10月並みに寒くなったとはいえ暖房をONするほどじゃない、と思っていましたが、奥さんと子供は早くも床暖房を入れています.なんたるよわぴぃ.
ーーーー
今日は病院に来てます.N先生の眼科です.アレルギーで充血しちまったので目薬を出してもらいます.かかりつけのM先生は内科、N先生は眼科、両方とも女医さんですがべつに若くはないです.
ーーーー
高市の所信表明をながら見しましたが、「ヒトは熊の生餌」の件についてはなにも言ってなかった気がしました.熊さんには今後悲惨な運命が待っていると存じますが、奈良の鹿さんは勝利者ですね.鹿さんおめでとう.(今日も秋田で1名が生餌になったようです)
熊さんと同じくサヨクも負け組ですが、労組の手下である職業政治屋はさておき、もっと大所高所からサヨクを支配しているサヨク版DSみたいなヒトにとって、直近の3年間は大いに学んだ時期だったのではないでしょうか? 皇室を破壊するとか、夫婦別姓で家族を破壊するとか、日本を移民で埋め尽くして破壊するとか、サヨクの中核的戦略目標を達成するには、自民党を背乗りするのが唯一の手段であると.立憲なんか支援したって無駄であると.
同じことを自民党の腹黒い、スガさんみたいなヒトも気づいているはずです.自民党はもっと高値で売れると.すなわちサヨクや中国に自民党を売り払うことで得られる利権は莫大であると.
加えて極上のやり方も判明したわけです.安部や高市のような人気保守政治家が引退した直後の自民党を背乗りするんです.過半数を優に超える議会勢力を選挙の洗礼無しで引き継いで、日本人殺し政策を一気に推し進めればよい.高市の次のリンホウセイはそうするに違いない.
今日の所信表明は少しだけ逆巻きしたかもしれませんが、また暗殺とかね、あるでしょうし、どうなるかわかりませんわ.不安を抱えたまま生きましょう.それがロックだ!(笑)
ーーーー
バッファ操作は動き始めました.
CPU間通信が3段あります.
末端CPU24ヶ→中間CPU6ヶ→統合CPU→PC
STM32G STM32H7 STM32H7
これらのコンフィグは任意なので接続されているかどうかをセンスして不在だったら切り捨てます.アーキテクチャをチト複雑にし過ぎたかな.
debugのためにCPU基板を増産しなくちゃいけないので、旧いCPU基板を改造して接続してるところ.
ーーーー
週間ASCIIにガルクラの平山Pインタビューが載ってます.→こちら
へ~っと思ったことリスト:
・TV放映終了後のtwitter follower 10万人だったのが、いま23万に増えてる
・登利亭のあの席の予約がよく入る ←行った
・丸福珈琲のあの席に座りたがる客
・矢向湯へイギリスから来た客 ←これ俺も行きたいんだよな
・(寡占狙いよりも)対バンやコラボで母数を増やす方が売れる
・僕らは1980年代あたりの富野由悠季監督や高橋良輔監督の時代と同じ戦い方をしています。「玩具を売って制作費を賄う」ように。今は玩具の代わりに、Blu-rayやCDやグッズを購入していただいて、事業としてようやく成立させています。 ←黒字転換いつですか?
ひら的にお願いしたいのは、何年か後に手島なり氏の版権画の全集だして欲しい.絶対買う.
ーーーー
ノムネン。天気雨。
今日のつぶ貝は巨大でアフリカマイマイかと思っちゃった。うまー
劇場混んでてもーたいへん。

murasaki
返信削除24chの2MbpsのUARTのシステムというのはなかなかゴツいですね。統合CPUのところは結構しんどそうです〜。
PCとの通信部はUSB2.0で通しますのと、
削除ADCのサンプリングレートがわりと遅いのでレートは
そんなでもないんですね
でもUSB1.0だと無理ではある
全ADC完全同期という軽くかったるい仕様も別途ありおり
もっと大がかりになるとUSB3.0とかになるんですかね
削除おもったより ずいぶん大規模なんですね
なんかすごい 読者
USB3は超高速な世界観
削除HD映像信号でも通して下さい
監視カメラとかかな
HDのTVは27Mbpsくらいだったから 2Mbpsなら14本でいけますね
削除毒者
シリアルのパラレル
削除murasaki
削除これだけの信号取り込むのに他に方法ないのかなーと考えてみたけど、いい方法思いつきませんでした。21世紀なのに。
アナログフロントエンドが回路規模的にも制御的にも
削除かなり重いので諸般の事情でした
murasaki
削除組み込み用途で配線が手軽で速くて制御も簡単でノイズに強いという通信は結局UARTと差動バッファの組合せが今のところ最適解になりますかね。
USBとかLANになるとラズパイみたいにLinuxが必要になって余計な要素が増えて、ハードも重くなっちゃいますね。
自動車のブレーキとかエンジン制御とかは何使っているんですかね。
たしかに
削除CANでどこまでやってるのか
CAN≒Ethernet らしいですが。(と、どこかで聞いた。)
削除※調べたら、全く別物でした(笑)
物理/データリンク層が「CSMA CD」っぽいところは似てる。が、フレーム構成とか違うし、何より「宛先」と言う概念が無い(その分軽い)
「差動バッファの組み合わせ」なので、結局RS485と同じじゃないか。
https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/14974/files/k9890.pdf
※CAN 自体の説明が載っているワケじゃ無いです。
あと、最近は「車載 Ethernet」に、置き換わりつつあるらしい。
「CAN-FD」と言うのがあって、コッチは、
削除・10BaseT
くらいのスピード(8Mbps)が出るらしい。CAN と互換性は無い、って書いてある。
http://www.intrepidcs.jp/uploads/4/0/6/1/40615921/automotive_ethernet_training_jp.pdf
クルマもIPですか
削除配線削除のために無線で動かしなされ
ハックされてもしらなーい
ともルパ親子()
返信削除4週目のガルクラマナー講座は、絡みが珍しいになルパでした
特典も激ヤバです~家宝にしよう!
自分もTOHOシネマズ上野でエヴァAirまごころを観に行きます~
混みそう…見ろ!人がゴミのようだ!!
仁菜ルパぁ?
削除トモルパじゃなかったのか ぎゃふん
Airはいま見なくちゃ劇場で観れるのは次はいつになるかわかんないですから、
観れるときに見ておかないと →超混雑
庵野が狂い死にしてるのと、画がかっこいいです