2014年1月25日土曜日

【泥縄】 ガス可とう管接続工事監督者 受講レポート(1) 受講書類

2階の部屋にガス給湯式床暖房を設置しようとしています.ガス暖房機はすでに買ってあります.ガスですので、ガス管を接続しなくちゃいけませんが、住宅リフォーム職業訓練でガス管は教えてくれませんでした.ガス管は特殊なんですかね?

それでガス管の工事に興味が湧きまして、3月26日に『ガス可とう管接続工事監督者』というのを受講することにしました.WEBサイトはこちらです.
http://www.jia-page.or.jp/seminars/katokan/index.html

なんでも自分でやってみようなわたしとしては、ガス管の接続も自力でやりたいところです.けれども受講日が3月26日では床暖房の施工には間に合いませんので、床暖房についてはガス屋さんに頼もうと思います.な~んか泥縄です.

↓ガス可とう管っていうのはこんなグニャッと曲がる物です.ガス機器に接続されているのをよく見ます.
↓『ガス可とう管接続工事監督者』講座は東京ではおおよそ2ヶ月に1度の頻度でやってるようです.年初にインターネットで申し込んで以来すっかり忘れていたのですが、昨日郵便物が届きました.官僚さんの天下り団体であろうこうゆうところからのお手紙でした.
↓【受講申し込み書】 3月12日必着と赤字で書かれています.右側は書き方説明です.
↓【受講申し込み書】 裏面には住所とか名前を書く欄があります.
↓【振込用紙】 受講は1日です.受講料は¥12000です.この振込用紙で郵便局で送金してから受領書を同封して返送するみたいです.
追記: この用紙は銀行専用で手数料が¥630かかります.別の口座ですが郵便振込も可能なので、そちらなら手数料は¥120で済みました.少し節約しました.
↓【謎のシール】 これは何だ?と思ってしまう、住所を書くシール.
↓【返送用封筒】
これで書類は全部です.

次回は受講日にレポートします.3月26日をお楽しみに.

かしこ


人気ブログランキングへ

4 件のコメント:

  1. ソニーOB:佐藤2014年1月25日 22:34

    HP見てみました。当たり前ですが参加者が予定数を超えた場合には次回へずれてもらう場合もあるとか。早めに処理した方が良さそうですね。
    そうそう消防設備士の法令講習に行ったときには結構受ける人いるんだなぁと思いましたよ。早めに月曜日に希望出していて良かったと思いました。
    今日は先日合格した消防設備士乙6の免許が届きました。まあ使えない資格でもうれしいものです。消防設備士に関してはすべてテキストやら捨ててしまったので「史上最強図解 よくわかる消防法」という本でも買っておこうかなと思ったりもします。

    http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005404

    返信削除
  2. 何か判らない団体は何でも資格制にし、その上がりを当てにしています。
    こんな風に全部資格制になってしまえば次に、資格を仕切る資格が出来て、それらは大手しか、意味がない物になりそうです。

    返信削除
    返信
    1. 退屈だけど、こういう財団って勤めるには楽でいいですね

      削除