2012年4月18日水曜日

起業してみようと思ったりして (その8) ファイナンスを開示するか?

読者の方から、実際に会社が回転し始めたら収支もブログに書いてくれるのかな?というご質問をいただきました.

これ、す・ご・く・重・要・な・質・問 だと思います.

お行儀の悪いネタを好む当ブログですけど、自社のファイナンス状況も暴露するかどうかは正直迷う部分もあります.ただ、それを書く価値はあるとも思っています.

なぜか?
法人登記する以前に、小企業の社長さんによるセミナーに何回か参加したことがあります.そのセミナーは「わたしはこんなことを考えて起業して、いまはこんなことをやってます」という話を聞くセミナーでした.そういったセミナーでわたしが会得したことはこうでした.

●起業に一般法則なんかない.たとえ同じ業種であったとしても会社毎に置かれる状況が異なるので、千差万別すぎて参考になんかなりゃしない.

●ファイナンス面について語ってくれないのが不満.起業セミナーにおいてファイナンスを語らないのは、つけ汁のないつけ麺みたく思うんですがね.起業の動機なんか20%でかまわなくて、80%をファイナンスについて語ってほしいっていうくらいです.ファイナンスとは起業費用+固定費+経費+収入+税務のことです.

だから、知人の経営者と話すことの方がためになるわなぁというのがわたしの感想です.

そんな思いがあり、アンチテーゼのために当ブログではbangflatの諸手続の顛末だけでなく起業費用も公開しています.今後は、電話、会計ソフト、ネット通販ソフト、クレジットカード会社、などへの出費があると想像しています.事務所を借りる気はないので、敷金礼金の出費はないです.bangflatの起業費用は日本の相場の最低ランクになると想像します.

固定費がだいたい確定したら公開します.bangflatの場合テナントを借りないし社員を雇わないので、通信費と税金ぐらいしかありません.目指せ固定費日本最低ランク.

経費+収入を公開するかどうかが悩ましいところです.bangflatはプリント基板を販売するので、一般的にはそのコスト構造は秘密にしておくのが普通.コスト構造を秘匿したままでどこまで経費+収入を開示できるかはその場になって考えてみます.まったく逆張り的に、プリント基板のコスト構造を全部開示して弊社はこれだけ利益を載せて販売いたしますと見せてしまうのもおもしろいかと少し思います.

税務はもちろん公開します.

-----
ちなみにわたしが考えたことは、セミナー風に書くとこんなことです.
●自分の好みにより、エレクトロニクスホビー向けの商品を売る.
●原則として在宅を旨とする.そのためにネット通販で売る.
●固定費をかけない.
●在庫リスクを小さくするため、部品・素材を売るが、ソリューションは売らない.
●アウトソーシングしない.なんでも自分でやる.
●ネット通販は広告戦略が最重要.   (ままならぬわけですが)
●楽天は固定費が10万円/月ときくので出店できない.
●銀行から借金をしない.
●お気楽がいちばん大事.
●以上にこだわった結果経営規模が小さいままでもよい.

   つぎへ       前へ

bangflatが営業運転するまでには、1年ぐらいかかりますがおつきあいいただける方はclick!

人気ブログランキングへ

10 件のコメント:

  1. 宣伝は、電子ホビーを楽しんでいる人たちをTwitterでフォローしまくっていくとか。

    返信削除
  2. Yahoo!Auctionに出してみるとか…。ストア出店という制度があるようです。

    返信削除
  3. yahooはこちらの商品がニッチすぎて役に立たないと思います.twitterはありかもしれません.

    返信削除
  4. facebookって嫌いなんだよね.おべんちゃらっぽくて.いいね!ってのがさ.

    返信削除
  5. FB:とりあえず、「こんなことを、こんな製品を扱っています」的なことをを記したページをつくってみては?

    返信削除
  6. あたくしのとこは典型的なBtoBの会社ですが、顧客に対して結構あけすけに
    コストや利益を開示しておりますね。交渉に時間や手間がかからず、ビジネス
    のスピードや気持ちよさが上がります。これは思っているより大きなファクター
    なのです。
    それなりにエグイ業界なのですが、隠すことで得られる利益より、開示する
    ことで得られる利益の方がトータル大きいと思っています。
    BtoCで当てはまるかはわかりませんが、そういう世の中になってきているの
    ではと思っています。

    返信削除
  7. 開示したら鬼のように襲いかかって来そうですので意外でした

    返信削除
  8. 閉鎖的な業界で相場が結構できているのと、売り手市場(強気でいける)
    という状況もあるのですが・・

    返信削除
  9. どうやってコストダウンを部品メーカに強いるか?それを今度書こうと思っています.

    返信削除