2013年5月6日月曜日

GWだというのに閑散とした新木場という土地のシュールさ

まもなくGWが終わります.
昨日は日比谷-有楽町界隈で遭難したわたしが、その足でどこへ向かおうとしていたのかというと、営団地下鉄有楽町線の終点「新木場」が目的地だったのです.世間ではGWゆえにどこも混雑しているのではと思いきや、新木場という土地の人出の少なさたるや、ニアサードインパクトで人類が激減したエヴァQのようでありました.   >   いいぞ新木場!

↓なんのための新木場かというと、荒川の河口へ向かって1kmほど歩くとそこには地下鉄の車両整備基地があり、鉄マニアの子供に付き添ってハードな散歩をしたのでした.
 ↓広大な整備基地の敷地のど真ん中をつっきる形で横断歩道橋のような長大な橋が架かっていて、
↓その上から待機中の各種車両がよく見えます.この橋は、最近開通した「東京ゲートブリッジ」へ通じる道路から荒川の河口に面した細長い遊歩道公園へ抜ける近道でもあるのですが、滞在した30分ほどの間、我々2名以外に誰も通りませんでした.いったいどんだけ閑散としてるんだよ?
↓遊歩道公園からは対岸にあるTDLのホテル群が見えます.葛西の観覧車も見えます.いまごろ対岸は大渋滞してるころだろう...
↓これが遊歩道公園の風景です.ジモピーが自転車でたまに往来するぐらいで、ほとんど人気がありません.土地の平坦さと、視界を遮る建物の少なさから、ここは北海道かとシュールな感覚に襲われました...  静かに時を過ごすにはGOODだぞ.
↓近所にヘリポートがあり、ヘリコプターの爆音が耐えることはありません.歩道からすぐそばの、どうやってここに着地したのかと不思議なポジションに真っ黒いヘリが駐機していました.シュールだ.
 ↓ヘリポート内の消防署はなぜか「川崎市消防航空隊」という名称でした.どうしてここに川崎市の出先機関があるのだろう???  シュールだ.
↓新木場駅へもどる道中にみかけた謎のビル2つ.
コンクリ打ちっ放しの外壁になぜかリアルに描かれた巨大トマトを発見.これを描くのにさぁ、わざわざ足場を組んだわけでしょ? よくやるなぁ.
そしてその右には「りすセンター・新木場」という看板を掲げたビル.「ありすセンター」の”あ”が脱落したのかとじーっと見ましたけれど、その形跡はありません.シュールすぎる.
りすセンターを検索したところ、ご遺体を一時預かりしてくれる設備なのだそうです.やはりシュール.
GWだっちゅうに鬼のような閑散さを体験させていただきまして、シュールな新木場に感謝した次第です.

こんどは、「木材合板博物館」にもぜひ立ち寄ることとしよう.というか、ひら的には車両基地よりもこちらに興味があります.

かしこ


人気ブログランキングへ

17 件のコメント:

  1. >ひら的には車両基地よりもこちらに興味があります
    ごもっともです。

    返信削除
  2. 昨日も天気が良かったので、東武鉄道の東武博物館と向島百花園へ行きました。
    駅は、東向島(旧玉の井)です。東京に住んでいた時は、良く利用した路線です。
    東武鉄道の開発の歴史が良く分かりました。

    蒸気機関車、橋梁もイギリスからの輸入らしく鉄板のラベルの国名と年月が物語って
    いる様でした。
    今度は、大宮の電車博物館に行ってみたいと思います。GWは天気が良かったので
    連続近場に出かけていました。天気が良いと、つい出かけたく成ってしまいました。

    返信削除
    返信
    1. 向島の東武のハナシはちょうど今日の昼間のNHKでやってました.

      大宮の電車博物館は、休日は避けたほうがいいです.
      平日じゃないと混んでいて大変です.
      では.

      削除
    2. ちょうど昨年の今頃、東武博物館の近くの古道具屋で大正年間の作と思しい牛骨麻雀牌を購入致しました。小さくて使いづらく、結局は単に所有欲を満たすだけの物となってしまいました。

      あー、象牙麻雀牌が欲しい。

      高校生の頃に友人宅で使っていたあの長細い牌は象牙製に違いない。ジャラジャラではなく、シャリシャリした音の記憶が…。

      削除
    3. 牛骨なんというのがあるんですか? 豚骨、鶏ガラ、、、

      削除
    4. 麻雀博物館には人骨牌もあるそうですが、HPには載っていませんね。TVの第2アサヒジャーナルでは紹介されていましたが。
      http://museum.takeshobo.co.jp/index.html
      ありゃ、現在閉館中なんだな…。

      購入した牌は上記サイトにある菊池寛牌のものによく似た箱に入っていて、索子は笹の葉タイプ(ページ下の名川彦作牌と同じ)。
      http://museum.takeshobo.co.jp/houmotsu/world/jp/index.html

      古道具屋の親父曰く、花梨の箱だそうで、麻雀牌の箱で一番良いものは紫檀製とのこと。花梨は2番目に良いだとさ。

      削除
    5. やはり高級品は「あの箱」なんですね.麻雀博物館はなんと遠いところにあるのでしょう.たしかに閉館中のようで.

      削除
  3. 私もTVで見て行って来た次第です。あまり混んではいませんでしたが、子供連れの夫婦が運転シュミレ-タ-の待ちに少し並んでいました。
    浅草 河童橋?など古くからの道具街が有り、何かを探す楽しみが有りますね。

    昔の秋葉原には、ジャンク屋さんが沢山有りましたが、今は、無く成りましたね。
    残念と言うか、時代の流れでしょう。
    昔の交通博物館の様に古い電車が見られる事は電車の歴史を見られ、少し童心に帰る事が出来ると思います。平日に、大宮の博物館に行ってみるつもりです。

    返信削除
    返信
    1. やはりあの加山雄三の番組でしたか.
      秋葉のジャンク屋はだいぶ減りました.

      削除
  4. 5/11は、地区の健康ウオ-キング会(会計係を依頼されてしまったので行かねば)
    5/10は、奥さんが近所の奥さんからカラオケに行こうと誘われた
    5/09は、約束が無いので、大宮の博物館に行く予定
    (PASMOの減りが早い!、このごろ)運動不足解消には、少し+だと思って、
    http://www.railway-museum.jp/access/index.html

    返信削除
  5. 「木材合板博物館」興味があります。
    合板1つでも、ラワン合板とシナ合板で、どの様に効能が違うのか?
    MDFの密度って違いがあるの? など

    近くのGフロント東京も良いですよ!!
    同じ臨海線ですから

    返信削除
    返信
    1. シナ合板は、色白でスベスベしててすごくイイ感じなんですが、なにせ値段が高いのが困ったもんでありまして.シナってなんだろ?

      Gフロントには行かねばならないと思っています.

      削除
  6. こんにちは ラワンは このごろ取れなくなって(制限品目)主に針葉樹の樹脂加工品が使われます、
    表面にだけ白くて平滑性のあるシナの木を使った物がシナ合板です。

    もっと見えないところは針葉樹の樹脂加工品を方向をそろえず強圧して薄板にし、
    積層して、強度方向を分散させたのが、構造用合板です。

    返信削除
    返信
    1. MDF は 木材繊維と リグニン を分離して 繊維分を 樹脂系接着剤で固め圧縮してあります。

      板の中心と表面の密度が違う物と 均一な物があり、樹脂は吸水性があるので、濡らすとふやけます。

      削除
    2. MDFって構造用にもつかえるのでしょうか? 強度的な意味で.触った感触からは折れやすいような気がしてあまり使ったことはないわたしです.

      削除
    3. シナの木っていうのがあるんですね、しりませんでした

      削除