2024年10月7日月曜日

スタバにて

中目黒スタバ。

健康保険が、国保→就職→社保 に切り替わるので区役所に返納するつもりで行きましたら、
 「脱退には会社の保険証の提示が必要です」
とのことで国保を今しばらく使うことに。
なるほどそうでもしなけりゃ脱退して無健保な人が大量発生しそうよね。
10月1日付けの医療費付け替えは本人の知らないところで行われるみたいよ。

社会保険払うのやだ。。。。
十分生きた90歳の心臓手術とか抗がん剤に何百万円も使うのってアタマオカシイ。医者もヤリ得だしな。MRIの稼働率を上げろみたいな。


もったいない話の続きで、プリント基板について。
わたしがよく使うJLCPCBに会社から発注出来るか?
どっちかというとお堅い系の会社にとっては、こんな書類が必要です。
・見積書
・納品書
・請求書
・銀行振込
・領収書(インボイスNo.必須)

ところがJLCPCBはこうです、
 見積書、請求書、領収書出ない
 銀行振込できない、クレカpaypal
 インボイスNo.なにそれ?
こりゃー会社の経理が瞬殺で許さないだろうなぁ。

仕方ないので国内を探しますと、、、
JLCPCBで¥7,500の特殊仕様基板が、P板.COMだと驚きの14万円。一体何処にそのカネが消えてるんだ? 版下作って1年間版下保管とか、プロセスからして違うんじゃなかろうか?

いやはやもったいない

#こうゆう時はアニメを観よう

かしこ

31 件のコメント:

  1. >いやはやもったいない
    まぁ多分、
    ・国内企業でも出来ることを、わざわざ中〇系の企業に発注するなんて勿体ない
    という思考なんでしょう・・・「勿体ない」の、基準が違うのです(笑)
    ※ここで、「海外にしか、そういう技術が無い」となると「しょうがないなー」に、なるのですが。その昔、まだ日本の技術が「未熟」な頃に、「輸入物には、高い関税」をかけて、国内技術の育成をしていましたが、そのうちまた、
    ・海外格安PCB
    にも、「高い関税」が、掛かるようになったりして・・・
    (日本のPCBメーカーが「海外と競争できる力を付けるまで」は、関税を廃止しない(笑)とかね)
    なんだかなー

    返信削除
    返信
    1. 国産であっても工場は大陸なんでしょうな
      それにしても国産高い

      PCのMBDって4層基板だと聞いたことがあるのですが、4層であんなのよくやるよと思いました DDR周りとか
      グラフィックスBDも4層なんですかね?あれはチト無理じゃないかと思ってしまふ

      削除
    2. >国産であっても工場は大陸なんでしょうな
      え゛、そうなんですか?
      じゃぁ、「差額」は、一体どこへ消えてるのですか・・・?謎が謎を呼ぶ。

      >PCのMBDって4層基板
      それ、何時の話ですか?ちょっと前までは、4層基板で、
      ・上(横)配線
      ・+5V
      ・GND
      ・下(縦)配線
      で、ちょうどいいかな?と思いましたが、
      昨今だと、電源系統も、
      ・1V以下系(CPU周りとか『超低電圧』になってる)
      ・2.7V、1.8V (高速ロジック系)
      ・3.3V(ふつーのロジック系)
      ・5V(レガシーロジックとの(外部)インターフェース用)
      と、「沢山ある」ので、絶対「4層」じゃ、足りませんよね・・・

      削除
    3. むふふ
      あの面積で6層とかだったらお値段たかそー
      どないしとるんだろ?

      削除
    4. マジ差額はなんJARO?

      削除
    5. >あの面積で6層とかだったらお値段たかそー
      まぁでも、PC位なら、
      ・数が沢山出る
      ので、割引になったりしないのかな・・・
      ※今は昔と違って、4層でも6層でも、
      ・そんなにつくる手間が変わるとは思えない
      のですが。多分、8層くらいまでは、そのまま行けたりして。
      (人間が一々「手で張り合わせてる」ワケじゃないと思います。多分昔は、
      職人が「手で位置合わせ」とかしてたから、高かったんじゃないかな?)

      削除
    6. なんか、この時点で
      ・6層くらい、当たり前
      みたいに書いてある・・・
      https://www.atmarkele.com/articles/138
      積層基板(その1)――よりいっそう、“層”の役割を理解する

      削除
    7. ブラインドビア
      プリプレグ
      インピーダンスコントロール
      ご苦労サマー

      削除
    8. >インピーダンスコントロール
      今や、「デジタル回路技術者」と言えど、
      ・マイクロストリップラインの知識
      が無いとやっていけないんだなー、と、隔世の感。

      ※どうでもいいのですが、「P版.COM」のロゴ
      https://www.p-ban.com/cmn_img/header/logo_top.png
      って、
      「尸版.COM」
      に、見えてしかたがないんですが・・・
      (違いが分かりますでしょうか?)

      削除
    9. これって、へんとつくり、部首とかですね
      おもしろドットコム

      削除
    10. (「尸」で、検索してみて下さい)

      削除
    11. 極めてワロタ
      攻めてるなぁP版どっとこむ

      削除
    12. (だからわざわざ、ロゴに「カタカナでフリガナ」が、振ってあるのでは?と思っています。)
      (ちなみに、ロゴ以外でも、執拗に「フリガナ(読みかた)」が、付いているのは、そういうことかも知れません・・・)

      削除
    13. いつもの通りすがりの人2024年10月7日 17:30

      ※多分、「途中で誰かが気づいた」けど、もう変えられなかったんだろうな・・・
      だから、「中華系PCB業者」に、負けちゃうんですよ。というか、まさに、
      ・名は体を表す
      ですね・・・
      (私は、「一番最初」(トラ技とかに、広告が出てた)から、気付いてましたが・・・)
      削除

      削除
    14. 斜体にさえしなければ尸にならずに済んだものを

      削除
    15. あと、ちょっと「角張っている」ところが何とも(笑)

      削除
    16. JLC尸CB

      やっぱり、ちょっと違うな・・・

      削除
    17. 「尸版.COM」
      は、違和感がない(笑)

      削除
    18. あははー ぜんぜん同じで草

      削除
    19. 「尸版.COM」
      ジャナクテ
      「尸板.COM」
      ですね・・・(まぁ、ここまで来たら、どっちも同じようなモノか)

      削除
    20. 「尸板.匚囗m」
      ※「m」が、いまいちだな・・・

      削除
    21. 隷書体フォントにしたらさらに魔界成分 合掌
      戸板ならまだよかった 合掌

      削除
    22. 読者 役所と民間で違うところ
      役所は書類を作って 買えるまでだいぶ時間がかかる
      棒ソ〇ー では 会議で説明すると 買ってよし
      となったそうな 「それより 他のメーカー
      が同じものを3ケ月で作るから 早く完成させてよ」と
      井深氏が言ったとか へー

      削除
    23. むかーしむかーしのお話です
      めでたしめでたし

      削除
  2. >保険証
    これ、「マイナ保険証」になったら、そもそも「切り替え」と言う概念が無くなるのでしょうか?
    (私は「マイナ保険証」じゃないから分からないですが)
    ※そういうメリットがあるなら、「マイナ保険証」でもいいかな?と言う気はしなくもない。

    返信削除
    返信
    1. そう、微妙な時期ですね、いま
      どこで健保組合に紐づいてるのやら???

      さらに今日知ったのですが、保険証の返納手続きは、スマホでやるんですって
      マイナポータルですらなく、スマホ
      なんか抜け穴の匂いが漂う気がしなくもない気分

      削除
  3. >領収書(インボイスNo.必須)
    これ、そもそも、必要な機材を、
    ・海外から輸入した場合
    とか、どういう扱いになるんですかね・・・?
    ※間に「輸入商社」とかがあれば、そこが(インボイスを)発行すればいいのでしょうか?
    (なんか、「インボイスNo.を取るためだけ」の「輸入代行業者」とか、出て来そう・・・というか、既にあるのか?)
    そういうの無くて「自分で輸入した場合は?」(JLCPCB って、これに相当してるハズ)

    なんか、この辺は「闇が深そう」ですね・・・

    返信削除
    返信
    1. 間に業者を入れる(中抜き少々)それでも安い(笑)

      削除
  4. >paypal
    私も PayPal よく使ってますが、時々、
    ・法人アカウントを作りませんか?
    って言う案内が来てたりします。
    ※「法人アカウント」にすれば、手数料が違うらしい。
    特に、「売る時」のメリットが多いとか書いてある。
    (PayPal は、「オークション」なので、「売りて」に、成ることも出来ます。
    私はやったことないケド。)
    私は一応「個人事業主」でもある(最近は、開店休業状態ですが・・・)ので、
    たぶんそれで登録とかは出来ると思いますが、今はメリットを感じられないのでやってません。
    ※手持ちの「珍しいジャンク基板」とか、そのうち出品してみようかな・・・

    話がそれました。
    なので、会社で「PayPal 法人アカウント」持ってるところだと、
    ・そのまま通ったり
    しないんですかね?ベンチャー系とか「PayPal 法人アカウント」持ってたりしないのかな?

    返信削除
    返信
    1. paypalの支払い履歴を領収書として税務署が認めてくれるなら便利でいいなぁ
      では経理さんのご意見を....

      削除