2025年9月18日木曜日

チェンソーマン レゼ編 →何も起こせなかった

23:00
雨が降っていてやる気が減退するなか渋谷へ行かねばならない.

当ブログのヘッダに好きなアニメを書いてある.歴代の1~5位だ.
 未来少年コナン/チェンソー/四月は君の嘘/WA2/冴えカノ
これにガルクラが入る.順位は迷うなぁ.

わたしにとってコナンは聖書かコーランみたいなものなので永遠不動の1位であるが、もはや古い昭和の作品だ.
なので平成以降のアニメで実質的な1位は中山ドラゴン監督のTV版チェンソーマンということになる.
そのドラゴンがクビになって、𠮷原達矢に監督を変えてのレゼ編はTV版チェンソーを超えられるか?

旬のアニメ演出家というと、
「コナン・カリ城」までは宮崎駿だった。
富野、押井、庵野などを経て、
「とらドラ」の頃は長井龍雪が旬だった。
「四月は君の嘘」の頃はイシグロキョウヘイだった。
「チェンソー・呪術廻戦」の今は御所園翔太だ。

𠮷原達矢はTV版チェンソーのアクション監督だったし、それ以前の独特な活躍もあって𠮷原達矢の優秀さを承知しているが、総監督として御所園やドラゴンに匹敵するモノを見せてくれるだろうか?


23:30
渋谷TOHO 暑い、空調効いてねぇ
客の平均年齢は20歳代。こんな若い劇場は珍しい。

23:55
まもなく。。。。 何が起きるか。。。。

02:00
ひどい雨。
何も起こせなかった。無念。
歩いて帰ろ。

02:40
帰宅

twitterには「サイコーでした」なポストが出つつあるが、レゼが動いてれば幸せみたいな理由で、映画の出来には触れていないのであまり信用するなよ.

原作があるのでプロットもセリフも基本的に変えようの無い中でも、映画ならではの「時間」という要素はアニメ作家の自由にできる部分だ.

3D制作によって莫大な動画枚数を使えるようになったし、レイアウトシステムで整った構図を作れるようにもなった.アニメ業界全体のpotentialが上昇した.
だけど、未だに制作現場がシステム化できてない要素は「時間」なんだと思う.
大御所アニメ監督は皆、属人的な「間の感覚」を持っている.
昨今あまり大御所と呼びたくない新海誠にも彼なりの優秀な間がある.
御所園翔太は時間操作の天才で、自由自在に時を停めたり進ませたりしてくる.
時間操作が優秀な作品は見ていて心地良いんだよ.

だが、𠮷原達矢に足りないのは「時間操作術」なのだ.

レゼとの静かなシーンは凡庸だった.スルスルと一定のテンポで時間が流れてゆく.マキマとの静かなシーンも同様.
ラストでマキマがレゼを仕留めるシーンも、平場のテンポなんだよなぁ.時間操作術を駆使すればもっとキツイシーンに出来たと思うんだが.

いうまでもなく戦闘シーンのテンポは速い.だが高速な一定テンポだとやはり飽きる.

てなわけで、Aランク作品ではあるが、Sランク足りえなかった.

最終興収は、ネームバリューを加味しても50~60億円かもしれない.呪術廻戦0の半分未満てなところ.これは予想のうちのかなり下の方だ.

かしこ

18 件のコメント:

  1. 何度も周回してチェンソーマンを見ていますが飽きないですね~。マンガの原作は読んだことが無いのですが。
    良い映像いというのはいわく言い難いバランスで成り立っているので、誰がカットやつなぎにエネルギーを吹き込むかで全然変わってしまうんですよね。前回の映像を否定する人たちが受け入れている映像がどのようなものかそのうち見てみたいです~。

    返信削除
    返信
    1. これからマンガのレゼ編を読もうと思いますが、
      奥さんが隠し持っているみたい

      >受け入れている映像

      それが すずめの戸締り なんだから困ってまう

      削除
    2. murasaki
      息子も前作シリーズに憤っているのですが、理由を何回聞いてもよくわかりません・・
      ナゾ。

      削除
    3. あのアンチの誰もメタ認知不足でアンチ理由を定義できないと思います

      削除
    4. murasaki
      作品に集中せず周りをキョロキョロ見ながら作ったものは見たくないですねー

      削除
    5. murasaki
      アンチというより俺様たちがこんなに怒っているのに効果があらわれないが許せないみたいな感じなんでしょうか。
      気味の悪い感じ。

      削除
    6. 映像視聴中の視聴者は、
      映像のテンポに脳のテンポを合わせることを強制されます

      tubeやtiktokで育つと、それが出来なくなります

      そういう神経発達をした者は、
      ・映画をまともに見れなくなる
      ・タッタカターとあらすじ解説された映画しか神経が受け付けない =すずめの戸締り
      ・時間制御する映画を見ると神経が持たない =ドラゴン'sチェンソー
      ・それをメタ認知できない

      呪術廻戦で御所園が絵コンテ描いた回が時間制御してて、
       「呪術廻戦が中山ドラゴン化してないか?」
      って気づいた連中がいたのには嗤ったぜ
      だからその通りなんだっての(笑)
      お前らがドラゴンで苦しんだことを御所園はやってるんだって

      削除
    7. murasaki
      やっと日本以外の人達が日本の難しいコンテンツを視聴できる様に育ってきたら、足元の日本の視聴者の能力が退化しているというのは悲しいかも。
      コンテンツは視聴者のレベルに合わせて作られるので、お子ちゃま視聴者ばかりになるとお子ちゃま向けコンテンツばかりになりそう。悲しい。

      削除
    8. 困ったもんです

      昭和40年代の難解演出のアニメを幼稚園児から英才教育された我々こそ、
      最強のアニメ世代なのである!

      削除
    9. murasaki
      たしかに幸せな経験をさせてもらえたのかもです。うちのようにビデオのない家に生まれたらコンテンツ消費の仕方は週一のアニメを目と脳に焼き付けるしかなかったですが。すご腕の制作者達の作品のおかげでNTSC解像度で14インチのブラウン管でもVRゴーグル並みの没入感でした。
      今の人たちは過剰な量のコンテンツを消費しないといけないので大変なのかも。

      削除
    10. 幼児教育はカムイ外伝

      削除
  2. チェンソーマン一番くじをしているらしい
    どくしゃ

    返信削除
    返信
    1. 9/23火 ダンダダンのコラボ
      毒者

      削除
    2. 劇場に欧米系のレゼコスプレがいました
      とても綺麗でした

      ダンダダンは3期制作が発表されました(祝)

      削除
    3. そのコスプレかどうかわからないけど
      長期滞在のもしかすると日本産の
      欧米系コスプレをビッグサイトでみました
      美麗でした

      ダンダダンのおばあちゃんの出演減って
      少々残念
      アイラちゃんは汚れ役なのか?
      毒者

      削除
    4. まねきねことしてはしょっちゅう画面に映り込んでいるのですが、
      小さいから目立たないターボBBA

      アイラちゃん熱烈ラヴ いいなぁの娘

      削除
    5. https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1727415457

      もものばあちゃん 星子せいこ というらしい

      https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1726724382

      ターボばばあ (ねこ)

      削除
    6. 両者の合体によりturbo星子へと進化を遂げた敵
      その強さに対抗するべく、
      オカルン+モモ+アイラ+ジジの合体で対抗せよ

      削除