はいっ、今週も終活動画watchのお時間がやってまいりました.(そんなシリーズはない)
老人健康系の動画がtubeのオススメに出てくるとムカつくのでch blockします.
がっ、「ぼっち老後は悲惨だ」動画を見てしまいました.見る必要はないです. →これ
動画にはいろんなクチコミがあります.
・友達が老人施設に入って連絡が来なくなってぼっちだ
・部長まで勤めたのに定年後は年賀状すら来ないぼっちだ
・孫がいない
・姪の結婚式に呼ばれなくてショック
・親類の集まりでぼっち
・家で倒れてぼっちで死ぬかと思った恐怖
これねぇ、、、老後になったからぼっちになったんじゃないですね.
現役時代から「隠れぼっち」だったんですよ.
現役時代に人間関係豊富だと思っていたとしても、それはメタ認知不足による誤解でした.
ぼっち老人は今からこうゆうこと↓でもすればいいのにしないわけでしょう.
・近所のスナックに行けばママさんもお客も話し相手になる
・町会内の盆踊りの手伝いでもする
・最寄りの神社の氏子会に入れば例大祭とかバス旅行とかに誘われる
地域社会には、ボランティアという美名でタダ働きさせる仕組みがうじゃうじゃあるので、クビを突っ込む場所ならたくさんあるんです.民間勤めのヒトは知らないだけで、地縁血縁政治宗教からなる裏社会がパラレルワールドのごとくオーバーラップして存在しているんです.クビを突っ込む場所があるのに調べもしないactivityの低さは現役時代から隠れぼっちだった証拠です.
↓ぼっち老人の心理はこんな感じでしょう
ぼっちで寂しいが、、、
向こうから誘ってくれるなら「しかたないわねぇ、参加してあげるわよ」というツンデレ、
だけど自分から「ヒマだから手伝わせてください」とへりくだるのは嫌、
めんどくさい人間関係に圧し潰される自分を想像するだに怖い
これねぇ、現役時代のぼっち老人がさんざ冷ややかな目で見てきたであろう「ひきこもり」の心理と同じじゃないですかね?
自分を見つめなおして重い腰を上げるのか、素直に死ぬのか、自分で選択するのが良いでしょう.
・自分は強制的にぼっちにされてしまったのか?
・ぼっちになったのは自分の選択だったのか?
・ぼっちから脱出する術はないのか?
・めんどくさい人間関係に抗うほどの闘争心があるか?
・そもそも正義とかいう概念が自分にあるのか?
・嫌われないように従順を装い続けるのか?
ーーーー
寂しい老人の事例
わたしの毒父、および奥さんの毒父、こいつらには共通して熱望する独特のpositionがありました.
彼らから見て息子はわたし一人でした.つまり家督を継ぐ者はわたしでした.
わたしとの人間関係の良好性は2人の毒父にとっての生命線という家督制の認識.
彼らは孫と同居してわたしからこう言われて安らかな老後を過ごしたかった.
「平坂家が安泰なのはお父様(お義父様)のおかげでございます」
「どうか長生きしていただき、ご指導ご鞭撻をお願いいたします」
つまり彼らにとっては、年長者を敬うただの無能息子であって欲しかったのです.
だがしかし、わたしはお利口さんなので「あいつらトンデモないぞ」とバカの正体を暴いてしまいました.
わたしの毒父: 拗ね散らかしたバカな田舎者(若い頃から一貫して同様)
奥さんの毒父: 放蕩息子が大人になったバカ(若い頃から一貫して同様)
わたしはバカにおべんちゃらなんか言いません.
反抗MAXだったので、彼らの老後の生命線を完膚なきまでに叩き潰してしまいました.
この事例のポイントは「若い頃から一貫して罪を重ねてきた」という点であって、老後に発生した問題じゃないんですよ.こいつらの老後ぼっちは結果なんです.本人の人格問題です.
わたしは良き行いをしました.
かしこ
>今週も終活動画watchのお時間がやってまいりました.
返信削除・「今週から始まりました『終活動画watch』です!」(と言いつつ、来週は無い(笑)
で、良いような気が・・・・
ソレはさておき、最近の Youtube は、もはや、
・どこかの動画のパクリ(「翻訳モノ」も、含む。おそらく「大半は」無許可)
・「収益しか」考えてない(笑)AI制作と思しきものが多い。何らかの「グループ」でやっている。
(パクリ動画の中にも、コレ系が多かったりする)
・企業の宣伝動画
・上のいずれにも属さないが「意味不明」な動画。
(世の中には「カネには困って無くて『暇を持て余している』人」も、結構いるので、そういう人が作ってんのかな?と思ったりする。)
くらいしか無い、と言っても過言ではありません。
※要するに「見る価値のある動画」なんて、殆ど無い、と言うことです。
と言いつつ。偶に「面白い動画」があったりするので困る(笑)
↑の動画を「チラ見」しましたが、これ、
・全部AI
で作ってません!?アイコンと絵は、
・有名な「AI絵」
だし、ナレーションも「有名なAIナレーション」だし、話の内容も、
・ChatGPT あたりで「ジェネレート」したモノ
のように思います。
よって、
・見る価値ナシ
ですね(笑)
※どこかが「グループ」でやってんでしょうね。昔なら「プロダクション」みたいな会社でやってましたが、イマドキは「プロジェクト制」というか、「その時だけ」人を集めてやってる、みたいなのが多い気もする。
(一々会社にすると、イロイロ大変だし。「クラウドワークス」あたりに、よくこう言うのの「求人」が、載ってると言う話も聞く。)
このチャンネルの概要欄の、
> 説明
> 当チャンネル「カオルちゃん【シニアの口コミ】」では、シニア世代の皆さまに役立つ実体験に基づいた情報をお届けしています。
>
> ・定年後の生活の現状を知りたい方
> ・老後の暮らし方や将来設計を考え直したい方
> ・55歳以上の“生活のリアル”を知りたい方
>
> こうした方々に向けて、体験談や現場の声をもとにした実用的な情報を発信しています。
>
> 【ご利用にあたって】
> 当チャンネルでは、名誉を傷つけたり誤解を招いたりしないよう、内容の確認には細心の注意を払っております。 ただし、情報の一部には過去のものや正確性に欠ける部分が含まれる可能性があります。最終的な判断や活用は、必ずご自身の責任でお願いいたします。
が、「定型フォーマット」になってるのもミソ。
(何故か「同じ文面」が、使いまわされてるチャンネルがいっぱいある(笑)
なんだかなー
ほんと、tube動画はクソばっかし
削除社会問題政治系
オカルト都市伝説系
宇宙系
こいつらぜんぜんダメダメのパー
政治系宇宙系のあの男性の声の動画は全部消していいです
削除あの声って、もはや「ずんだもん」以上に使われてるんじゃないかな?
削除最近は、ずんだもんは「新規参入」が減ってるから、使ってるところが限られてきた感じですが、こっちは、
・コレからも、安定の増殖
って感じなので。
昭和のNHKのアナウンサーっぽいかんじだからよく採用されているんですかね
削除ずんだもんは嫌じゃないのだ
あの男性の声でたまにJアラートのテスト放送が流れるのですが…
削除急に「(めちゃ音割れしているチャイム音)これは…Jアラートの…テストです」って流れるのでビビりますー
ずんだもんなら怖くないのだ
「ぼくはずんだもん」
削除「今日はアラートのテストのために来たのだ」
「テストだからって甘く見てはいけない、ちゃんと身を守る練習をしなくちゃいけないのだ」
↑ずんだもんが言うのなら素直に従う気になるってもん
偶然見つけた・・・
返信削除https://www.youtube.com/watch?v=l2wGMYwf3AA
【公式】第1話~第3話「エルフェンリート」期間限定本編配信
※期間限定だから、見るなら今です!
ちなみに、私はDVD全巻持ってますが。3話までと言うのが惜しいけど、どうも「AT-X版(というか、DVD版?)」なので、
・規制なし版
みたいです・・・なんかイロイロ凄いな。
これって3話までですか
削除1000年ぶりにカトリックの讃美歌に採用されたとかいうOPがイイ
手描きのアニメはお尻がイイなぁ
名作は時代を越えて語り継がれるをまさに地で行く作品
衝撃的な冒頭9分
削除これほどキャッチーな第1話冒頭は滅多にないです
今見てたら、冒頭のコレって、
削除・AKIRA
を、意識してるのカモ?と思わなくもない。
「得体の知れない力を持つモノ」を、「物理的に封じ込めようとする」という発想が、同じような気がする。
※最終的には「失敗する」ところも同じ。
AKIRAオマージュ成分は感じられますね
削除結局、最後まで見てしまった・・・で、
削除3話のEDに「うめつやすおみ」ってあるから、ええっ!?と思ったら、
1話のEDにも「梅津泰臣」ってあってビックリ。全然知らなかったわ。
原画のところに出てます。
削除※TV(TVKで見てた)で見てた時から、
・海外(中韓)のスタッフが多いなー
とは思ってましたが。
TVKでやってたの「2004年」だから、実に、
削除・20年前の作品
なのか・・・そりゃ、年取るわけだ。
今の高校生が生まれる前、って考えるとスゴイな。
1話のキャラを見ていて梅津っぽいなと思ったけど
削除やっぱそうでしたか
間違えました。
削除・CS(AT-X)が、2004年
・地上波(TVK)が、2005年
ですね・・・
※ちなみに、このアニメ元々見るつもりは無くて、当時、
・TVKでやってた「saku saku(サクサク)」
を見た後、そのままTV付けてたら、いきなりこれが始まった(笑)
丁度、第一話から始まったので、そのまま見てた。
偶然とは恐ろしい・・・
>1話のキャラを見ていて梅津っぽいなと思った
削除言われてみれば・・・・そうかも。
※当時は「全然」気にして無かったです。「梅津泰臣」氏は、
・メガゾーンの人
という認識。作品自体は知ってたので。
わたしはCSの再放送で2010年とかに見たのかしら
削除もちろん永久保存版としました
地域社会には、ボランティアという美名でタダ働きさせる仕組みがうじゃうじゃあるので、クビを突っ込む場所ならたくさんあるんです
返信削除ちょっと首をつっこんでみようかしら 独者
たぶん腐ってますけどね
削除北朝鮮みたいな独裁とか
覗いてみるのは勉強になると思います
読者
削除マンションの管理組合がくっさっていて
理事長が変な規則を作ったり お金を勝手につかったりするらしい独裁政権はよくある
業者からキックバックもらって発注とか
そうゆうのあるみたいです
削除修繕積立金が空っぽに