2025年9月28日日曜日

仮面ひきこもり 婚活動画で知った

本日も婚活動画watcherのヒラサカです.

理系ってヒトに対する興味が薄いので、人間関係スルーなとこがあると思う.
たとえば他人からヒラサカを見るとこんな感じだろう.
 「飄々としているけどたまに激怒するアブねー奴」
飄々としてるところが人間関係スルーの表現形だわな.

ところが一見すると人間関係スルーな人物に見えながらも、ある日突然ヤケに踏み込んで近づいてくる変わり者がいたりする.

例えばこんな感じ、、、
 1)普段は自己主張が弱く、ヒトとの距離が遠いヒトなのだが、
 2)LINE groupで2年ぐらい経過すると次第にカキコが増加する
 3)ついにそいつ独自の話題で精神が沸騰し、長文カキコが止まらなくなる
 4)groupの他メンバーはドン引き
 5)追放
2と3の辺りが「突然踏み込んでくる場面」だ.

そいつは約2年間かけてLINE GPを観察して学習したんだ.
 「このLINE GPは自分を無制限に受け入れてくれる場所なんだ」
そして多幸感に包まれながら次第に自己を解放するんだな.
それで地金を出すんだな.
そいつの地金は承認欲求モンスターなのだとバレる. →追放

この場面を見て思った.
 「こいつのdefaultってすげーヒトとの距離が近かったんだな」
 「普段はおとなしいのは仮面をかぶっていたんだな」
 「12345のloopを人生で何度も繰り返して失敗を味わってきたんだな」

当ブログのコメント欄にも、精神が沸騰して止まらなくなって承認欲求と自己実現のバケモノ化する者が登場することがある.もれなく追放処分に処している.

このような、本当はヒトとベタベタしたいのに拒絶されるからヒトに近づけない奴って居るよね.いやもうかなり多いとすら思う.
婚活動画はこう言ってた、
 「婚活で自己主張できない人は『仮面ひきこもり』かもしれない」
 「仮面ひきこもりが結婚するのは難しい」

仮面引きこもりなんか初めて聞いたよ.
AI曰く、
「仮面引きこもり」とは、社会的な活動には参加しているものの、心の中では深く引きこもっている人。
心の底では、他者との関係を求めているものの、「どうせ自分は理解されない」「嫌われるのではないか」という不安や恐怖が先に立ち、心を閉ざしてしまう。
本人や周囲がこの状態に気づいた場合、専門家の支援を求めることが重要。

なんだかれっきとした病気扱いだな.
回避性パーソナリティ障害の軽いやつなのかしら?

仮面ひきこもりのカウンセリングでは、人間不信と対人恐怖がベースになっちゃってるのを解きほぐす方向性みたいよ.それで済むなら性格は拗れてないので軽症かなと.

上に書いたLINE GPみたいに、
人間不信を取り除いたら承認欲求モンスターが出てきちゃったらどうするんだろ?(爆笑)
そうゆうカウンセリングプログラムもあるみたいだね.

かしこ

2 件のコメント:

  1. 人との距離感をつかむのは苦手でしたが、昔は暴力的に欠点を修正してくれる世の中だったので頭はたんこぶだらけになっても、少し改善してもらえたような気がします。
    今はありのままの君でいいんだよと言われてしまうので、欠点を持つ人は大変だなと思います。徒競走で手をつないでゴールさせられた人たちはやがて突然踏み込んでくる人になってしまうのかもしれない。

    返信削除
    返信
    1. 理系はどこかしら人間関係に瑕疵がある

      かつては、
      仮面引きこもりぐらいは
      ありのまま放置扱いだったと思うのですが、
      まさかのカウンセリング対象だったとは驚きましたわ

      ゲスいアニメでも楽しめる様になるカウンセリングを受けたいもんだぜぇ〜

      削除