CPUが3GHzで動いている昨今、1nsなんてのろくさい時間単位なんかへでもねぇぜというエンジニアの方々は多いと思います.(ちなみに3GHzの周期は0.3nSec)
しかし1psとなると、1000GHzすなわち1THzですから、ブレークスルーという高い壁の向こう側のさらに遥か先というのがわたしの印象です.
こちらのニュースは1psのコマ速度で撮影できる超ウルトラ高速カメラが開発されたといってます.
http://scienceportal.jp/news/newsflash_review/newsflash/2014/08/20140811_03.html
原理はこのように図解されていますが、何のことかさっぱり判りません.
わたしの推測ですが、こういう原理↓かもと思いました.
キモの部分は、1psの光路長差のある光ファイバーを用意して、色フィルタを通して出口で一本にまとめるところです.過去から現在までの画像が、色違いで多重化されて撮像素子に入射します.撮像素子で1コマ撮影しただけで、ポストプロセスで色分けすると、6コマの時間差画像を得られます.そういう事ではあるまいか?
1psの光路長差の光ファイバを用意するのはさほど困難ではありません.1psで光が進む距離は0.3mmなので、0.3mmの長さ違いの光ファイバーを用意すればOKだからです.
電気信号を1nsだけ遅延させたい時には、15cmの長さの同軸ケーブルに通すと簡単に実現できます.それと同じようなもんです.(同軸ケーブル内の伝搬速度は自由空間の約半分ないので15cmでOK)
光合成の仕組みの解明などに役立つといいですね.
かしこ
人気ブログランキングへ
おそらく「一束に戻す」ところが一番下に来れば、時間的に合うと思うんです。
返信削除でも「空間的にばらけ」と言うところの表現が、ちょっと違うような気もします、
大きく丸い円盤が色分解フィルターの回折格子(グレーティング)、
センサと位相合わせで回転調整、
で分光し「これまでの高速カメラ」の図、CCDかCMOS
(あるいはPINフォトダイオード)が高速スキャンしていて
受光器がスペクトルごとに並んでいて8192個有るとすると、
1/8192 PS=122 FS 誤差を分散すると約200FSではないかと想像します。
ちょっと訂正、色というと7色とかですが、実際には(分光器)波長ごとに分けられます。
返信削除起業シリーズはもうやらないんですか?
返信削除それはナイスなご質問です.今度は廃業シリーズでもやりましょうか?w
削除フリーの トロンOS を探してみますと 無いようです、
返信削除これはあったのですが・・
http://www.chokanji.com/
MSは スパイへ・・
http://www.kananet.com/free-soft.htm#office
free アプリもあるが・
削除http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/other/tron/
今、webを見ていると 突然ウインドーアップデートが始まってしまった。
返信削除少し前 アバストが 不審な変更を 遮断した と出て タスクバーを見ると、
(自動はOFFにしてある)のに、アップデートが始まっていたので、キャンセルしたが・・
再起動して、セーフモードで再起動、再起動 と手間が掛かった、やはりMSは怖い。
あれは123のちょっと前、プータローをやっていたとき、いや ショーで 孫氏に会い握手をされた、何者か知らず(後でソフトのまとめと取り次ぎ、と判る) 興味があったのは OS-9向けの 星氏が 会場 で HDDの 調整をされていて、此方に興味があった、
OS-9 だったら最後の勤め先の頃、
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/k4/1401271.htm
http://download.goo.ne.jp/software/category/other/tron/
8月アップデートは問題が・・
返信削除http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140817-00000006-mycomj-sci
内のは最初にセーフモードで立ち上げてからにしました、
そのせいか今のところ問題なく立ち上がります。
あー心当たりがあるような、ないような、、、
削除