↓試験会場は、京王線明大前にある明治大学和泉キャンパスでした.正門から見て突き当たりの建物が試験の教室でした.
↓正門から後ろを振り返ると、甲州街道に沿っていて、ここをクルマで走るときはいつも陸橋の上をスカーッと通り過ぎてしまう場所なので、なんだ、ここだったのか!と独り言をいってしまいました.
試験時間は9:30~12:10の160分で、40分を過ぎると途中退出できます.「基礎」「法規」「技術」の3科目を受験する人と、すでに1か2科目合格した人が同じ教室で受験するので、早い人は1時間経過で退出した人もいました.
教室には60人分の机がありましたけど、開始時点で10名は空席でした.160分間最後まで試験に取り組んでいたのは10人ぐらいでした.わたしは最後までいました.
試験問題はお持ち帰り可能でした.
国家試験を終えた帰り道には、たいてい「受験指導業者」がビラを配っているものなのですが、この試験の帰途には業者はいませんでした.なんでだろ?
↓勉強に使ったのは主にこの本でした.いわゆる問題集です.この他に技術の教科書も買いましたけど、そんなに使わなかったです.
「基礎」は半日かけて、この本を1周解いて勉強おしまい.
「法規」は試験の前日に12時間かけて、この本を2周解いて勉強おしまい.
「技術」はのべ7日間ぐらいかけて、この本を3周解いて勉強おしまい.
過去問は時間がなかったので手が回りませんでした.
というわけで勉強したのがこの問題集を解いただけなので、知らない問題が出たらわかりません、という状態で受験して、この問題集に出てきた問題が35%ぐらいありましたから、35%は鉄板なんですけど、合格のボーダーラインが60%なので、応用あるいは推理で解いた残65%の問題が、25%の歩留まりで行けたかどうかにかかっているわけで結果はフタを開けてみないとわからんです.-----訂正: 残65%が38.5%の歩留まりじゃないと、トータル60%に達しません------
今後のスケジュールは、
11月28日 模範解答がネットに公表される
12月17日 合格者がネットに公表される
まずは28日に自己採点してみよう.
ここまでかかった費用は、
実践問題集 ¥2900
技術教科書 ¥3000
受験料 ¥8700
合計 ¥14600
人気ブログランキングへ
ある程度予備知識というか、前職での知識が豊富なようで、楽勝な試験なようですね。
返信削除当方にはAI・DD総合も夢また夢の資格です。
合格お祈りしています。
これはありがとうございます.
削除回路の基礎だけならいままでの仕事でやったことで足りますが、通用するのはそこまでです.他はキツイです.