みなさんこんにちは.
ここんとこ下火になっていたフジTV叩きですが、日枝の引退に続きまして、第三者委員会が中居クンの鬼畜っぷりに油を注いでてゲラゲラ笑ってるところです.第三者委員会の発表内容を知った日枝は「こりゃもう復活できないな」と悟ってフェードアウトを決意したんでしょうねぇ.ざまぁwww
マイナ保険証使ってますか?
M先生の病院では何も言われないのでわたしは旧保険証を使っています.このままマイナ保険証はフェードアウトするの?
最近のyoutubeで「paypayからフェードアウト」というテーマが増えています.わたしはpaypayを多く使っているので少し気になりました.
お店が支払う手数料は2%だそうで、薄利な業態には体力削られるのでpaypay払いを止める店舗が増えているというstory.個人営業店は現金オンリーでも良いんじゃないでしょうか?
昨今は現金をほとんど使わないですね.
たとえば秋葉原へ行くときはこんな感じです.
営団地下鉄 中目黒~仲御徒町 PASMO
大津屋(アメ横) 現金
やなか珈琲(末広町) paypay
compuace paypay
秋月 paypay
千石 paypay
あきばおー paypay
KFC paypay
かつや paypay
モス paypay
ジントニ(新橋) クレカ いま80%のお客さんがクレカ払いだってさ
もつ焼きばん(中目黒) 現金
ライフ paypay
そういえばモスが値上がりしまして、モスバセット¥890→930だったかな.まもなく¥1000超えます.1000超えたらバカ臭くてフェードアウトでしょう.
現在、EVが絶賛フェードアウト中です.元からEVに懐疑的だったわたしですが、ひょんな予兆を察知したのは2023年の正月でした.
なぜか、2023年の年初から「アンチEV動画」が突然増えたんです.
2024年になってもアンチEV動画は存在し続けて今に至りますが、、、2024年上期はただの草の根アンチEVではなくなって「冬季に走れなくなった」「充電行列」みたいな具体的な被害を報じる動画に切り替わり、やがて2024下期になると「売れてない説」が出るようになりました.
なので、youtubeの流行は集団的無意識を追うのに役立つんじゃないかと思うんです.
最新の集団的無意識動画は2025年巨大災害の件ですね.
奥さんは、2025.7.5は何も起きない説を唱えています.
わたしも7.5はフェードアウトしたと思うのですが、前倒しの4.26説が浮上しているので警戒を厳としておるところです.
それでは、みなさん生き残って黄金時代にフェードイン!
かしこ