2013年5月8日水曜日

チャックが壊れたドリルを変な修理で復活

最大径10mmの振動ドリルを持っています.基礎のコンクリに12.7mmの穴を開けるべく酷使していたら、チャッキングの爪がすり減ってボウズになってしまい、ドリルをチャックできなくなるという故障をしてしまいました.

↓壊れたチャッキングを外した状態.チャッキングってネジ式になっていて簡単に外せるんです.厚木のビーバープロで交換パーツありませんか?と聞いたところ、在庫はないと言われたので、故障したまま放置プレイになってました.
 ↓ボウズになった爪を写したかったのですが、うまく写せませんでした.
 ↓ところが今日、別件で厚木のビーバープロに行き、店内をうろうろしていたら、外した故障チャックと同じ形状っぽいものを発見しました.その品物は、インパクトドライバでドリルを使うためのアタッチメントです.上が故障チャック、下がアタッチメントです.なんだか同じ形状に見えてなりません.試しに買ってみました.¥1280でした.
 ↓買ったアタッチメントをバラします.爪の中心に六角レンチがあり、まずこれを外します.左巻きのネジになっています.
 ↓外しました.
 ↓次に、根元のネジを外します.すると、故障チャックと同じ形状になったじゃないですか?
 ↓そそくさと、ドリルに嵌めてみます.ネジは一致しています.
 ↓おお~っ.¥1280で修理完了!  らっきぃ.  この形状がdefactoってやつなんでしょうか?

人気ブログランキングへ

23 件のコメント:

  1. この前確か書いたやつですね。

    http://taxi25ton.exblog.jp/17301623
    此所に不思議な情報が。
    http://biggun.seesaa.net/article/314257057.html
    http://www.davidicke.jp/blog/20091122/
    あれ、前にも出したっけ。

    返信削除
    返信
    1. ソニーOB:佐藤2013年5月8日 12:55

      このあたりの内容も好きではないかと。。。

      http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/archives/11073094.html

      削除
    2. 見ました、組織は大きそうですが、やっていたことはコンマイ感じです。

      それに比べると、911、WTC7(CIAや各種情報機関の本部、これで50年後の情報開示はなくなった)やペンタゴンを含む、311は怖すぎる。
      912付近に金塊の返済日が迫っていたとか、周辺に高額の保険が掛けられていたとか?

      削除
    3. 「戦争はなぜ起きるのか」おもしろサイトにつきbookmarkしときました

      削除
    4. ソニー佐藤:OB2013年5月8日 16:56

      まあ真偽のほどは置いといて、なかなかおもしろいでしょ。

      削除
    5. そにーOB:佐藤2013年5月8日 18:17

      ここもいつも覗いています。
      http://blog.shadowcity.jp/my/

      削除
  2. インパクトで使う場合はネジロックを使ってね。

    返信削除
  3. 本体のドリルチャック取り付けのネジは左巻きでしたか、本当なのですね、外し方は
    ドリルチャックを万力等で固定して置き、本体の6角ナットをスパナで回すのでしょうか?
    良く、三角爪が減ってしまったのを見かけますね、太いドリル刃は、強めにハンドルで
    締める必要が有るのでしょうか?比較的安く修理完了良かったですね。作業途中で道具不良に成った時は、少し気分が悪く成りますね、スケジュ-ルの遅れなど気がやみます

    返信削除
    返信
    1. 外すときには、インパクトに装着して、先端側をプライヤーで押さえるなどすると外れました.
      わたしがチャックを壊したのは太いコンクリドリルでしたので、無理があったようです.

      削除
    2. チャック取り付けは右ネジ、内部のロックネジが左ネジ、です。
      猫村2013年3月9日 15:36 コメントに書いています。

      ところで、アマゾン重曹は安いんでしょうか、スプーン一杯を小ヤクルト瓶くらいに説いて使うそうです。

      削除
    3. URL忘れてました。
      http://www.amazon.co.jp/%E5%81%A5%E6%A0%84%E8%A3%BD%E8%96%AC%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%96%AC%E5%B1%80%E6%96%B9-%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0-%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BD%87-%E7%AC%AC3%E9%A1%9E/dp/B002UI8CXM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1367993272&sr=8-1&keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%96%AC%E5%B1%80%E6%96%B9+%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0+500g

      削除
  4. 話題をそらしてすいません。
    kumanさんサイトに書いた転載です。皆さんは、どう考えますか?

    2013/5/7 (Tue) 07:04:27
    [名前] : kawana
    [タイトル] : トルコへの原発輸出は日本にとって良いかor悪いか?

    関連情報の持ち合わせと判断資料の有無で、正確な
    意思表示が出来にくいのがこの問題では無いだろうか、原発事故の収拾や原因が見えていない状態での
    輸出は、考えるべきと思うが?
    日本経済の回復ため等には、輸出が必要なのだろうか?
    この問題をどう考えますか、現時点で、まとまっている方は少ないと思いますが

    返信削除
    返信
    1. ほとんどの原料は日本の原発からスタートしているが、このごろ作れなくなったので、どこかに移動する必要が出てきたと思います。
      注 燃料用ウランから、劣化ウラン(戦時国とアメリカ兵が随分被爆しています)とプルトが取れます。
      プルトは寿命が短く3ヶ月くらい、兵器用ウランは純度が高く、寿命も長いが、
      小さいのは作りにくい。
      水バは大きすぎて使い道がありません(地球を吹っ飛ばす以外)

      その前はアメリカGEが作っていました。
      アポロではバンアレン帯を抜けられないので、穴を明けようとして、
      随分ひどい事故を起こしています。
      (バンアレンが3層になってしまった)

      削除
    2. 大気圏外核爆発の映像を見たことがありますが、SF的でいいかんじでした.

      ちなみに、核でバンアレン帯を操作するというのはアニメ「ガッチャマン」でそういうストーリーがありました.アポロの件が元ネタだったのかと思いました.

      削除
    3. 炉についてほとんどの方は誤解をしている。
      たとえば、体にアルファーが当たるとタンパク質は水素原子が潜り込み、
      他の物質に変化する、(たとえばガスとか金属とか大きな物に)しかしこれは不安定なので、半減期に基づき分裂して、また別の物質になってしまったりする、
      あるいは、分裂せず融合して大きな物になる場合もあるがこれも不安定である事が多い。
      最終は鉛系列の同素体となって、(長期半減期を持つ物もある)安定状態になる。

      見方を変えれば炉の構成体も ウランは 要素とイットリウムに あるいは確率的に別のルートもあり、ワンレベル上がってから、クリプトンとセシュームになる。
      ついで 鉄が中性子などを33個受けるはコバルトになりもろくなる。
      ステンレスといえども、他の物質に変化するとたまった物ではない。

      要するにあれらは机上の空論によって組み立てられている。

      削除
    4. そうそう、Uの分裂確率の中にストロンチューム キセノン も有りました。

      燃料被覆管のジルコニュームも確率的に低く、中性子を吸収しにくいだけで、吸収はします。(何に変化するんだろう?)

      しかし火力発電(600度)に比べ 耐熱温度が低いため(300度)
      火力の43%に比べ 30%ぐらしいか効率が良くありません。

      削除
  5. アメリカテサスの肥料工場爆発 硝酸アンモニウム

    猫村さんが言っていた硝酸アンモニウムだった。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%9D%E9%85%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
    過去には硝酸アンモニウムの事故も有る事が分かった、危険性も
    有るのかな?

    返信削除
    返信
    1. 肥料って、アンモニウムとか、硝酸とか、危険物1類な物質がたくさん出てくるので工場があれだけ大爆発するのもわかります.いま、危険物1類と2類を勉強中です.

      削除
  6. 硝案は潮解性があり、乾燥後樹脂などでコーティングしておかないと、溶けてしまいます。
    高校の時、固体ロケット推進薬を作ろうと乾燥させて結晶を乳鉢で細かくしていて、
    あと一回擦ろうとすると発火して、燃焼(圧力がないので爆発はしません)
    眉毛、手の毛、が燃え、(こちらは一瞬なので白く焦げただけで皮膚障害は残らなかった)
    乳鉢、乳棒がヒビだらけになって、触れたら全部崩れ落ちました。

    硝案は言わば酸素発生剤、砂糖や、木炭と一緒にするともっと多量の燃焼ガスが出て爆発します。(黒色火薬の代用品)

    返信削除
  7. さまよえるイタリア人 youtubeにも載っている。
    http://ameblo.jp/hiromi1810/entry-11519665913.html

    返信削除
  8. 普通の人は50歳から80歳くらい生きます。
    日にちに直すと3万日に満たないくらいです、
    その間裕福に生きるか、貧しく生きるかの違いだけなんですが?
    次の映像は原爆投下を知っていたと思われる部分です。
    http://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg

    返信削除