玄関に奥さんのビジネスの名刺が置いてあった.
その名刺にはキャッチコピーみたいなのが印刷されていて、
「自分軸を確立して 軽やかに生きる」
なんだこのタカビーな自己規定は・・・
ある日奥さんにその名刺について事情を訊いてみた.
ひらぴ 「なぁ、このコピーみたいなのってタカビーすぎない?」
奥さん 「それはぁ、コンサルに頼んだらそうなっちゃって、あたしもチョッとどうかなと思ってるの」
ひ 「そうかぁ、、、しかしこの『自分軸を確立』ってすごくない? まるで勝ち組宣言」
ひ 「キミの自分軸は確立するまでもなく元から内在していたと思うんだけど、その自分軸を発揮できる環境に偶然なったってのがkeyだったんじゃないかな」
わたしは分析を続ける.
ひ 「まず、オレが神戸に引っ越したじゃん、あれでXX証券を辞めたのが自分軸を発揮する最初のトリガだったと思うんだよ」
奥 「うん」
奥さんは新婚時代まで証券会社でリーマンやってた.
わたしの転職の巻き添えを喰らって退職して以来定職には就かず、フリーランスでいろんな仕事をやってきた.
ひ 「その後、子供の介助が必要になって、オレがサラリーマン辞めていつも家に居るようになった」
わたしがソニーを辞めた理由が子供の介助をするためで、その後はリーマンにはならず自営業をやってきた.(去年就職したが在宅勤務)
ひ 「オレが常に家に居るようになったから、キミはやたらと遊び廻ってる奥様になった」
ひ 「つまり、自分軸を発揮できる環境が偶然整ったから軽やかに生きれるようになったというわけではないのかと」
奥 「つまりオレのおかげだと言いたいわけね」
ひ 「そう、その通りなんだよ」
奥 「そうね」
ひ 「しかしすげぇ名刺だ」
かしこ
0 件のコメント:
コメントを投稿