慣れているけれど、映画の制作にはあまり慣れてないんだろうと、言っちゃ悪いがそんな印象を持っています.今後もがんばって腕を磨いてください.  >  ポリゴンピクチャ殿

マンガ原稿は興味深かったです.この作者の背景画って、宮崎駿のナウシカの筆使いに似てませんかね? フリーハンドの線で描いたテクスチャ感だとか、遠方の霞のかかり方、スクリーントーンの使い方、光の反射の描き方などが似ているように感じます.

アニメ版はたぶんあと1話で第一期はオシマイだと思います.第二期をヨロシクです.

かしこ


人気ブログランキングへ

2014年6月25日水曜日

スポット溶接の試み (その2) 回路SIM

電動車椅子用バッテリーを換装するためにスポット溶接を試したく、220000uFという巨大キャパシタが届くのを待っているところです.

電流波形がどのようになるかを回路シミュレーションで確かめました.確かに1000Aぐらい流れることがわかりました.諸条件によりますが、こんな電流波形がありがちかと思われます.950Aのpeak電流で、半値幅が4mSで、20mSも経てばほとんどゼロになります.
↓シミュレーション回路図はこうしました.
V1は、充電電圧25Vを供給します.
R1は、シミュレーションの初期電圧をキャパシタに与えるためで、現実的な意味はなし.
C1は、スポット溶接パワーを蓄積します220000uFです.ESR=10mΩに設定しています.
R2は、配線抵抗=10mΩぐらいはあると思う.
L1は、配線インダクタンス=100nHぐらいはあると思う.
M1は、FETで、ON抵抗=6mΩ
V2は、FETをオンさせる電圧源.
電流波形を決める要素は、上で赤字で書いた4つのパラメータです.ESRとON抵抗はいじりようがなく、配線抵抗と配線インダクタンスは自助努力で改善しうるパラメータと考えます.要するに配線を太く短くする事にどの程度注力するべきか?という見極めをしたいわけです.

シミュレーション結果
配線抵抗を1mΩ、10mΩ、100mΩと変え、配線インダクタンスを0、10nH、100nHと変え、合計9つの条件における、電流peakと半値幅を調べました.
判ったこと、
 1) 配線インダクタンスは電流波形に影響を与えない
 2) 配線抵抗と電流波形には強い相関がある
 3) ESRとON抵抗で16mΩあるので、配線抵抗は10mΩぐらいまでならいいかんじ
 4) 配線抵抗が100mΩだとpeak電流は明らかに劣化する












Capacitance 配線 FET 電流

条件 静電容量 ESR 抵抗 L オン抵抗 peak 半値幅

1 220000uF 10mΩ 1mΩ
6mΩ 1400A 3mS

2 1mΩ 10nH 1400A 3mS

3 1mΩ 100nH 1400A 3mS

4 10mΩ
950A 4mS

5 10mΩ 10nH 950A 4mS

6 10mΩ 100nH 950A 4mS

7 100mΩ
220A 20mS

8 100mΩ 10nH 220A 20mS

9 100mΩ 100nH 220A 20mS










考察
●配線材には直径1.6mmのVVFケーブルの心線を使うつもりで、それの抵抗がどのくらいあるのか?
銅の抵抗率 1.7e-8Ωmから、配線1mの抵抗値は、8.6mΩと計算されます.
     R = (1.72×10^-8 Ωm) × 1m ÷ { 3.14 × (0.0016 m ÷ 2) ^2} = 8.6mΩ
したがって、配線長は1mぐらいに留めるのが吉ということになろうかと考えられます.そのくらいなら無理なくできるであろう.

●ニッケルの薄板のスポットを急速に加熱するためにどのくらい短時間で加熱するべきなのか?
こちらのページによると、キャパシタ式スポット溶接の場合は10mSぐらいと書かれている.
http://www.sanpo-pub.co.jp/omoshiro/freshman/post_579.html
ゆえに、半値幅で4mSぐらいが適度な狙い所なのだろう.

--------
SW素子にはFETではなく、サイリスタを使ってみようと思っています.この品種のON抵抗がどのくらいなのかはわかりません.データシートに記載がないんです.
←TM90DZ (秋月)
それと、自作の電流プローブで電流を実測したいと思うんですが、周波数が低い信号であることと、1000Aにもなる巨大電流を両立しうる電流プローブを、トロイダルコアでちょちょいのちょいと設計できる気がせず、電流の実測は挫折気味です.


人気ブログランキングへ

【トラフィック分析】 累計PVが70万に到達しました、多謝、多謝

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

2014年6月23日月曜日

「シドニアの騎士」OPの個人的空耳アワー

いま放映中のアニメ「シドニアの騎士」は月刊コミックアフタヌーンにて連載中です.同誌には「謎の彼女X」も連載中ですので「なぞかの」を読むと「シドニア」も目に入ります.

地球が滅んで、人類は巨大宇宙船に乗って果てのない旅を続けている.宇宙空間で謎の敵「ガウナ」の襲来を受け、人類は巨大ロボットでそれに応戦するも、極めて苦しい闘いを強いられている、という設定.正統派宇宙戦争SFにロボット要素を加味した作品で、なかなか面白いです.
↓シドニアというのは人類が乗っている巨大宇宙船の名前で、こんな形状をしています.
↓アニメの出来について一つ言いたいのは、メカもキャラも3DGCで出来ていて、その3Dの出来があまりよろしくない.ヌラヌラと動く人物のアニメーションには冒険も破綻も無くてアニメの味がありません.こういう記号化は好みではないなぁ.
↓OP曲がかっこよくてよろしいかと思います.不思議な曲で、無関係の4つの曲を無理矢理接続したようなメロディの飛び方をします.軍歌みたいなフレーズも出てきます.これはPVです.


このOPの歌詞の一部が「すちふなー」と聞こえて仕方ないわたしです.

↓スチフナって、建築系の人に教えてもらったんですが、H鋼で作った鉄骨にある補強のことなんですよね.どうしてスチフナなんだろう?というのが「シドニアの騎士」を見ていつも思う疑問でした.
歌詞を検索したら、「スチフナー」のところは「打ち砕け」とか「解き放て」と言ってるらしいです.全然違うのは何故???

かしこ


人気ブログランキングへ

【小動物】 ハムスターをお迎えした感想

奥さんが不在の間にハムスターをお迎えしてしまった事は既報であります.

その後、ハムハムの生き様をいろいろと観察していますが、やっぱほ乳類は頭良いわ.

大人になってから飼ったのは、金魚、グッピー、テトラ、ミナミヌマエビ、おたまじゃくし、と水棲生物ばかりでした.
やはり一番頭が悪かったのは、エビ.水底に漂ってくるモノを日がな一日食べ続けているのだけが彼らの仕事.繁殖時には、メスがフェロモンダンスで泳ぎまくって、それにオスが大挙して群がるという単調な様子でした.水質汚濁とか酸素不足にはイチコロです.

金魚は、意外にどう猛でそれなりに知恵もあるみたいでした.新参者が追いかけられていじめられたりすることがあります.小魚を同居させるとすぐに食べに行くのですが、小魚に逃げられて食べれないと、「あぁこれは食べられないモノなんだ~」とすぐに学習します.さすがは脊椎動物だけのことはある.

グッピーにも繁殖行動はあって、オスがメスを追い回します.そして卵胎生なので腹が膨れたメスが小魚を産むのですが、そうやって安全な繁殖をするためか、とにかく繁殖力が旺盛で、嫌がらせのごとく数が増えて、だんだん腹が立ってきます.

テトラの繁殖行動は観たことがありません.孵化したての稚魚は光に弱く、遮光しないと全滅するそうです.活発になにかをしでかす魚ではありませんでした.平和だけれどつまらない魚.

おたまじゃくしは、2年連続で飼いましたが、行方不明の度合いが計り知れない動物です.成長の速い一部の個体がこのようなカエル体型になった頃、まだおたまじゃくし体型の個体もたくさんいたはずが、たかだか二週間ぐらいの間に一匹残らず姿を消してしまいました.いち早くカエルになった個体によるカニバリズムでおたまじゃくしが淘汰されてしまったのではないか? 真相は依然藪の中ですが行方不明とはおぞましい、、、、
おたまじゃくしの姿が消えたのと同期して、水槽の内壁に藻が繁殖し始めました.藻を食べる人が居なくなったことを物語ります.

------
そしてハムハムはどうか?

↓電気工事でつかうジョイントボックス(JBOX)を家として提供しています.
↓JBOXの上に乗って脱走を図りますが、あ~っ、あえなく落下、、、みたいなトンマなことを繰り返してます.といっても家の中で寝ていることが一番多いですが.
↓なぜか、金属を囓るのが大好きです.木材を投入しましたけど興味を示しませんで、専ら金属にガシガシと噛みついてます.手はとても器用です.
↓寝姿はこのように背骨を曲げた姿です.こんな姿で寝てよく腰が痛くならないもんだ.
通常はケージにちぎったトイレットペーパーを入れてますが、観察するためにそれを取り除いたのが上の写真です.トレペが無くなると、給水とかオシッコで床が濡れます.ハムハムさんは元々砂漠の民らしく、湿り気を嫌うので、水分が手に付くと「うわーばばっちぃーちくしょう」とばかりに手をバタつかせて舐めて掃除します.水にはとても神経質な人です.

↓ハムハムは毎日体重の10%もの食事をするそうですので、計りで2g強を測るとこんなにたくさんです.しかもこれ乾燥重量ですからね.水で湿らせたら体重の20%ぐらいの食事量じゃないでしょうか? 50kgの人が一日に10kgのご飯を食べるぐらいの大食漢.砂漠の民なのにそんなに食料が豊富だったとは思えないんだがなぁ.
↓餌を与えると、まずは頬ぶくろが満杯になるまで餌をほおばるので人相が変わります.試しに頬ぶくろに餌を貯めないくらいまで餌の量を減らしてみましたら、糞をみんな食べてしまいました.ウサギで糞を食べる種がいるのでハムハムも食べるかなと思ったら食べました.美味しいのかな?
糞は、オマエはどんだけするんだよっていうくらい大量にします.ケージ内が数日で糞だらけになります.体重の10%も食べるんだから無理からぬことか.

↓ケージを清掃するときなどに、ハムハムを移動させるため掴もうとするのですが全然上手に掴めません.よく生物実験でマウスに注射するためこんな風に上手に掴んでるけれど、わたしにはこんな器用には出来ませんぜ?
まだ脱走はしてませんが、いつか飼い主の目を盗んで脱走する日が来るのではと思います.

追記: つがいで飼って、3ヶ月毎にオス3+メス3匹産んで、3ヶ月で大人になり繁殖すると仮定して、1年後に何匹になるかを計算したら、242匹と計算されました.これは手がつけられなくなってヤバイ.

かしこ


人気ブログランキングへ

2014年6月21日土曜日

町内会でホームページを開設することになりまして

町内会・自治会でホームページを開設しているところは多々あるようです.わたしの所属する町内会でもホームページを開設することが決まりました.関係者によると2年間ぐらい意見具申し続けて実現したらしいです.

この業界に首をつっこんで約2年ぐらい経ちますが、どこの町内会・自治会でも、高齢化してしまって70歳台の人はぶ厚いものの、その下の世代は人数が少なくて40歳台の働き盛りな人になるとすごく少ないとよく聞きます.わたしの所属町内会でも同様.

若年層は高齢の方々のように人間関係が濃密じゃないので、たとえばお祭りの時は大量動員出来ますけれど、お祭りの準備や片付け作業にはあまり動員できておらず、高齢者が準備しているってのがわたしが観てきた状況です.あと10年経ってぶ厚い70歳台の人が続々とあの世に行ってしまったらいろいろと困るでしょうなぁ.

困るだろというのは誰もが判っていて、中には熱心に改革を主張する人もいますけど、わたしは改革には消極的なんです.

なぜか?
町内会・自治会を改革するには戦術を立てれないと思うから.
改革というのは、所詮は守旧派と改革派の戦争です.だから、改革派は、守旧派が嫌がることをやらなくちゃいけない.けれど、町内会・自治会っていうのは、何をされても困らない組織なんです.不買運動なんか成立しないし.町会費不払い運動なんか体制に影響ないし.総会で動議を提起しても否決されるだけだし.共産党の議員にタレ込んだって全然ムダだし...
およそ世間体を攻撃する類の戦術は何の効果もありませんし、兵糧攻め(資金枯渇)も効果ないしと、あらゆる攻撃に強い相手は戦争に負けません.たとえ第2自治会を作っても、役所は承認してくれないだろうしなぁ.

それゆえか、腐敗が激しい町内会・自治会も中にはある、などという噂は聞こえてきます.でも町会長の権限なんかそんなに有り難いモノじゃなくて一種の名誉職ですから、たかが町会長の地位で腐敗することに生き甲斐を感じてるようなパープリンをやっつけることに血道を上げる価値はたぶん無いです.

それでも改革に熱心な人に戦術指導するとしたらお奨めなのは、10年後にはぶ厚い高齢者層が消えるでしょうから、たいていの町内会・自治会はベコベコに弱体化すると予想されます.  (ホントは少し違う予想が本命なんだけど書きません.判る人には判るでしょうw)   そのタイミングを狙え、というのが推奨戦術です.それまで寝たまま待ってろと.それまでは改革のチャンスは訪れないだろうと思う.

将来の弱体化を懸念してか、与党が町内会・自治体へテコ入れしたいそぶりも見えつつあります.町内会・自治会の弱体化が自民党の国会議員の当落に影響することは無いと思いますが、自民党の地方議員の当落には影響すると思います.露骨に選挙運動する町内会・自治会は減ってきていると思いますが、今回もアイツに投票するだろみたいな合意形成の場という機能が無くはないので、議員さんにとっては票固めが高効率な場であります.それが弱体化するのは困るなぁと、お尻に火が点いてる事態に気づく地方議員さんも中にはいるみたい.

-----
ところで改革って具体的に何?
いろいろな定義があるでしょうけど、高齢者の濃密な人間関係が今後10年で消滅するのだから、カジュアルユーザーを動員するようにするしかないんじゃないか? 現状のお祭りがそうなってますから.お祭りの日々の動員はスゴイですから.
ごく少数の執行役員だけしか日常業務には参加しない状態で、如何にしてカジュアルユーザーを効率的に動員出来るようにするか?
そういうシステム作りが、改革が目指さざるを得ない所じゃないかとわたしは思うんです.まぁそれが町内会・自治会の生存戦略の十分条件なのではなく、必要条件でしかありませんがな...

ただし、急進改革は出来やしないし、やっても利益がないのでやる気もない.

そんな志向のわたしとしては、ホームページを開設するのは大衆動員ツールとして有意味と考えるので、「じゃぁわたしがボランティアで作りましょう」と志願したというわけでした.いまのところ作業者は一人しか居ないので、近い将来に立ち上げた当町会のホームページはわたしがゴニョゴニョと作成したものになりますので、あまりかっこよくは出来ないと思います.

#町内会・自治会が生存しなくちゃイケナイ理由は何? という質問への解答は長くなるので今回は割愛でございます~

かしこ


人気ブログランキングへ

2014年6月20日金曜日

皮だけの生八つ橋ってあるんだ!?

京都出身の人に「ジモピーは八つ橋なんか食わん、あんなモンまずいわ」と言われまして、ショックで貧血で倒れそうになったことがあります.そんなハナシは信じないぞー.

八つ橋のあんこは常に粒あんのようですが、こしあんフリークのひら的には、常々少し残念です.「こしあん生八つ橋」への欲求の他に「皮だけ生八つ橋」を食べてみたいと長年願っていたけど、そんなのを見たことはありませんでした.

がっ、さっき近所の食品スーパーで、皮だけ生八つ橋を発見してびっくりしました.あるんだ?
開封したところ.餃子の皮だなこりゃまるで.見た目はともかく味は通常どおりでした.美味しく一気食いしました.
かしこ

2014年6月19日木曜日

モバイルプロジェクタ KVD-Z240K は★★★★☆

打ち合わせ中にプロジェクタを使いたくなって、モバイルプロジェクタを買いました.モデル名はKVD-Z240K.   amazonで¥12000でした、驚異的に安い.
そしてこれが値段の割にGOODな商品でした.オススメです.

外観はこのように350mlのペットボトルをも少し長くしたくらいのサイズです.HDMIで接続できるので今時のPCとの接続には便利です.VGAも使えます.1024×600pixelsとそれなりに充分な解像度です.これが640×400とかだったら買わなかった.
↓機銘板はこうなっています.電気は18Wと結構喰いますね.でも筐体が過熱するほどではありません.電池駆動はできません
ちなみに映写素子はLCOSです.DLPじゃないってか.透過型LCOSか反射型LCOSかは不明です.
↓まずはアニメを壁に映してみました.1.5mの距離で映写して16:9で40インチぐらいのサイズになっています.(もっと大きくできます)   focus調整はfocusレバーの走行距離が10mmぐらいしかないのでクリチカルです.まぁでも使えないってほどではありません.
明るさはやや不満があります.明るい会議室ではチト光量不足だと思われます.最近のプロジェクタは高輝度ですから明るい会議室でもへっちゃらですので、さしずめ一昔前のまだ暗かった頃のプロジェクタを彷彿とさせます.モバイルプロジェクタだから仕方ないとします.
色再現性は、スゲェと息を呑むような事はありません.そもそも動画を楽しむ商品ではなかろうと思うので許します.
動画応答速度は、たぶん遅めです.画面の前で手を振ると、RGBの影がよぎりますから.動画を楽しむ商品ではないので許します.
↓本命の使い方である、画面一杯のテキストを表示させてみました.実用的と思われます.
IT的に不自由な環境でブレインストーミングしたいんだけど手軽なプロジェクタがないかなぁと思っているあなたへオススメの商品であると言えるでしょう.このコストパフォーマンスならばもっと売れていいと思う

なお、わたしはメーカーとは何も関係ないんです.

かしこ

#子供がPCゲーム画面を壁に映して使っています.

追記: 明るい会議室では暗くて使えませんでしたので☆を一つ減らしました.


人気ブログランキングへ