ボウリングあるあるアニメが始まったと誰でも思うTurkey!ですが、第1話のラストでタイムリープしてしまう意外な展開.
行った先は中世ヨーロッパのファンタジー世界ではなくて、戦国時代の日本なんだからボウリングとどう折り合いつけるのか心配になろうってもんです.
JKには過酷すぎて、捕らえられてどこかへ売られてしまうんじゃないかと思ったら、戦場で助けた侍の家にお世話になるという超ラッキー.
しかし同じく戦国時代タイムリープものである「戦国自衛隊」では逆の動きをしていました.織田信長を倒して未来を変える→自分達がタイムスリップした未来が変わる→帰還できる、という理屈です.
彼女たちもボウリングの球を投げて信長を倒して未来へ還ったらどうでしょうか?
と思っていたら、お姫様が言いました.
「あなた方は未来から来ましたね」
3話斬りしちゃおうかなと思っていたのだけど、視聴継続!
かしこ
神奈川県人
返信削除珍しく2話で切りました。
ボーリング→戦国時代へタイムリープで、理解できず切りました。
普通にボーリングを楽しめないのはかんべんして!
マジで2話のdamageが大きくて3話へ進む時点で虫の息だったのですが、なんとか4話へ進む糸口を見出せました
削除序盤のstory構成は大切だなぁ
どくしゃ
削除消化できない録画がたまればたまるほど復活の可能性は高くなります
どんどん消化してゆきます
削除どくしゃ
削除発注者「9末はクールが変わるので 8月末に早めてもらえないですか?」
業務委託「え、ええー」
発注者「まあまあ よくあることですよ」
溜まっているアニメ視聴のためどんどん有給取得します
削除なんか最近は、
返信削除・考えるな、感じろ!
な、作品が増えてる感じ。
※私はもうとっくに諦めてるので最初から見てません
テーマ探しは禁物です
削除ありのままを愉しむのです
「ラピダスの、2nm 試作成功」は、こっから来ているのではと言う噂
返信削除https://news.yahoo.co.jp/articles/08ccba8d8f9f87d83196d17e5566debb676af442
【台湾報道】TSMCから「最先端2ナノ」核心技術が装置メーカーに流出→元従業員3人を逮捕、東京エレクトロンも捜査対象に浮上
※コレも諸説あって、
・この技術だけ盗んでも「2nm」が作れるほど甘くない
・日本じゃなくて、三星に情報を流したのでは?
・実は、裏で手引きしたのはアメリカ
等々、イロイロ憶測されてますね。
確かに、「半導体製造工程」は、複雑で、「コレだけで出来る」ワケじゃ無いけど、「この情報で、行き詰ってたことが解消」とかはあり得るよな。
※今までは「日本の技術を盗みに」産業スパイが来てたのに、今度は、「日本が産業スパイを送り込む」時代になったのか・・・
あこのNEWSって逆向きだったんですか
削除最終的にintelへ流れましたかね?
トランプさんがUSに工場建てないなら関税100%って言ってるようでAKMは大丈夫なのかな
あとファブレス企業は工場持ってないけどどうすんのかな
どくしゃ
削除4000億円の半導体工場つくると
10年固定資産税を払うので
やってられない日本
1年で経費で出せる台湾
それはそれは税が恐ろしくて
投資は慎重にならざるを得ない
しかもうまくいきかけるとUSの介入
半導体関税100%はつぶす気まんまんじゃないか
どくしゃ
削除露しかつくれない
ジェットエンジンの高耐熱材料
関税でエンジン高額になる
ロケットエンジンでは 材料値段は
金と変わらないとか
JAXAなんとかして
削除どくしゃ
削除アポロ計画の費用は、当時の金額で約254億ドル(約2.7兆円)で、現在の価値に換算すると約1,120億ドル(約12兆円)に相当します
高温耐熱材料を開発するには4000億円ほどかかるとされてます
アポロ計画が12兆円ほどかかるので ODAで55兆円ほどつかっている
ODA予算2025年5664億円なので これですぐにできるんだが?
キックバック3割らしいのでざっくり150億円は議員のふろころですな
JAXAの予算はいくらですか?
削除JAXAの職員数は1635人(24年4月)、予算は2155億円(23年度)と、いずれもNASAの数%程度だ。 大規模な宇宙計画を自前では進められない。2025/03/26
NASAより偉い軍需産業
削除>NASAより偉い軍需産業
削除と言うか、「NASA」は、
・軍需産業の一部
でもありますからね~
※初期のアポロ宇宙船のクルーは、みーんな、
・軍人だった
のは、有名な話。
この理由には諸説ありますが、私が効いたのは、
地球外で、仮に「宇宙人に出会ったときに」機密保持などの問題(帰還してから「ベラベラ喋られては困る」とか)もあるが、やはり、「非常事態の訓練」を、日常的に受けている軍人が、適任と思われたため、と言われてます。
※ちなみに、一般の「NASAの職員」は、民間人です。
効いたのは → 聞いたのは
削除※ちなみに、「スペースシャトル」辺りからは、クルーには、
・一般の民間人
を、採用するようになってます。(勿論、それなりの訓練は受けますが。)アポロ計画で、それなりに「実績を積んだ」からだとは思いますが。
※その後は「職業宇宙飛行士」が、現われるようになる。
民間人の男女がシャトルに乗ったら爆発しちゃった
削除あちゃーっ
どくしゃ
返信削除日米にサーモスタット150度 電子式が220円 なんかつかえないかなーとさがしていると オーブントースターに使うがでてきた ほかにないので 断念 おもしろそうなんだけど
シリコン結晶は1200度なのであきらめた
こないだウチの奥さんとテレビ見ながら、何かのニュースで「半導体がどうの」と言ってた(この辺うろ覚え)時の会話
削除奥:「そう言えば、アメリカのアップルとかあるところって、なんて言ったっけ?何とかバレー?」
私:「え?『シリコンバレー』のこと?」
奥:「え?そうだっけ。そうかも。あれ?「半導体ってシリコンなの?」
私:「半導体には『シリコン』よか『ゲルマニウム』とかあるけど・・・」
奥:「『シリコン』って、『注射する奴?』(豊胸術とかで使う奴のことを言っている)そんなの入れて良いの?」
私:「(そんなの知るか。私は医者じゃない・・・)ああ、同じモノだよ。」
奥:「エ~、そうなの!?」
その後いろいろ説明してやったが、確かに、
・iPhone に使われてるモノ
と
・「シリコンパッド(豊胸術で使うやつ)」
が、「同じ素材」とは、にわかには信じ難いよな・・・
※ちなみにウチの奥さんは「iPhoneユーザー」なので、アップルがアメリカの会社・半導体関連であることくらいは知っている。
削除「ガラスにもシリコンが入ってる」
削除「マックポテトにもシリコン系添加物が入っているとか」
「というわけでなんでもシリコンだ」
あこのNEWS
返信削除ソニーNEWSはワークステーション(いつの時代だ どくしゃ
ウイスキーNEWSはサントリーでしたか
削除「アイドルグループ」に、NEWSって居なかったっけ?
削除女子かと思ったら男子アイドルですかね
削除やまぴーがいた?
どくしゃ
削除NEWSあのジャニー〇のアイドルじゃなかったかと
どくしゃ
削除ウイスキーは角ハイボールを推してる宣伝
やっぱスピリタス(ぐらんぶる
ハイボールほとんど飲まない
削除いままで飲んだハイボールを合計してもジョッキ1杯にすら届かないと思ふ