2025年10月30日木曜日

HOME WORK 2 (LEDチップ交換)

先日のHOME WORKの1つで、LEDバーが球切れというのがあった.今日はそれの修理を行う.

↓beforeは暗いんですけど、写真だと露出で補正されちゃって明るく見えてしまうな.
↓かなり死んだ状態のLEDバー.ほとんどのチップLEDが死んでるのね.

↓交換するチップLEDは長辺5.6mmで秋月で売ってるもの.@¥10ぐらいかね.色は6500k.わたしは白い照明が好きなんだ.
↓長年高温に晒されたためか、チップモールドはボロボロと砕け散る.あとハンダが鉛フリーで弱いせいで剥がれやすいってのもあるかも.ニッパでバリバリ剥がせる.ちなみに基板はアルミ基板.
↓剥がし済.LED中央にはサーマルランドがあるけど、手ハンダだとSMD直下をつけるのが難しいので断念.放熱性は落ちるだろうなぁ.

↓交換後.まずは電流を絞って点灯確認.点灯してないところはLEDつけるのをサボった.どーせ明るすぎるので全部点灯させても意味ないから.
↓12Vフルパワーで点灯させる.うぎゃー眩しくて直視できん.こんなにハードな光量じゃなくてもいいんだが.
電流制限抵抗から計算すると100mAも流してる計算になる.
いやいや、LEDをそんなに酷使しなくてもいいじゃん.
過酷な明るさ競争はLEDが気の毒じゃて.

↓電流を20mAに絞って取り付けたafterの状態.明るい部分に露出が反応してしまって暗い写真になっちまった.修理完了状態を表現するのは難しい.

LEDにいたわりの心をもって接しましょう.

かしこ

23 件のコメント:

  1. ぼっちちゃんにどうしても目がいってしまうw
    LEDって大変ですね~

    返信削除
    返信
    1. ううっ、モザイクかけ忘れてた
      我が家の恥部が暴かれたんですね

      なお写真右手には冬馬かずさタペストリーなどがありんす

      削除
    2. 素晴らしい!!
      うちのはお見せできませんー露出が多くてw(R18ではない)
      すばるちゃんのタペなら平気~

      この前の秋葉原で仁菜のタペ買ったので,になすば揃えます
      リコリコshortのBD特典(ソフマップだったかな?)のちさたきタペも来ます~

      削除
    3. ガルクラのグッズはアクリルスタンドが多いというか、
      アクスタに偏重している気がして、
      タペはそんなに多くない気がします(なくはないけど)

      いつ黒字転換するんですか? >スタッフ

      リコリコshortのBD特典はウチにも来るのであろう

      削除
    4. >放熱性は落ちるだろうなぁ
      裏に、「シリコングリス」を少し付けて半田付けすれば良かったのでは?と思いました。付けすぎ注意ですが。

      >モザイクかけ忘れてた
      ウチなんか、こんなの掛けた途端に、
      ・速攻で捨てられる
      のがオチですね・・・ある意味うらやましい限りです(笑)
      ※まぁ、私はそもそも「タペストリー」とか、掛けないですが。
      あまり「偶像崇拝」の趣味は無いんで。

      削除
    5. シリコングリスとハンダフラックスを混ぜて使う新手の技を開拓したらエライ気がする

      階段がタペだらけになっています
      タペは溜まります(基本的に捨てないので)

      偶像崇拝禁止エリアのヒトは家族写真とかアイドルの生写真は許されるのかしら

      削除
    6. >アイドルの生写真
      いやそれが、
      ・偶像崇拝
      なんですが・・・
      ※写真って、なんか「生霊」じゃないけど、そこから「撮られた人のエネルギー」が出てる感じがして、ちょっと怖いです。
      特に「芸能人」とか、
      ・負のオーラ(こっちがエネルギーを吸い取られる)
      とか、出してる人居るよなー、と思う。
      「ファンのエネルギーが、私の力に成るんです!」とか、公言してる芸能人居るけど、全く「字面通り」だったりして・・・

      削除
    7. そう言う意味では、まだ、
      ・アニメのタペストリー
      のほうが、「全然まし」ですね(笑)
      ※私も時々、PCの壁紙を「アニメキャラ」とかにするくらいは時々やりますが。一時「けいおん!の平沢唯」にしてたことはあった。

      削除
    8. アイドルがすでに偶像でアウトという厳しさ、ぐはっ

      ポケモンは動物だからいいのだろうか?

      削除
    9. >アイドルがすでに偶像
      いやだって、
      ・「アイドル」って、「偶像」そのもの
      じゃないですか(笑)英語で「偶像」=「Idol」だし。
      ※やっぱり、「アイドル」って、
      ・エネルギー搾取装置
      なんだと思います。そりゃぁ、宗教が「偶像崇拝禁止」するわけですね・・・

      削除
    10. >「偶像崇拝禁止」
      自分のところ以外は(笑)

      削除
    11. ファンはお布施でエネルギーを献上するのが仕事です

      削除
    12. 私にも、「お布施でエネルギーを献上」してくれるファンが欲しいな(笑)

      削除
    13. 大切ですねぇファンは
      お得意さんも大切です
      両方ともいないけど

      削除
    14. 確かにアクスタが多いですねー

      削除
    15. アクスタ全部収集してる奴はすごすぎる
      こちとら映画のパンフすら買ってないっていうね

      そういや11月はガルクラ公式本の発行日~~(記憶では)

      削除
    16. 俺は流石に全部は無理なので、になすばを欲しいのは集めてますー
      パンフは東映アニメーションストアでポチリました~
      公式本買います買います!!

      削除
  2. タペストリーは、高値がついている時に売り抜けるとよいと聞いた
    五年も経つと売値がつかないらしい
    毒者

    返信削除
  3. 日米で買った20w型の蛍光灯直管置き換え用平形蛍光灯ledは、電球色なのが残念です
    昼間に店頭で日米のおやじがデモしてくれて思わず色もわからず買いました
    毒者

    返信削除
    返信
    1. 昭和40年代の暗い家屋の思い出 =電球色

      削除
    2. 映画の敵のアジトの照明は裸電球
      アニメの昔の作品は、電話とテレビが古い
      どかどこかのネットでみましたオシャレなデザイン固定電話機、ブラウン管テレビ

      削除
    3. チェンソーマンの時代設定は1990年頃なので、
      クルマとか新幹線とか京都駅が旧いんです

      削除