カーナピーナでお昼ご飯。
コミケウイルスの病魔から回復しつつあり、祐天寺まで自転車漕ぐぐらいならなんとかという体調。咳は止まらない。療養中に各界から寄せられた御見舞にこの場を借りて御礼申し上げ候。
カーナピーナには珍しく欧米系外国人グループが居る。カナピがインバウンド繁盛店になったらヤダな。外人マーケティングは浅草〜上野〜アキバ界隈だけでやってろ。
ちょっと自転車でうろつく。
ーーーー
ケースの外注業者さんといろいろやり取りしています.
プリント基板を固定するための穴が欲しいときは、こんな風なスペーサー兼ネジ穴みたいなのを生やします.なぜかボスと呼ばれる.
↓これがボスの部品.穴に圧入して使います.便利です.
ケース業者さんから教えてもらったこちらのメーカーがボス部品を製造販売しています. マイクロファスナー株式会社
2003年創業
気になって調べちゃいました。
返信削除boss (英語)には親方、親分 等の意味と、突起、こぶ 等の意味があるようです。
親分の方はオランダ語のbaasからきている。
突起の方は古フランス語のbaceからきている。
別々の言語から別の意味の言葉を輸入して、同じつづりにしちゃったという事みたい
軽く調べただけなので間違ってるかも
なんと語源は缶コーヒーじゃないんですね(ボケ)
削除中目黒産部品を推奨します