2016年8月9日火曜日

天皇陛下の詔、踏み込んだ内容だったと思う

昨日8月8日、天皇陛下の詔が出ました.

わたしが予想していたよりも踏み込んだ内容を陛下はおっしゃったと思います.

生前譲位には憲法典の縛りというテクニカルな難しさがあるようですけど、さすが天皇陛下は憲法典なんか超越してるなぁと、これはもう陛下の臣民としては憲法典をオーバーライドした何かをしないわけにはいかんでしょうな.

1500年かそこら一つの王朝でやってきた日本にとっては、専制君主を抑えるためにヨーロッパ人が発明した憲法典なんか、たかが憲法典だよなぁとひら的には思わざるを得ませんでした.改憲だの護憲だのというせいぜい近代100年の議論なんかちょろいんだぜと、昨日の詔の言外から感じます.

生前譲位をもっと穏便に済ますとわたしは思っていました.つまり、天皇陛下は政治に関与しないという建前を遵守して、内閣が生前譲位の有識者会議をつくり、その成果を陛下に助言し、陛下がそれを承認する、という表向きの段取りを踏むのだろうと.

ところが昨日の詔から始まってこの先に何らかの特別立法が出来る流れですと段取りが真逆になるんですよね.まず陛下が摂政では儀式の実施が困難であるとされ、それは憲法への疑義を表しておられ、内閣がそれを受けて有識者会議をつくり、特別立法へ至る.

順方向でやるか、逆方向でやるか、、、逆方向でやったのは日本国憲法を軽んじる方向で既成事実化をもくろむ官邸の思惑でそうしたのでしょう.いまごろ左巻きの憲法学者(多数派)は臍を噛んでるところじゃないかな.ざまぁみろだ.


詔の最後の部分は、生前譲位とは関係しないことをおっしゃっています.これは陛下から臣民への重大なメッセージじゃないだろうか?
始めにも述べましたように、憲法の下、天皇は国政に関する権能を有しません。そうした中で、このたび我が国の長い天皇の歴史を改めて振り返りつつ、これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり、相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう、そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちをお話しいたしました。国民の理解を得られることを、切に願っています。

天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ

ここはもはや天皇の譲位云々についての言及ではなく、天皇が日本国民とともに安定して続いてゆくことをひとえに願っている、と陛下はおっしゃっています.このコトバは臣民にとってとても重いと思う.
跡取りがお孫さん一人しか居ない現状で、このままでは天皇家の血統が絶えてしまうかもという問題についても真剣に考える必要があろう.女系天皇は陛下のご意思にそぐわないだろう.

8月8日の詔はむしろこちらについて警告を発せられるのが真の意図だったのかもしれない.

かしこ


人気ブÍグランキングへ

2 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除