天気雨、風強し、寒い。近頃は雨:晴=9:1ぐらいでとても天気が悪いです。
今日はハロウィンだと思われますが、此処ノムネンにはハロウィンな客は居ません。渋谷はどーなってるのかな?
11月になってしまいますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
明日からまたまた3連休のようで、日本人は休み過ぎではないでしょうか? ゴミ屋さんとか介護業のヒトは曜日でキッチリ出勤するので、祝日に休める業界との不公平もあろうから祝日は天皇誕生日と正月だけ残して全廃すりゃ良くない? それで新聞休刊日みたく業界で一斉休日を自主的に決めればいいんじゃね。
ハッピーマンデー制度は飲食業界的には面白くないらしいです。週の途中に祝日がある方が呑み客が増えるらしい。
例えば火曜日が祝日だと、月曜しか働いてないからパワーが余ってるうえに翌日休みですからガブガブ呑む説。
例えば木曜日が祝日だと、水曜日に呑みに行って、更に金曜日はパワーが余ってまた呑んでしまう説。
♪酒が飲めるぞ〜♪
という昔流行した歌のような理屈には大いなる説得力があります。
ハッピーマンデー制度は3連休を多発して国内旅行振興するのが目的だったと導入当時に言われてましたが、インバウンド多過ぎの現在ではもういいわ。それより飲み屋振興してくれ。手始めに接待交際費青天井ってのはいかがでしょうか? 飲み屋減税。
ーーーー
雨降りだったせいもあって、今日は引きこもりでした。
こうゆうsys構成の統合CPU基板を部品実装して、火入れしたところでオシマイ。あと3DPで部品作った。
末端CPU24ヶ→中間CPU6ヶ→統合CPU→PC
 STM32G   STM32H7  STM32H7
明日からは中間CPUを部品実装します。(2枚)
手持ちのQFN packageの実装に苦労してましたが原因判明。Pinが酸化していてハンダが乗らなくなってた。「砂消しゴム」で酸化膜を除去してからハンダを乗せて、ヒートガンで炙ると成功します。らっきぃ
ーーーー
8月の投稿、
JLCの国際便送料が$1→$6に値上がりしたという困った状況でした。噂では、1ヶ月間に5個目以降の荷は値上がりする説。
先ほど久しぶりに注文したら$1に戻ってたので、毎月resetされるのかな。安くなってよかった。
ーーーー
日曜日は家族でチェンソーレゼ2回目を観に行きます。
もう一度観て確かめたいシーンはとくにないけど、ラストの天使の矢は観たいかな。カシアスの槍に似てたかな。
レゼのアニメの舞台設定は御茶ノ水付近だそうで、あの喫茶店に似た物件とか坂道があるらしい。
呪術廻戦も上映日が近い。超ヒマだったら行くぐらい。
映画と言えば、もののけ姫とAirまごころが週間4位5位の珍現象。
思うに、net、スマホ、PCというゲロ画質でしか視聴出来ない気の毒な人々が増えた反作用じゃないかな。つまり高画質視聴のため劇場へ足を運ぶのを厭わなくなっているという説。映画館の復権なら喜ばしい。
かしこ


























