今日の現場の最寄り駅は「草加駅」でした.草加駅東口から市境界を越え八潮市へ侵入せよ、と云うのが本部からの指令です.
北千住で東武スカイツリー線へ乗り換えれば草加へ行けるらしいので、日比谷線に乗りました.日比谷線の上野駅までなら乗り慣れているけれど、その先はよくわからないので緊張して車内放送を聞いたり車内表示を見たりしていましたら「この電車は東武スカイツリー直通...」と日比谷線03系が云ってます.なんてこった! 今まで無縁だった直通電車で草加へ辿り着けるではないか.便利すぎる.
草加駅から八潮市へ侵入します.八潮市というと、秋葉原の超有名電子パーツ店である秋月電子の通信販売センターおよび店舗のある聖地でもあります.せっかく八潮市へ行くのだから仕事帰りに秋月を見学したいと思いました.しかし、秋月電子は筑波エクスプレス八潮駅に近く、東武線草加駅からは何kmも離れているので諦めました.

話を草加に戻しますと、草加駅周辺ではどこもかしこも「草加せんべい」売りのお店ばかりのはずだと期待していましたが、イトーヨーカードでは売ってなかったし、駅ビルの中で草加せんべいを売っているのは一店舗だけでした.地元では大して盛り上がっていない草加せんべいのようです.
お土産に草加せんべいを買いました.
さて、名古屋で買ったういろうを食べるとしようそうしよう.
かしこ
0 件のコメント:
コメントを投稿