
コナン放映当時の1978年は、金持ちの家にはβmaxがあったけど、まだビデオデッキが一般に普及する前だった.βmaxはまだフロントローディングじゃなくて、上からガシャッと入れるタイプ.当然コナンをビデオに撮ってみる願いは叶わず、カセットに録音して音だけ聞いたり、TV画面を写真に撮ったりしていた.高校生になって、民放で16:00~再放送したときは、速攻で帰宅して伊勢原の東急の家電売り場でBパートだけ立ち見してた.
やがて、VHSが10万円台に落ちてきて、高校2年の後半だったと思うが、やっと親にビデオデッキを買ってもらった.TVを録画して何度でも観れるビデオデッキは、わたしにとってまさしく「神の機械」だった.
ビデオデッキのフタを開けると、毎秒30回転してTV画像を記録するドラムが見える.回転するドラムでテープに記録再生する方式をヘリカルスキャンと呼ぶ.このヘリカルスキャンこそが、46歳で失業するまで続く長いつきあいの始まりなのであった.
--続く-- つぎへ 前へ
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿