2013年5月21日火曜日

危険物乙1+2類受験しました

いつもの幡ヶ谷の消防試験研究センターにいきまして、危険物取扱者乙1類+2類を受験しました.総勢200人ぐらいが受験していました.乙4が400人ぐらいの受験者数だったのに比較すると、1,2,3,5,6類を合わせて200人というのは少ないです.
免状の種類取扱いのできる危険物
甲種全種類の危険物
乙種第1類塩素酸塩類、過塩素酸塩類、無機過酸化物、亜塩素酸塩類、臭素酸塩類、硝酸塩類、よう素酸塩類、過マンガン酸塩類、重クロム酸塩類などの酸化性固体
第2類硫化りん、赤りん、硫黄、鉄粉、金属粉、マグネシウム、引火性固体などの可燃性固体
第3類カリウム、ナトリウム、アルキルアルミニウム、アルキルリチウム、黄りんなどの自然発火性物質及び禁水性物質
第4類ガソリン、アルコール類、灯油、軽油、重油、動植物油類などの引火性液体
第5類有機過酸化物、硝酸エステル類、ニトロ化合物、アゾ化合物、ヒドロキシルアミンなどの自己反応性物質
第6類過塩素酸、過酸化水素、硝酸、ハロゲン間化合物などの酸化性液体
丙種ガソリン、灯油、軽油、重油など

わたしが乙4を受験した1月は前日に雪が降ったためか、1/3ぐらい棄権者がいましたけれど、今日の試験は天気が良かったからか、棄権者はほとんどいませんでした.

乙4類の免状取得者には試験科目免除があり、危険物の性質などについて10問を解けばOKという風にお手軽になります.
 免除     危険物に関する法令                     15問
 免除     基礎的な物理学及び基礎的な化学            10問
 受験する  危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法  10問

で、試験の手応えはどうだったかというと
  乙1類     鉄板5問、確証のないのが5問        酸素を発生する個体
  乙2類     鉄板8問、確証のないのが2問        可燃性固体
というわけで、60%クリアできていれば合格なので、たぶん合格できたかとは思います.

乙1類はいろんな物質があるので、アンモニウム系の化合物に酸を投入するとどうなるんだっけなどとウロ憶えなところが弱点になりました.過酸化ナトリウムを加熱するときに白金るつぼを使ってはいけないという細かい問題が出ました.いま検索するまで知らなかったのですが、白金るつぼが損傷するのだそうです.白金のくせに意外に弱いのねぇ.見損なったぞ  >  Pt殿
←損傷した白金るつぼ
乙2類は簡単だったなぁ.テキストの中身が2類はスカスカなので、よっぽど重箱の隅が出題されるんじゃなかろうかと予想していたものの、そんなことはなく、ただ単に簡単なだけの乙2類でした.

受験勉強テキストはこの本で必要十分だと思いました.
試験結果の発表日は5月31日となります.

かしこ


人気ブログランキングへ

24 件のコメント:

  1. ソニーOB:佐藤2013年5月21日 13:00

    ご苦労様でした。
    免除・免除だとあっという間に試験時間が終わってしまいますね。

    返信削除
  2. ソニーOB:佐藤2013年5月21日 13:19

    ユーキャンのテキストがいいですか。
    私も受ける時には使ってみよう。まだ受けるつもりがなかったのでテキストの比較をやってませんでした。
    合格発表は10日後ですか。早いですね。
    宮城県は消防設備士が1か月後、危険物が2週間後くらいかな?消防設備士の実技は東京で採点するのか遅いです。
    測量士補なんて2ヶ月後と遅いです。たぶん測量士の試験が択一式と記述式があるので時間がかかり測量士の合格発表に合わせているだけかな?と思っています。

    返信削除
    返信
    1. 2ヶ月は遅いですが、電気工事士の実技試験もたしか合格発表まで2ヶ月かかりました.現物の配線をチェックするのに2ヶ月もかかっているわけがないと思いますが.あんなの試験当日に試験官がチェックするんじゃなかろうか?

      削除
    2. ソニーOB:佐藤2013年5月21日 16:51

      電気工事士は1ヶ月とちょっとですね。
      電気工事士の1種でおととしは出来たつもりなのに不合格でどこが悪かった
      かわからず、去年も出来たはずだったのに施工条件で引っかかりアウトでした。まあちゃんと読まない私が悪かったのですがね。
      2種は一発合格でした。

      削除
    3. 1種も受験してますとは広く深くですね.すごいわ.
      わたしはビル管理系の枠内で広く浅くです.
      つぎは続けて危険物356を受けますけど、10~11月にも少し難易度の高い資格がいろいろあるのでどうしようかなぁと思いつつ、、、

      削除
    4. ソニーOB:佐藤2013年5月21日 17:47

      ということは冷凍機械だろうか?
      去年勉強不足で落ちましたよ。法令は9割は取れましたが、保安管理技術が1問足らずでした。消防設備士のように合算でやってくれたら合格だったのに。。。法令はたぶん無勉でも合格ラインに乗ると思います。常識的に言ってこれだろうと選ぶだけで合格ラインですから。保安管理技術は専門的なところがあるので覚えなければならないです。2種になるとさらに学識がありまして計算問題があるようです。
      ちなみに無線系は第1級陸上特殊無線技士と1級アマチュア無線技士は持っていますが、第1級陸上無線技術士は格段に難しいです。過去問追えば合格点になるとの話もありますが。。。

      削除
    5. 資格関係の実状に疎いので、冷凍機械はボイラーと同じくらいの難易度と思ってたりしますが、甘いかしら?
      ところで1アマってことは英文と和文のモールスを聴く耳があるってことですね.人間encoder/decoderという神技能です.
      ちなみにもう持ってませんがわたしはJK1QKMがコールサインでした.

      削除
    6. ところで、マンション管理士を受験されたことはありますでしょうか?

      削除
    7. 失礼しました、まちがってこのコメントを消してしまいました.orz

      冷凍機械はボイラーと同じくらいの難易度だと思います。
      ただ1年に1回しか試験がないですからね。せめて1年に2回ありゃいいのに。
      3級アマチュアもそうだけど実技は無くなったんですよ。だから以前より法規の問題が増えて、そこにモールス信号に関する問題が出ています。
      だから読めますが、聞き取れません。

      削除
    8. 調べてみましたらなんとはなしに冷凍機械は難しいように思ったとこです.

      モールスの実技がなくなっていたとは、、、、知りませんでした.

      削除
    9. ソニーOB:佐藤2013年5月21日 19:07

      受験したことないです。
      今回測量士補合格だったら土地家屋調査士を受けるかも知れないけど法規を覚えるのは苦手だなぁと思っています。
      1アマは今では実技試験はないんですよ。その代わりに法規の分野で5問増えてモールスわかる?って問題が出題されています。
      だから変な言い方だけど読めますが聞き取れません。
      冷凍機械はボイラーと同じくらいの難易度でいいんじゃないかな?こんな試験でも1年に1回は辛いです。高圧ガス関連は資格分野が細分化されていていっぺんに試験やっています。

      削除
    10. 知人によるとマンション管理士は難しいらしいんです.ちょっと受けちゃおうかなぁみたいなレベルじゃ罰が当たるぞということで、へーっそうなのかぁと思っているところです.

      耐震診断の仕事をたまにやってますけど、けっこう楽しいので、土地家屋調査も楽しそうです.

      削除
    11. ソニーOB:佐藤2013年5月21日 19:24

      マンション管理士は8%程度のようですね。
      ビル管理は受験資格あったと思います。ネズミの駆除方法なども試験にあったような。
      まあ合格率はあまりあてにならないかな?
      どのようなメンツが受けるかによって違うし。
      医師国家試験が90%近いし、弁護士も25%程度だったかな?
      乙4は30%前後。測量士補が十数%程度。
      乙4は金髪野郎もいるし。測量士補は高校生が集団でいるし。
      1級アマも45%くらいはあったと思う。

      削除
    12. 8%って数値だけは異様に少ないですね.しかも年に一回開催.そんな狭き門で運営母体はなにか言われないんだろかしら?
      ちなみに乙4は東京では年間に40回ぐらいも試験が開催されています.広すぎる門.

      削除
  3. 小生が現役の頃は冷凍機械に資格は要りませんでした。
    今は何でも資格要って大変ですね。

    そのころは
    一番難しいのは計量士だったような気がします。
    準備と勉強はしたんですが、
    ただ取っても資本がないと仕事が出来ず止めました。

    そのころは電検2種でほとんど遊んで暮らしている人もいましたが今はどうなんでしょうか?

    電検3種は掃いて捨てるほど居ますし、受電管理は電力会社の古手が、XX電工等でまとめて引き受けるので・・昔は商売になったのですが今はあきまへん。

    知り合いは(64歳)電検3種と電工1種で、マンション経営をし(1棟買いでなく、1室単位で買い)
    メンテを自分でして、稼いでいますが、ローンを払いながら経費も活用して、
    実質、50%位税金に持って行かれるそうです。

    やはり本国は、高課税、低福祉、の見本のようで、余った物はアメリカに行ってしまうようです。

    返信削除
    返信
    1. 計量士とは知りませんでした.
      電験でビル管理で遊んで暮らせるほどは今はenjoyできないみたいです.
      電験で遊んで暮らせたらいいなぁ.

      削除
    2. ソニーOB:佐藤2013年5月22日 2:19

      2級ボイラーと同じ安全衛生技術センターでやっている資格試験で作業環境測定士なんてのもありますね。ただ登録されるために講習など受けて結構お金がかかるようです。
      公害防止管理者なんてのあるけど計量士を取った方がおまけで取るような資格のなのかなと思ってしまいます。

      削除
  4. 知り合いは試験で3種を取り、経験もあって、2種の試験を受けますと、
    筆記は通るんですが、口頭試問ではねられていました。

    電検1種や2種には試験と認定があり 電力会社関連は認定で比較的取りやすいと聞きます。
    (1種合格率は毎年3%前後100人位です)(2種合格率は毎年2%前後300人位です)
    試験と認定は番号が違うので見る人が見れば直ぐ判ります。

    小生の第1種電気工事士は(新資格が発生して)高圧電気工事士(筆記のみ)と電気工事士(実地のみだったか?)の合算認定で 大阪府-No5Xでした。

    返信削除
  5. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
    返信
    1. 危険物?
      http://www.youtube.com/watch?v=Yl8Y8I_TsjI&list=PLE24A3BF8B6062CD3
      このビデオのレシピを何度かみているんですが、実際の操作が判らないところがあります。(聞き取りがいまいちです)
      材料は重曹に糖蜜を入れ水で薄める、かき混ぜてるんですが、
      そのあと鍋に重曹と水を入れ、此所で加熱するんでしょうか、透明になったら、やはり糖蜜を入れかき混ぜ温度を指で測って居るんです。

      後は重曹とベーキングパウダーは違うと言っているみたいですが、
      その後飲んで少し苦いようなことを言っているようですが、もう一つ良く判りません。

      特に害はなさそうなので健康食品的に試してみようかと思っています。

      ちなみに重曹は局方500gで350円位です。

      削除
    2. ソニーOB:佐藤2013年5月22日 2:08

      最初読んでいてカラメル焼きの説明かと思いました。

      削除
  6. そういえば、小学生の頃父にカルメラ焼きを教わりました。
    しかし父がやっても30%ぐらいしか上手く行きません。

    後で判ったんですが、キザラの沸騰する泡の大きさ、で温度の目安にし、
    割り箸の先に卵の白身を加えた重曹を付け、火から下ろして、始め早く後はゆっくり回し混ぜると、膨らみ始め壊さないように形を整え最後は真ん中からそっと箸を引き離すと上手くできました。

    返信削除
  7. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除