2024年3月19日火曜日

python+matplotlibでCOM port受信データを動的plot 【完結編】

COM port受信データを動的plotしたい.今日もぱいぱい.

先日の投稿の続きの完結編です.自分がやりたい機能を網羅できましたのでupするです.

やりたいことリスト:
 ・arduinoを一種のロガーとしてあらかじめ作っておく
 ・arduinoはUSB COMに向けてADCのascii数値を毎秒打ち続ける
 ・PCのアプリでリアルタイムのグラフをplotする ←本稿の目的
 ・グラフを自動scalingする
 ・ADC値をplotするだけでなく、平均値もplotする
 ・平均値の最初の1発は最初のADC値にする
 ・ADC値をuserが好むscaleに換算して表示させることもできる
 ・userはグラフをクリアできる
 ・text fileにログを保存する →後でexcelで開ける
 ・誰でも動かせる →python+matplotlib+powershell
 ・グラフアプリをどのCOM portに接続するかを選べる
これだけ出来ればだいたいやりつくしました.思い残すことは無い...

netには断片情報はたくさん流通しているけれど、技術者が実際にロガーを動かすときには上の箇条書きを全部網羅しないと現実には使えません.以下では上の機能を網羅したグラフアプリをお届けします.細かいところは読者なりにカスタマイズしてください.

なお、読者に損害を与えても知らんです.

ーーーー
以下でcodeの説明をします.

pythonのcodeをこちらにリンクしておきます.

動かすまで
PCのwin10のpython3です.

pythonを最新にした他、少なくとも以下のmoduleを追加しました.他にも何か入れたかもしれませんが忘れました.
 pip install matplotlib
 pip install animation
 pip install pyserial
 pip install numpy

codeをどこか適当なフォルダに入れて、powershellでそのフォルダにcdし、
 python COM_logger_graph.py
と打てば起動します.pathはよしなに.

powershell以外の仮想環境を試したけどCOMが動きませんでした.Anacondaのjupyterとspyderでダメでした.


グラフアプリの動作
起動すると最初に接続先のCOMを訊かれます.
COMに回答するとグラフ窓が開きます.
デフォルトでは縦軸のscaleは±512です.これはArduinoのADCの分解能1024に由来します.

しかしADC値だけ見ていても意味が薄いです.物理量に換算するべきです.①②でそれを指定します.例えば「ADC値=100のときに0.33A」などという裏事情がある時には、
 ①=100
 ②=0.33
と入力すると、画面のY軸がそれに合わせてscalingされます.

scaling前のplotが残るのが邪魔な場合は、③clear graphを押すとまっさらから再描画します.

ADC値のplotに戻したい場合は、④No conversionを押します.

グラフ画面の使い方は以上です.


ログファイルはADCdata.txtという名前で同じフォルダに生成されます.
中身は、こんな感じです.数値は2つ並び、左列はADC値、右列は換算値 です.③clear graphを押してもログはクリアされませんでappendされ続けます.①②③④をいじった時に"changed scaling"の文字がログに残るのが目印です.
 83.0 0.000162109375
 93.0 0.000181640625
 99.0 0.000193359375
 changed scaling
 124.0 0.0002421875
 123.0 0.000240234375
 80.0 0.00015625
 156.0 0.0003046875
 98.0 0.00019140625


グラフアプリのcode
けっこう長いけど上から見て参ります.

いきなりglobal変数を4つ使います.classに閉じ込めた方がよかったな.
上2つは物理量換算するための、TextBox①②で人間が入力した数です.
3つ目はADC平均値を入れる変数.
4つ目はCOM3とかの文字列.
ADCvalue=512 # for conversion
Fvalue=512 # for conversion
FLTiir=99999 # LPF of ADC
COM = "" # COM port string

どのCOMを使うかを問うdialogを表示して、COM openするサブルーチン.
def COMopen():

select COM portと表示した小窓を開く.libの操作に統一感が無いなぁ.
 root = tk.Tk()
 label=tk.Label(root,text="select COM port")
 label.pack()

プルダウンリストのcallback関数.COMに"COM3"などの文字列が入る.最後にdestroyするのが重要です.これで小窓を消すことで、blockしてた処理が先に進みます.
 def setCOM(event):
  global COM
  COM = combo.get()
  root.destroy()
余談ですが、気持ちとしてはreturn COMとかやりたいけれど、これってcallback関数なので返り値を受ける事が出来ず、わざわざglobal COMに入れてます.なんだかなー

プルダウンリストの操作.libの操作に統一感が無いなぁ.
2行目でプルダウンリストに選択肢を登録しています.
3行目はコメントアウトですが、デフォルトで3番目を選択した状態にできます.
4行目はcallback関数の登録.
5行目で表示.
6行目はここから先をblockします.先へ進ませるにはdestroy()すればよい.
 combo = ttk.Combobox(root,state="readonly",text="select COM port")
 combo["values"]=("COM0","COM1","COM2","COM3","COM4",....."COM8","COM9")
 #combo.current(3)
 combo.bind( " <<ComboboxSelected>> " , setCOM )
 combo.pack()
 root.mainloop()

ここから下は人間がCOMを選択した後の処理です.COM openして、portを返します.
 port = serial.Serial(COM, baudrate=115200, parity=serial.PARITY_NONE)
 return port
以上でCOMopen()は終了.


以下はメインルーチン.けっこう長い.
def main():

上述のCOMopen()を行い、ログファイルもopenします.
 port = COMopen()
 f = open('ADCdata.txt', mode='w')

グラフ窓を作成.
figは窓を意味する.axはグラフ領域とかTextBoxとかボタンを指す.
1つのfig窓に、5個のaxを生成しています.第一引数の5が縦並びで5個のaxを生成する意味.[10,1,1,1,1]は5個のaxの縦サイズを10:1:1:1:1で描くの意味.
 fig, ax = plt.subplots(5, 1, figsize=(7,7), gridspec_kw=dict(width_ratios=[1], height_ratios=[10, 1,1,1,1]))

せっかく10:1:1:1:1で描いたのにそれはご破算にして、もっと詳細に位置決めしてやります.5個のaxを[0]~[4]でindexする.
 ax[0].set_position([0.2, 0.35,          0.75, 0.6 ]) # left,low,width,hieght
 ax[1].set_position([0.5, 0.05*3+0.01*4,  0.4, 0.05])
 ax[2].set_position([0.5, 0.05*2+0.01*3,  0.4, 0.05])
 ax[3].set_position([0.5, 0.05+0.01*2,    0.4, 0.05])
 ax[4].set_position([0.5, 0.01  ,         0.4, 0.05])

動的グラフ書きを起動します.matplotlib.animationの関数です.
figはグラフ窓を指しています.
updateはグラフ描きcallback関数を指定します.
60*60*24*3は3日間の秒数の意味で、謂わば「総セル枚数」のこと.この関数は無限loopじゃないんですね.
 anime.FuncAnimation(fig, update, range(60*60*24*3), repeat=False)


update()はグラフ描き関数です.
引数のiは使ってないけど書かないとerrになります.
COMから1行読んで、spaceで分割します.COMの1行は「ADC(sec)= 492\n」みたいな書式にしてあります.
 def update(i):
  r = port.readline()
  s = r.split()

COM文字列からADC値をfloatで切り出し.±512に縦ずらし.
  if len(s)==2 and s[0].decode('utf8')=='ADC(sec)=' :
   adc = float(s[1]) - 512

ADC値を物理量に換算.
   field = adc/ADCvalue*Fvalue

物理量をIIR LPFで平均化する.99999というナンセンス値だったら最初の一発目なので物理量をそのまま採用.そうでなければLPFする.LPF時定数は適当に定めました.
   if FLTiir==99999 :
    FLTiir = field
   else :
    FLTiir = 0.05*field + 0.95*FLTiir

powershellに表示します.
   print(adc," ",field)

logに出力します.
   f.write(str(adc)+' '+str(field)+'\n')

グラフのy軸リストに物理量をappend.リストy2にはLPF出力をappend.
   y.append(field)
   y2.append(FLTiir)

ax[0]はグラフ領域.最初にクリアして、yをplotして、y2をplotする.
   ax[0].clear()
   ax[0].plot(y)
   ax[0].plot(y2)

グラフのy軸をfixにしたければset_ylimすれば良いが、ここではauto scalingしたいのでコメントアウトしてある.
   #ax[0].set_ylim([0, 1024])

グリッド線を描く.お任せなので便利でいいですね.
   ax[0].grid()
以上でグラフ描画関数update()はおしまいです.


ここから下は窓のTextBox①②とボタン③④の処理です.

1行目はax[1]の区画をTextBoxとし、ADC valueと表示させる.
2行目は現在の値をセット.
3行目は人力で入力されたらADCval_eventというcallbackを呼び出す.
 ADCval_box = TextBox(ax[1], 'ADC value', textalignment="center")
 ADCval_box.set_val(ADCvalue)
 ADCval_box.on_submit(ADCval_event)

それでもってcallback関数がこれ.引数vにtextboxに入力された値が入ってるので、それを採用し、LPF変数にはアリエナイ99999を入れておく.以下略.
 def ADCval_event(v):
  ADCvalue = float(v)
  FLTiir=99999


最後にclear graph buttonの処理を説明します.
ax[3]の区画をボタンとし、clear graphと表示させます.hovercolorはマウスをボタンに合わせたら色が変わります.
ボタンが押されたらbtn1_clickというcallback関数が呼ばれます.
 btn1 = wg.Button(ax[3], 'clear graph', color='#f8e58c', hovercolor='#38b48b')
 btn1.on_clicked(btn1_click)

それでこれがcallback関数.y軸リストをクリアして、LPF変数にはアリエナイ99999を入れておく.以下略.
 def btn1_click(event):
  y.clear()
  y2.clear()
  FLTiir=99999


最後に描画開始させます.
 plt.show()


かしこ

回路ポエム 部品通販RS、おかしくなってない?

電子部品通販のRSをたまに利用します.

digikeyやmouserは送料が¥2000ぐらいするので避けてRSを利用するという流れ.
ゆえに部品通販でよく利用するのは、こうゆう順序です.mouserは利用したことないです.
 秋月 > マルツ > RS > digikey 
しまった、Aliexpressを入れるのを忘れてた.
 秋月 > Aliexpress > マルツ > RS > digikey 

RSっていろいろとおかしくなってるみたいよ.

おかしいことその1
 3月14日に注文
  →受注連絡あり
   →発送連絡なし、追跡情報更新なし
    →3月19日に突然の配達
     →しかしサイトの追跡statusは未発送のまま
      →しかし注文statusは終了になっている
サイトの運用がおざなりになってる.これじゃまるで中華通販.ちゃんとやらないと信用度が落ちるでしょう.

おかしいことその2
領収書のDLができない.
不親切だけどクレカ明細をもって領収書に代えさせていただくケースもよくあるのでこれは許すとしましょう.

おかしいことその3
請求書が届かない.
領収書なしなら請求書でもOKですのでRSサイトで請求書発行の手続きをします.
注文履歴から請求書発行ボタンを押すと15分以内にメールで飛んでくるとRSは言いますが、待てども請求書が飛んでこない.迷惑メールフォルダにもない.

RSは去年も同じ症状で、請求書が来ないので経費計上を断念した部品がありました.今年も泣き寝入りでございます.

RSからはよろしくない匂いが漂います.物流は生きてるけど、システムは投資どころかメンテも運用もできなくなってる気配がする.こうゆう会社って5年後生存率低そうよね.

かしこ

2024年3月18日月曜日

興行収入watch 君生き増大(アカデミー効果) ハイキューは?

はいっ、今週も興行収入watchのお時間がやってまいりました.

いのまたむつみさんの訃報に動揺しています.
わたしが学生の頃にはすでにアニメのキャラ設定などで活躍してましたから、死んでも不思議じゃない年齢なのだろうと思ったら、1960生まれですからわたしよりたったの4歳年長なだけという.高校生の頃からアニメスタジオに出入りしていた強者だったそうです.
↓こんな感じのキャラだよね(レダ 1985)


さて、興行収入ですが、今回はびっくりな出来事が「君生き」に発生しました.

↓これは1week前、3月11日発表の成績で、89.8億円でした.伸びは0.1で上映末期でした.

↓ところが、これは本日発表の成績です.90.9億円.なんとここで+1.1だとぉ? ランキングを3つも更新してしまいました.USアカデミー賞でアニメ部門賞を獲った効果なのでしょう.
まさか100は行かないと思うけど、神風が吹きますなぁこの作品には.
最近有名人の訃報が多いので、君生きにも神風的訃報が吹いたりしたりしちゃったりして.
てぃひひ


そして「ハイキュー」は今回で歴代ベスト100位に入っても不思議じゃありません.
しかし、ベスト100はお預けでした.2億円ぐらい足りない.
 公開最初の金土日 22.3億円
 公開から10日間 41.8億円
 公開から17日間 51億円 (+9)
 公開から24日間 62億円 (+11)
 公開から31日間 70億円 (+8)
本作は10億円前後の成績で粘ります.こういう水平飛行的な興収推移は珍しいです.
バレーなので敵のレシーブを受けて受けて受けて、持久戦だっ!
来週は歴代100位は確実と思われます.

かしこ

言語ポエム pythonのscopeって独特じゃない?

今日もぱいぱいしているヒラサカです.みんなもぱいぱいしてるかい?

pythonのscopeって独特じゃない?
上位で既出の変数を下位で代入したら下位止まりでした.えーっそんなぁ...

最初はこんな感じで困りました.
def main()
    a = 0
    sub()
    print(a)   ←0のまま、えーっなんで?

    def sub()
        a=1 ←local扱いで短命で終わるのが原因

aをglobal変数として扱うには、こうすると動きます.
a=0

def main()
    global a ←localじゃなくてglobalのやつと言う
    sub()
    print(a)   ←1になってめでたし

    def sub()
        global a ←localじゃなくてglobalのやつと言う
        a=1

Cとかだと、何も言わなければglobal扱いですが、
pythonは、何も言わなければlocal扱いのようです.

ただねぇ、、、Cみたいに使える場面もありますよ.
例えばシリアルのハンドラportはこう書きます.
def main():
    port = serial.Serial('COM7', baudrate=115200, ......)

    def sub()
        s = port.readline() ←global的に読めはする

global portとか書かなくても、portを読むだけならどこでも読めるんでしょう.(推測)

まとめると、pythonのscopeはこうゆうことなわけ?
・既出変数はglobal的だが読めるだけ
・既出変数を上書きするとlocal扱いで、上位に波及しない
・読み書きglobal変数が欲しければ”global a”のように宣言する

ただの使いやすいscript言語だろと思ってたけど、違うとこもあるんだ.オロオロ...

かしこ

2024年3月17日日曜日

映画デー「哀れなるものたち」

リフォームが終わってから早起きしなくなったのですが今日は早起きしました.

「哀れなるものたち」を観ます.もしかしたらもう1本なにかみるかも.

二子玉川って駒沢通りを直進すれば行けるのか、知らなかった.というか多摩川のこっち側なのか向こう側なのかも知らなかった.こっち側でした.

その後は碑文谷まで戻って「車検通したいんですけど」とホンダに言おうと思います.年度末混んでると思われる.

↓本日の作業台.自分好みのDACを自作しようかと.

10:30
二子玉109はヤケにファミリー臭が強い。
デデデ3月22日だってさ。これもみる。

13:30
碑文谷ホンダ

「哀れなるものたち」、いや〜カルト・ムービーでした。この「下劣なのを見ちゃった感」は久しぶりの爽快感。ジントニのマスターが絶賛するのがよくわかる。

楳図かずお「洗礼」、手塚治虫「奇子」、伊藤潤二「富江」、石森章太郎「家畜人ヤプー」こういうカルト漫画色といえば判ってもらえるかな。

ぴったり当てはまるジャンルはないと思う。軽くSF、軽くホラー、軽くフェミ、でもそうゆうフレーバーは濃くなくて、ノージャンルっぽい。

映像美はそんなでもなかったという印象。尖った映像を撮ってたけどね。

英題の「POOR THINGS」を「哀れなるものたち」と訳したわけですが、内容とやや違うかな。poor→益体の無い、things→事、すなわち「益体の無き事」と訳せばぴったりフィットだったけど、映画のタイトルとしてはふさわしくないですね。

まさかのハッピーエンドには笑いました。カルト!


映画オッペンハイマーの予告も見れました。オッペンハイマーさんの苦悩の表情が繰り返し映ります。あの悩み演出はクド過ぎてあざとい印象でした。「ナチスを止めるためだ」というモノローグがチト虚しく響いたかな。オーバーキルしといて後で罪深さにおののく思慮深いUS人ってパターンはハリウッド的な思い上がり思想でいい加減飽きてる。だいたいUS人は思慮浅い部類だろ。まだ本編見てないのにいろいろと目につきました。
スターリングラードで負けるよりも前に、神がかったヒトラーが前線にマイクロマネジメントするようになった時点でドイツの負けは決まってたと思うので原爆は無くてもよかった。実際ヨーロッパ戦線では使わずに終りました。
代わりにイエローモンキーを実験体としました。


16:00
城南島
二子玉の映画の後でデューン砂の惑星2を観ようと豊洲へ行ったのだけど、間に合わず砂はやめました。それで城南島です。

羽田へ降りる飛行機のどてっ腹。風強いけど向かい風で運転手さん的にはよござんす。


17:00
池上通りのデニーズ。ここを最後に帰宅します。
都内は電車に限ります。クルマはかえって疲れる。

18:30
帰宅.回路やろうっと.

23:00
key partsのICを焼いてしまい手持ちがなくなりました.はぅ~

かしこ

2024年3月16日土曜日

自営業者の次は高齢者医療費に手を突っ込む気じゃないのか財務省は?

パーティー裏金の件で政倫審とかやってるけどまるで興味なし.東京15区補選の方が面白いけど投票日は4月末なのでまだまだ先だ.

パーティー裏金がそんなに大きな政治問題だとは思わない.だけどバレちまったものは遡って修正申告してさっぱりすりゃいいと思う.でもそうしない.そうしない理由は「誰かが止めてる」んだと想像するヒラサカだ.
無能な鈴木財務相が「納税するかどうかは政治家個人が決めればいい」と言ってしまって、よくもあんな顰蹙発言ができるもんだと腰が抜けるけど、あれもとある意志が働いてわざとやってるんじゃないかな?

とある意志とは、、、岸田は財務省と組んで自民党自滅プランを実行中だと思ったりするわたしだ.

岸田はアタマが悪いので自分が自滅プランを実行中だとは気づいていないが、財務省は自民党を弱らせるために、無能鈴木財務相に「納税は政治家の自由です」とか「修正申告しなくていいです」とか言わせてると想像する.

財務省は岸田にこう言う.
財務 「清和会議員を黙らせましょう.そのためには修正申告なんかさせなきゃいいんです.こちらは鈴木を使って油を注ぐので、岸田さんは政倫審で大いに盛り上げてください」
岸田 「清和ウザいのでそれいいね」
財務 (目先のことしか考えられないバカは扱いやすいぜ)

遅くとも2025年には総選挙がある.岸田総理の元で自滅総選挙をやらせる.自公が弱る.自公維の連立に組み換えさせる.岸田は退陣し、次の総理も財務省が意のままに操れる小者だ.清和会を黙らせたら、財務省に反発するほどの意欲をもはや自民党は持たない.

自公維連立に変えて、財務省の目的は何か?
ひら的には、、、財務省の目的はこれじゃないかと思うんだ.最近の維新は高齢者医療について発信が多い.なんか気になる.

しかし岸田は絶対にこれはやらない.公明に力づくで止められるからだ.
だけど、連立政権に維新が入ったらどうか?
もともと宏池会系は公明と縁切りできれば縁切りしたい人達だ.
なので維新を連立に入れて公明を軽ろんじるのには前向き.
財務省はそこら辺のツボを刺激しているというのがヒラ推測だ.しかも岸田は気の毒なくらいアタマが弱いので操作しやすい.

財務省の願いは、、、
・インボイスで自営業者から税金を巻き上げる ←成功
・高齢者医療費が狙い ←仕込み中
・消費税25% ←考え中

ま、高齢者福祉が日本の諸問題のほとんど全部なので3割負担には賛成だけど、、、現役世代の国民負担率をその分下げたりはしない.維新も自民も公明も同じ穴の狢だ.お上が徴収し、お上が差配するための政党だ.

かしこ

クレカ決済フォームの自動入力を拒絶するサイト(109シネマ)

明日は朝から不在です.クルマであちこち走ってる.

最初に行くのは、二子玉川の109シネマです.「哀れなるものたち」を観ます.先日のUSアカデミー賞で女優さんが何かを受賞しましたが、そうゆう理由で見る映画を決めたりしないので、前からみるつもりでした.ジントニのマスターが絶賛してたので知った映画です.

109シネマは教室みたいな小さい映写室なので残念だけど駐車場の都合なので仕方なし.

それでさっき映画チケットのクレカ払いをしようとしたら、何度やっても却下されました.特定の理由の指摘はありませんで「このクレカは使えません」とのことでした.
2枚のクレカを試してどちらもダメ.fuckすぎてクラクラしちゃいました.
109シネマのsystemが落ちてるんじゃないの?とかいう猜疑心がふつふつと湧きおこる.

何度も試みて、、、クレカ決済画面の入力窓に色がついてるのに気づきました.警告色なのかな? 半角全角間違いとかで窓に色がつくのってありますよね.

警告色だとして、条件があるようです.クレカ情報を入力するときに、chromeのクレカ番号自動入力を使った箇所です.

試しに、一部窓に手入力してみると、警告色が消えます.
 「この決済画面って自動入力だとダメなのか?」
と疑います.
色のついた全ての項目を手打ちして警告色を消して決済しますが、それでも却下されます.

最終トライは、ページを再読み込みしてchromeのクレカ番号自動入力を一切使わずに全部手打ち入力しました.警告色は消えます.決済ボタンを押しますと、ようやく決済できました.

こんなクレカ決済サイトには初めて出会いました.
ロボット除けの安全安心機能なのかな? 誰得って感じがするけど.
そもそも、自動入力したかどうかをサイトが知る手段がなにかしらあるんですね.
key入力の速度で検出してるのだろうか?

「手打ちオンリーです」とか「ロボだめ~」とか警告だしてくれたら助かるんだけどねぇ

かしこ

2024年3月15日金曜日

python+matplotlibでCOM port受信データを動的plot

この1つ前の投稿の続きというか、小さな結論みたいなものです.

やりたい事は、、、
 ・COM portから整数の文字列が毎秒数個ぐらいで入って来ます
 ・それを逐次windows画面にグラフ表示させたい
 ・めんどうなことはやりたくない

で、いろいろと味見して、python+matplotlibでそれなりに思ったような感じになりました.勝手にscalingして描画してくれるのでこりゃいいやってところ.
でもこれで満足かというと微妙なんですけどね.罫線入れたり、start/stopボタンを追加したりしたいのだけれど、そこに手が届くのかな?

以下は技術的なことを書きます.

ーーーー
COM portの先につないであるのはarduinoです.よくあるUSB COMですね.CH340とかFT232とかで繋がります.
arduinoは115200bpsでこんなascii文字行を0.2Sec間隔で打ってくるように作ってあります.
 serial send test 5 5h 666
 serial send test 6 6h 695
 serial send test 7 7h 724
末尾の数字が、512*(1+Sin(x))になっています.0~1024の整数です.
文字列の切り出し方法を学ぶためにわざとめんどうな文字行にしてます.


PC上のpythonでCOM経由のSin波をグラフ表示するのが目的です.(上の動画がそれ)

netによくあるexampleは、code内部で発生させたdataをplotするような形式が多いのですが、わたしはそうではなくてCOM portに描画速度が律速される形式にしたいです.

そのためにこんなことをしています.
 ・COMから1行読み取り ←pyserialを使う
 ・切り出し
 ・リストy[]にappend
 ・その都度plot(y) ←matplotlib.animationを使う

python環境の準備は、、、これは少なくともやったと思うんだがその他は忘れました.
 pip install matplotlib
 pip install animation
 pip install pyserial
 pip install numpy

それでpython codeはこれです.意外と短いですね.
import serial
import matplotlib.pyplot as plt
import matplotlib.animation as anime

def main():
    port = serial.Serial('COM7', baudrate=115200, parity=serial.PARITY_NONE)
    fig = plt.figure()
    ax = fig.add_subplot(1,1,1)
    y=[]

    def update(i):
        r = port.readline()
        s = r.split()
        if(len(s)==6):
            print(int(s[5]))
            y.append(int(s[5]))
            ax.clear()
            ax.plot(y)

    a = anime.FuncAnimation(fig, update, range(110), repeat=False)
    plt.show()

if __name__ == '__main__':
    main()

上から説明しますと、、、

これはCOMに接続してます.とくにトラブルはありませんでした.
port = serial.Serial('COM7', baudrate=115200, parity=serial.PARITY_NONE)

まず描画windowsがfigなのでしょう.figの中に小窓としてaxを設けてるのだと思います.figの大きさを変えることもできますが、ここではdefaultの大きさのままです.subplot(111)の意味は余白を指定してるんでしょう.しらんけど.
fig = plt.figure()
ax = fig.add_subplot(1,1,1)

codeの先に飛びますが、これが動的描画のキモです.
1枚描画するためにupdateという関数をcallするの意味.
range(110)は描画フレームに0~109という名前をふるの意味.不要な気がするけどサボると災いを招きます.また、110回描画したら止まります.
a=は不要な気がするけど、無いとerrになるみたいよ.
いろいろと気難しい.....
a = anime.FuncAnimation(fig, update, range(110), repeat=False)

というわけでupdate()が重要です.
def update(i):
引数のiは使わないけれど、空欄だとerrになります.

COM portから1行読み込む.
r = port.readline()

COMの1行はこんな文字行なのでこれをspace区切りでバラす.
”serial send test 7 7h 724”
s = r.split()

COMの開始行は文字化けしてるので、6つの文字列にバラせたかどうかを確認します.これを怠ってリストの[5]を踏むとerrで停まってしまいます.
if(len(s)==6):

整数リストyに5番目の整数を積んでゆきます.int()変換が必要です.
y.append(int(s[5]))

画面を消して、リストyをplotするです.結果的にCOM portから1行読む度毎にグラフが描画されるという外部data drivenな動作をします.またscalingはライブラリが勝手にやってくれます.
ax.clear()
ax.plot(y)

以上でpython codeの説明はおしまい.


plot画面に補助線を縦横に入れたいのだけど、、、縦線なんかどうやって入れるのかな?
line()で描画するとしたってauto scalingで動きまくるわけで、つかみどころがないぞ.
う~ん


追記:win10のAnacondaで上のcodeを試しましたが、動きませんでした.Jupiter notebookとSpyderでダメでした.COMというhardwareをAnacondaで制御するのが無理だったのかと推測しています.powershellからoythonを起動すると動きます

かしこ

processing初心者、まだ2日目...

processingという言語をなんと呼べばよいのかわからないけど、GUIのいろいろなアプリを作って動かせるものとでも呼べば合ってるのかな?

解説サイトがいろいろあるので使ってる人はそれなりに居るのでしょう.お手軽で良さげかと思います.

以前少し使ったことがありました.
このときは使っただけでした.

COM portに入ってくる数値をplotするアプリを作りたくて、昨日からprocessingのcodeを書いてみて動かしてるところ.
↓正弦波のtextをCOMへ出力するarduinoを別途作り、processingで地味に表示させたところまで.

裏でjavaが動いてるらしいからsource codeはjavaっぽい.ボタン配置とかのデザイン画面は無いっぽいのでいちいち座標を書かなくちゃいけない.

うひょ~と思ったのが「ボタンが押されたevent」の採取が独特みたいです.
java/kotlinだとボタン毎にIDナンバーがふられていて、押されたボタンをIDで判別する仕組みですよね.
しかしprocessingだと、ボタンIDが無くて、その代わりに「mouseの座標<ボタン画像の外枠」かどうかをいちいち判断して押されたボタンを判別するみたいよ.
なんで裏がjavaなのに原始的に戻ってるのかな?
てかこのやり方しかないのかね?

なんかproseccingめんどくさくなってきたかも...

matlabを使ってみようかな.GUIで繋げば動くんでしょ? しらんけど

追記:
matlabって有償なの?しらんかった Octaveつかったことあるかな?
Keysight(HP)のVEEでいいんだけど今どうなってるの? →いちおうある
pythonってclass記述できるの? →できるみたいですね
flutter/fletを試してみます →好きかも.でもすぐに使えるほど簡単じゃないわ
python+matplotlibに浮気 →その前にpyserialを
なぜかpython使いじゃないんだオレ(むしろperl)
google colabではpyserialが動かないみたいだ、さすがに無理か
anaconda,jupyterってCドライブ容量喰うから消しちゃってpowershellに退化してるオレ

その後:
python+matplotlibでグラフ描画させてみたのだけど、入ってくるdataを逐次追記表示させる動的処理が出来ずに足踏み中。matplotlib.animationはflame rateで自走しちゃうので使い勝手が違ってる。わたしがやりたいのはCOM portのdata flowドリブンで描画してくれることなんです。う~む

簡単に動かせるものならなんでもいいっちゃ.

python+matplotlibでかる~くアニメっぽく動かせたので、次の投稿に書きますのでよろしく.

かしこ

2024年3月14日木曜日

starship打ち上げ 3月14日21~22時かなと(日本時間)

日本時間の今夜22時、starshipの長いのを上げるみたいよ.あいにく天気が悪そうだなこりゃ.Texasっていつもお天気かと思うんだけどどうなんだろ?

訂正: 早ければ21時に上がるかもしれないらしいので注意です

前回は2023.11.18でした.この日は打ち上げ日和だったんですけど途中で爆発しました.

みんなでyoutubeを観ましょう.

20:43
T-50minとの表示なので、21:40ごろに点火するのかもです.それまでに風呂に入ろうかな? 現地時刻は朝の7時前.スタッフは徹夜.

21:20
禊を済ませました.launch成功を祈る祝詞を上げました.
表示がT-50minにまた延期されてます.現地は夜明け.
酒飲もう.ちょっと氷取ってくる.

22:00
T-25min
アニメを1話観れるくらいの残り時間だ.
雲が低い.

22:15
T-8min こちらのカメラはいくらか雲が少ない.草原に設置したこのカメラは何だろう?
今回はハワイ沖に落下させるのかね?
たしか前回は成功すればイカロケットをハワイ沖に落下させる予定だったかと思う.
初段が無事に帰還・着陸しますように.

22:20
T-3min

T-1min
カウント続行してる.

22:23
定刻点火.あがったぞ.しかしすぐに雲に遮られる.

T+2min 初段エンジン好調

T+3min 切り離し成功、いけてるいけてる

T+5min 初段の着陸シーンを映してくれ~

T+6min 初段落下中

T+7min 初段再点火、、、まずいか、、、初段高度0
これが初段の断末魔の映像.高度1km.3機だけエンジン再点火してる.

T+8min イカロケット好調

T+9min イカロケット姿勢転換 高度160km

T+12min イカ水平飛行中

22:42
T+18min 静かになった.英語わかんねぇ.フライトスケジュールわかんねぇ.

22:54
T+30min 変わりなし.高度220km.
ゆっくりと自転しているのは熱の偏りを防ぐためなのかな?

こちらのページによると、初段もイカもwater landingだそうです.
イカの再突入時刻は書かれてない.

23:07
T+43min 高度下げてるかな.130km
T+45min 高度110km イカの耳をぱたつかせているがこの高度じゃ空力は効くまい.イイ画だ.
T+47min 高度90km
T+50min 解説者が耐熱タイルを持ってる.シャトルのよりもチャチくない?
T+53min 65km
T+56min 65km 再突入はまだみたい

イカちゃんは海の家で働きます.ぜんぜん侵略しない.

T+60min 和やかな管制室 雑談とかしてる(笑)

T+50のときにそのまま再突入してボチャンしたみたい.画面表示は65kmのままになってるけど.

おつかれさまー.解散.

かしこ

好きなメガネキャラ

twitterに
 #好きなメガネキャラを貼って布教する
というタグがあって、これは見ずばなるまいとチェックしました。

わたしもポストしようとしたのだけれど、やめました。以下のようにタグの趣旨と違うよな気がするため。布教じゃないし。

LEON。メガネじゃなくてサングラスだけどこいつは筆頭とせざるを得ない。

↓そのまんまのメガネ。うる星。

↓リアルに眼鏡屋の店頭ポスターに居る碇ゲンドウ。禁じられしアダムとリリスの融合。

↓フレームがたがた、バトーさん。でもこれは義眼だね。
ここまで全員男子でした。

↓まどまぎ、ほむほむ。こいつがメガネを外して決然と立上がるまでの痛みはアニメ史上の最凶レベル。耐え難し。

そしてラスボスは、、、
ヨスガノソラの奈緒ちゃん。
顔よし
性格よし
髪よし
巨乳よし
肉づきよし
Hよし
1学年先輩よし
メガネよし
あぁ結婚したい。

かしこ

2024年3月13日水曜日

埼玉戸建てリフォーム(191) 映画館消滅?

おはよーございます。

祐天寺の税務署近くのローソンで珈琲休憩。

確定申告完了しました。
締切が近づいて来ると税務署が混むのはいつもの風景ですけど、今日は空いてました。電子申告で済ます人が増えてるからかな。

昨夜は睡魔で挫けるまで信号処理のsimulationをやりました。複数のサイン波とノイズを混ぜたり掛け算したりfilterして、各部のspectrumを確認する。
1000tapのFIR filterに1万個ぐらいの信号データを通すのですが、そうゆう計算をやってていつも思うんです、
 「計算速いなぁ.....」
もちろんDSPやグラボよりは2〜4桁遅いでしょう。C言語ですから。
何と比べて速いと言ってるのか?
使ってるsim toolは1993年頃に書いたCのcodeを今でも使っています。フーリエ変換やfilterは30年経っても変わりませんからね。labviewとかmatlabは使ってません。
1993年当時のマシンはNEWSで68040だったと思います。
 「かっけーNEWSだ〜」
と喜んでUNIXを使い始めました。
NEWSで1000tapの1万loopをやらせると、タバコ吸って戻ってきたら終わってるかなぐらいの時間がかかってたという記憶です。
それが、今使ってるLinuxマシンは数年前のcore i5かi3なのに、10秒ぐらいで計算が終わっちゃうんです。
 「計算速いなぁ.....」
てか、あのNEWSの遅さは何だったのだろう。。。。


本日は点検のため埼玉現場へ電車で向かいます。

ーーーー
15:45
西武線で所沢駅へ向かっています。
映画でも見るかと思うのですが、パルコ閉店で映画館も消滅したらしいです。
新所沢駅にならあるかと思ったが、こちらも先日閉館したんだとか。
寂しい。

ヒトカラでもするか?

16:15
カラオケする気にならずサイゼリヤに座る。ワインとサラダとドリアを注文。

所沢市には友達が住んでいたり奥さんが住んでいたりしたので縁があるのだけど、所沢駅で乗降するのは数10年ぶりのたぶん2度目。所沢駅前は学芸大学駅よりも発展しているではないかっっ。でも映画館は無いのね。

18:00
撤収。
このまま新橋へ飲みに行きます。久しぶりです。

ーーーー
20:30
新橋のバー。

ロクストンのSLOE GIN。うまー
sloeって「すもも」だと思うので、ジン+すももの梅酒みたいなものかな。一時はこれをごくごく飲んでた。日本でいつまで入手できるのかはしらなーい。

マスターと話したのだけど、2025年7月に起きる天変地異で日本人がたくさん死ぬんだとか。オカルトな読者におかれましては、各国の預言者がやたらと2025を問題視してるのをご存じと思います。マスター曰く津波じゃないかと。隕石説もあるみたい。宮内庁霊能局には頑張ってもらいたい。

そういえばNEWSというウイスキーがあったなぁ。

右から、
TAMDHU 最近のこの店にタムデューがいつも在る。なぜか手頃な価格でのリリースが多いのだそうだ。egobar時代には40yo超えのタムデューをうまーと飲んでいたが、今では価格がヤバ過ぎで無理です。
TAMDHU ダグラスレインのold paticularシリーズのラベルが変わって賑やかになったな。味はタムデューにしてはあっさりで麦っぽい。こうゆう味も好きだ。マスター曰く、これは変わるぜとのこと。
DEANSTON マスター曰く滅多に仕入れない銘柄で人生2本目。でもこのボトルは当たりだと思う。裏の味がかび臭くて面白い。


あでゅ〜

2024年3月12日火曜日

興行収入watch ハイキュー少し復活

はいっ、今週も興行収入watchのお時間がやってまいりました.

まずは歴代100位ランキングから参照しましょう.
「君生き」だけが上映中です.+0.1億.
USアカデミー賞でアニメ賞を獲ったとかで、次回は少し伸びますかね?

そして「ハイキュー」です.
 公開最初の金土日 22.3億円
 公開から10日間 41.8億円
 公開から17日間 51億円 (+9)
 公開から24日間 62億円 (+11)
先週の+9でもう息切れかと思いきや、盛り返しました.
特典配布でもしたのかな? しらんけど.
来週も+10ならば歴代100位ランキングに初登場します.期待です.

「SPYFAMILY」は61.9億円だそうですが、伸びは0.3ですから上映末期ですね.

「ゴジラ1.0」はUSアカデミーのSFX賞を獲ったのですが、もう上映してないみたい.上映してれば興行収入の上乗せが期待できたでしょうに残念.
訂正:まだ上映してるとこがあります

「ゴールデンカムイ実写」は3/3時点で26.7億円で伸びはほぼ止まりました.

「ガンダムSEED」は38.8億円とガンダムにしてはよい成績です.

ーーーー
USアカデミー賞でアジア人からトロフィーを受け取らなかったと言われている女優さん.
「ラ・ラ・ランド」の人ですね、あと最近では「哀れなるものたち」に出てます.「哀れ」は見なくちゃいけないと思っているのですが腰が重くてねー

そのトロフィー受け取り拒否シーンを見たけど、考えすぎじゃないのかね?
列の先に友達が居たのでそっちに先に行っただけって思ったにょ.

#ラ・ラ・ランドの監督が撮った「セッション」はいいぞ.オススメ作品.

かしこ

確定申告中

確定申告やってます.自分と奥さんの分はe-Taxを送信しました.あとはおばあちゃんの分です.おばあちゃんはマイナカードを作ってないので税務署に明日持ち込みます.

e-Taxは便利でいいですね.役人が作ったsystemにしては便利かな.cocoaなんか酷評されていたからねぇ...

いつも「やよい青色申告」の様々なアシスト機能のおかげでやれています.願わくば、棚卸、償却のあたりがもう少し判り易いと便利なんだけど.

確定申告をやっていて思うのが、本人のクレカ+電子決済+口座+社会保険料をあらかじめ税務署に直リンクしてもっと確定申告を便利にしてくれよと思うです.次のようなsystemを作ってもらいたい.

パス1:
税務署の納税者データベースから昨年の電子決済データをDLする.
もちろん、経費じゃない出費がほとんどなはずだから、経費算入するものとそうでないものを分類するのは本人の仕事でいい.

パス2:
経費分類データを税務署にupすると、税務署のAIが仕訳をやってくれる.
仕訳後のデータをDLする.修正は本人がやる.
ここまでの操作を経た経費については領収書は不要.

パス3:
現金決済データを手動入力&仕訳する. ←苦行w

パス4:
申告書をDLする.
それには、源泉徴収税、固定資産税、社会保険控除、生命保険控除、扶養家族、、、こういった行政が把握可能なデータがあらかじめ記載されている.
変更があれば修正しておしまい.

要するに、税務署からこちらへ「これでいいですか?」と提示して欲しい.

↑こうなってたら確定申告がだいぶ楽になるんですけど.税理士さんが困窮しそうですけど.

わたしの今回の確定申告は領収書がいつもより多いです.
 ひらさか   100枚
 奥さん     60枚
 おばあちゃん 300枚 リフォーム費用
領収書のinputの手間を省力化したいものです.
なお、わたしは不適格納税者なので消費税処理はやりません.適格な人は納税者番号をいちいちinputするのかね? だとしたら人間の仕事じゃねぇぞそれ.

電子保存帳簿とかいう中途半端なことをやったって、ただの電子化じゃかったるいだけじゃないのかねぇ? もっとPOSとかクレカと連動させてよ.税務署からDLしたリストをクリックするとAmazonの商品ページに飛ぶとか.

それにしても近年はホントに現金決済しなくなりました.
SUICAとpaypayの履歴でわたしの支出と行動は95%把握できます.
行政に把握されてしまうと浮気バレを気にする人がいるだろうけど、浮気バレはLINEが主なので対策はLINEでどうぞどうぞ.

かしこ

2024年3月11日月曜日

やったぜ、アニメ「よふかしのうた」2期制作

Xでフォローしてた「よふかしのうた」から突然の2期制作発表です.もうあきらめていたのですが、めでたい、めでたい.うれぴー

放映年月はまだ不明です.

もしかして人間側の主人公が変わるのだろうか?

EDを貼っておこう.OPより好きだなぁ.

スタッフとか制作スタジオはシャフトの人脈系統らしいのだけど、あんまりシャフトっぽい感じはしないかしら.

かしこ

2024年3月10日日曜日

回路ポエム 回路は1日20時間

こんにちは、回路をやってると止まらなくなるヒラサカです.

オフセットとバイアスが~と絶叫してた件は終わりにして、別の回路を設計中です.

↓左のデカイやつをスリム化して右の小さいのに作り替えてるところ.机の上はぐちゃぐちゃです.解像度下げたので、IC型番とかは読めなくしてありんす.

わたしは小学生から回路に興味を持ち始め、中学生で秋葉原に出没し始め、高校生以降はほとんど上の写真のような生活をしています.アマチュア無線、オーディオ、パソコンをやってました.

うまく動かないとAM2時ごろに睡魔で力尽きるまで続けます.高校生から現在に至るまで、仕事でも趣味でもサラリーマンでも自営業でもそうゆう生活です.

わからない事があったら長時間労働してキャッチアップするしかありません.キャッチアップするには長時間労働は必須です.だから電通の自殺事件で全産業に残業規制をかけるのなんか、もってのほかです.劣る者は長時間労働で追いつくしかないのは自明の理ですから.努力が実を結ぶ前に健康を損ねてgive-upせざるを得ない人も生じるでしょう.そうなったらそこまでの運命でしたと諦める.ところが現行の厳しい労働規制だと、がむしゃらな自己研鑽まで法律で禁止しかねないので、あんなのアタマオカシイんだわ.

とある経営者が、ベンチャーへの公的資金投入を選定する委員になったとき、「時間労働が短いベンチャーは却下した」と言ってました.これは割と正しい基準だと思うです.

わたしが仕事で回路設計をするようになる(=就職)少し前、大学の研究室で設計してました.それまでは自分の趣味で回路を作っていたのだけど、公に回路設計が推奨される場面は初めてだったからこりゃいいわと思って、毎日研究室に通って研究室の部品を使って黙々と回路を設計する楽しい日々.

その研究室は低調な雰囲気でした.
助手さんは大人しい人で、熱心に研究をリードするような人ではありませんでした.
数名の大学院生のactivityも低めで、みんな遅く来て早く帰るみたいな状況.
そんな中でわたしは放置されていたので、勝手に実験回路を作ってました.

そんなある日、他に誰も居ない研究室で高周波power ampを火入れしていて、秋月で買った終段Trがすぐに焼け死ぬので交換などしてたら、就職担当の教授が部屋に入って来ました.
 教授「いま誰もいないかなぁ?」
 ひら「あ、こんにちは、えーと今は誰もいないと思います」
 教授「あなたいつも居るねぇ」
 ひら「え、あはい・・・」 (なんの話だ?)
 教授「そういう人が就職したら評価高いんだよ」
 ひら「そうですか、ありがとうございます」
そんな会話でした.
趣味で勝手にやってるだけで褒められるようなことしてないんだけどなぁ、と思いました.

さらに後日、部屋に教授とM2先輩とわたしの3人が居ました.教授とM2先輩は進捗打ち合わせ.そしたら突然、教授がM2先輩に説教を始めたんです.
「君さぁ、もっとマジメにやりなさい.平坂君なんか毎日熱心にやってるじゃない.院生が学部生よりも努力不足じゃ成果なんか出せないよ」
げーっ、俺をダシにしてM2に説教とかしてる・・・ヤバいだろそれ.

自慢話でした.うざ~

結論:回路設計は1日20時間です

エロ小説も毎日20時間書きまくって20年ぐらいしたら上達したかもしれない.わたしの能力だと「アイデアが降りてきたとき」だけしか書けません.くそぉ

かしこ

2024年3月9日土曜日

回路ポエム 抵抗値の誤差

今日も回路開発day.

前回の回路ポエムで、opampの入力バイアス電流のせいで挙動がおかしいと書きました.

秋月で買った低バイアス電流opampで症状は軽減しました.
 offset電圧 5uVtyp 20uVmax
 入力バイアス電流 2.5pAtyp 10pAmax ←優秀
 @¥600もする ←たけぇ

症状が軽減したけれどまだおかしい...

↓こんな回路で、2Vから100uVを引き算して1.9999Vを生成したい.2VはAC的に動きます.(定数はウロ覚え)
ところが、出力に2.0001Vが出てきちゃう.
正電圧を引き算してるのに大きな電圧が出てくるとかいうオカルトはやめて!

原因は、、、simulationによると33kΩ 1%の誤差のせいと推測されます.精度が足りねぇ、こんちくしょう.

↓なんとなく全体的に定数を小さくしてみました.ゲイン決定比率としては33k:1kと3900:100でほぼ同じなので解決したのかは謎ですがね(笑).
とりあえずちゃんと動くようになったからいいや.(量産できる気はしねぇw)

出来上がり!

さて、次の回路開発にとりかかろう.いやその前に確定申告だ.締め切りが...

かしこ

男子のいたずら自民党

フェミ的視点でこの写真を批判する気は毛頭ないが、、、自民の青年局って女子メンバーは含まないのかねぇ?

プロのカメラマンではなく参加者が撮ったのでしょうけど、アングルの良い優れた写真だぞこれ(笑).撮影者の才能を感ずる...ブレードランナーで蛇ダンスショーを捜査するシーンを思い出すわ(笑).しかも外人との対面座位.視線の高さからすると撮影者も椅子に座ってる.「次は俺の番かなぁ」という想いが滲むのぅ.

男子というものはお馬鹿さんのいたずらっ子です.女子とは違う.

女子が喜ぶのは相手と共感できたときです.

男子が喜ぶのは、「一緒にいたずらをしでかして、そのいたずらを男同士の秘密にする」ときです.いたずらの定義は、子供の頃には先生に怒られる様な事です.それが大人になると金と女になります.カネも向かうところはオンナですけどね.

この写真が雄弁に語りかけてくるものは、、、自民党の文化が「前近代的で田舎っぽい男子同士のいたずら」だっていうことだと思います.男子同士の秘密のいたずらでウハー言う資格をGETするために推薦・公認・金銭授受そんなのがうごめく政党が自民党.

森喜朗なんかその筆頭じゃないですか? 石原慎太郎はオリンピックをそんなに金を掛けないやり方で進めていたが、引退後に森喜朗が電通とやり出してからは何兆つっこんだんだろうねぇ? 森喜朗は自民の前近代さを体現した存在であり、その思想的由来は「男子同士の秘密のいたずら」なんです.

そんなだから、安倍が死んだ後でタガの外れた自民党はただの利権屋でしかなくなってしまったのは当然なんです.自民党が堕落すれば、そこに入ってくるのは財務省.財務省は増税.

自民党支持者の考える通り、自民党には国政を担当する能力がある.それはそのとおり.ただし、、、それは自民党に国政をやる気があるならばだ(笑).安倍が死んだ後の自民党は国政とかやる気がなくなって専ら「うは~」しか眼中に無いので、もう自民党は無理だというのがヒラサカの見立てだ.

自民党を一旦下野させれば反省して正常な神経を持つ議員が自民党を引っ張ってゆくから自民党は復活する  ←この可能性もいささか色褪せてませんか?

過去の経緯を振り返れば、安部さんだけが例外だったでしょう.安倍に匹敵するリーダーがいまの自民党に居るかどうか考えてみれば、どこにも居ないじゃん.旧安倍派の後継者すら決められない無能ぶりとかさ.高市が2012年の安倍の再来になれると思うとしたらそれは甘いだろう.

ここまで書いて、冒頭の対面座位写真を見る.
う~ん、イイ写真だ.
そして爆笑する俺.あははー

かしこ

2024年3月8日金曜日

秋葉原へ

警報級の雪景色にはならずに済んだようでよかったです。都心では霙すら降らなかったと見える。

鳥山明が死んで、yahooとtwitterが賑わっています。小山茉美の追悼ポストがあれば一番上に固定状態になるんじゃと思いますがそうならんのでtwitterやってないのかもしれません。

今日の秋葉原飲み会では鳥山先生の死を悼み献杯したいと思います。

というわけで日比谷線。
集合する前に秋月でopampを買います。

17:30
外国人多い。
秋月でopampとホール素子を買って、ガード下のKFC。田中邦衛さんは「食べる前に飲む」とCMで言ってたけど、わたしは「飲む前に食べる」。

↓肉ビルは万世じゃなくなるらしいです。一部フロアで営業はするみたいだけど。

23:00
二次会は、hub満員につき82に流れてbeer飲んで別れ。左手はワシントンホテル。帰りまーす。

あでゅ〜

回路ポエム 入力バイアス電流

今日も回路day.なんじゃこりゃ?と悩みました.

↓60uVを10kΩのVRを通してopampでバッファする回路.60uVというのが特殊だけど、珍しい回路ではないです.確認ポイントは、VRの回転角vs出力の直線性です.直線性の許容誤差は1%未満ぐらいにしたいので、0.1uVオーダーの誤差を気にします.オシロやテスターで直接測れない微小な電圧なので検証は難儀です.
ところが、リニアにならんのです.
60uVが変動しているのではないか?などという仮説を検証したけれどシロのようです.
測定systemがバグってるんじゃないかとも疑ったけど大丈夫みたい.

↓opampの入力バイアス電流が原因っぽい.あまり優秀なopampではなく500nAぐらいあるため怪しい.

↓たとえばVR中央だと5kと5kで分圧されて30uVが出てくるはず.でもそうなりません.5kΩと500nAで2.5uVの電圧降下が生じるのでそれが邪魔しているみたいな気がします.

明日は秋葉原で飲み会なので、飲みの前に秋月でpAクラスのopampを買うことにします.ADはやたらときわどいSPECのICを作るなぁ.
 offset電圧 5uVtyp 20uVmax
 入力バイアス電流 2.5pAtyp 10pAmax
 @¥600もする

あーもー寝よう.AM02:30

かしこ

2024年3月7日木曜日

量子水素と名を変えて.....(常温核融合)

水素吸蔵合金に水素をたっぷり吸わせて電気をチビチビ流すと途轍もない発熱がある.
中性子検出器が振り切った.
パラジウム相場が高騰.
まったくのデタラメだ.

↑これって1989年だったんですね.常温核融合フィーバーから35年も経ちました.

常温核融合フィーバーはUSに発し、同アンチもUSに発し、研究者は学会から追放というような羽目になってやがて音沙汰が無くなりました.

2014年の当ブログに投稿したこちらでは、「常温核融合がご禁制になった理由」についてのとあるyoutube動画を文字起こししています.
↓キモの部分はここです.
「貴方がウランと重水素による常温核融合の研究をしたという噂は本当ですか?」
「いや、それは出来なかった.その事に関しての研究は禁止されていた」
「でも、貴方と一緒に記者会見をしたポンス博士は現在、フランス軍の為に研究をしていますよね?」
「どうやらその様だね.否定はしないよ」
「ウランと重水素による常温核融合技術は、核爆弾の起爆に応用できるというのは本当ですか?」
「誰でも、世界中の何処でも、それを研究するのは可能さ」

この会話の意味はどういうことかというと、パラジウムではなくて劣化ウランに水素を吸蔵させて電流を流すと誰でも簡単に原爆・水爆を作れちゃうので、USは常温核融合をご禁制にしたという説です.おもしれぇじゃん.

USでは研究が下火になり、日本でも当時NTTの研究者が左遷されたりしてましたが、三菱で研究が続いたとも聞きます.また自民党に議連が出来て細々と続いているとも.経産省時代から少しはお金が出ているとも.

フィーバーからの長い年月は、オカルト雑誌等を継続的に賑わすほどのnews valueは無かったみたいで基本的に静かでした.でも数年に一度程度の頻度でヒラサカの妖怪アンテナに情報がひっかかるぐらいにはどこかで何かが動いていたようでした.「原理は不明だけど、高い成功確率で熱発生してる」などと言われ続けて幾年月...

もしかしたらその三菱関係者かもしれない岩村康弘という人が現在も東北大で研究していて、
という書籍の共著をしてたりします.核融合といえば元素変換ですからね.この本はkindleで読めます.

そして、cleanplanetという日本のベンチャーが、基盤技術名称を「量子水素」に改めてなんかやってます.その会社に名を連ねているのがかの岩村康弘さん.

cleanplanetに出資しているミウラという会社が「量子水素ボイラー」を受注したと言ってます.パラジウムは使ってないみたい.劣化ウランも使ってない.

オカルトか、錬金術か、新エネルギーか、、、妖怪アンテナを高く上げて見守ってゆきたいと思います.

#きっと自衛隊でも研究してると思うがねw

かしこ

昭和37年国鉄「JNR天井扇風機」を動かす(1)

子供の頃、小田急線厚木駅近くの相模川にかかる橋のたもとに住んでいました.

わたしは鉄道マニアではありませんが、昭和40年頃の小田急線には国鉄の車両が走っていたと思うんです.緑とオレンジの国鉄車両だったような気がする.

夏になると、列車内ではクルクルと首を回す「JNRの扇風機」が温風を掻き回していました.その扇風機のリンク機構がカッコよくて好きでした.

それから50年後、鉄道マニアになった子供に、「JNR扇風機をみつけたら落札せよ、電源は俺が作る」と命じておいた物がさっき届きました.北海道からの出品だったみたいです.

↓直径50cmぐらいありますかね.
↓このJNRマークよ.ウルトラ警備隊っぽいぜ.かっけー
↓これが子供時代に憧れたリンク機構だっ.手で動かした限りではベアリングは生きているみたいです.あまり錆が見られないのは、特殊な材質なのだろうか? ホーローだったりするんか?
電源端子の抵抗値を測ったら、回転角360度どこでも数100Ωが観測されたのでコイルの断線は無さそうです.

↓機銘板がシブイ.ナウシカの巨神兵の「東亜工廠」を思い出す.昭和37年製造.24V1.7Aと書かれています.意外にフツーの電圧のしかも直流.これなら電源は簡単でOKOK.でもいきなり通電はやめときます.まずはバラしてブラシなどをチェックしようと思います.

落札は送料込みで¥15000ぐらいでした.綺麗に磨いて電源付きの完動品にして再出品したらいくらで売れるかね?

もしもモーターが死んでいたら、別のモーターを組み込んででも動かす覚悟がある.

かしこ