2025年9月7日日曜日

モスにて 自民党衰退状況レポ

ダイソー帰りに大鳥モス。

#石破辞めてやがんの、バーカ(笑) 引退したら最初にキンペーにお詫び行脚だな。スガ+すんずろうが石破を脅迫したネタがなんだったのかを誰か教えてくれ。

大鳥神社はお祭りですね、お神輿が出てる。いささか交通渋滞。

以前の投稿にも書いたと思うけど、お祭りトラブルで警察署長を飛ばしたというハナシから。

a long long ago.....という程でもないが、、、
お神輿渋滞でまさに此処、山手通りが渋滞になったことがあった。
その渋滞に高級官僚のクルマが巻き込まれて高級官僚が激怒。
怒りの矛先は警察署長へ。
警察署長は示しをつけるために、次のお祭りで、お神輿の道路使用許可を出さなかった。
それで怒ったのは氏子会・町内会の莫大な数のジモピー達。あっという間に警察署長を飛ばしてしまって一件落着。
町内会役員は与党政治家と昵懇だし、後援会とも繋がっている。地元政治家の扱いなんかタメぐちどころかアゴで使うレベル。アポ無しで地元の衆議院議員事務所に赴いてギャー言うぐらい屁でもない。
ジモピー総掛かりでお神輿の怨みをぶつけるという程でもなく、かる~いジャブで警察署長は飛び。(笑)

↑このハナシはわたしの実体験ではないが、そんなもんだよねと納得できた。

これも当ブログで何度も書いてる事だけど、
民間サラリーマンには知る由もない、
行政・与党政治家・宗教・町内会・地元企業・商店主らが渾然一体となって軽く腐敗している地域社会という裏社会がパラレルワールドの如く存在している。

その裏社会(町内会)の役員を数年間やってきて、
政治家を間近で見て、
政治家ってこんなもんか、
と悟った。
有権者へ接する態度は良好で、会社内によく居る、人当たり良くて調整能力が高い社員みたいな雰囲気。それがあの人たちの仕事だからなー

わたしは元来選挙が好きだ。
敗れて落ちる候補者の儚い姿を嗜虐的に見るのが好きだから。(カゲロウのようだ)
それに加えて、かつて間近で見た政治家の目線で目黒区の選挙区事情を見てると、バカくさい候補者選定してたり、勝てないと分かってるから引退間近の婆さんを出馬させたり、敵対候補に組織票を回したりしてる事情が垣間見えもする。
共倒れした選挙の後で地元政治家に、
 「なんであんな無茶な公認したんですか?」
とメールで訊いたりもした。

国政の自民党はマジクソだけど、自民の地方議員はわりとマトモかなと思ってる。

それで、、、
この投稿で何を言いたいかというと、
 「いまの自民党はマジで勝てない」
 「いまの自民党は気の毒なくらい衰退している」

わたしは目黒区に30年近く住んでるけど、
昔は自民党の指定席、民主党の指定席、共産の指定席みたいなのが固定していて、そんなに波乱は無かった気がする。

民主党旋風が吹き荒れた頃は自民候補には厳しかったけど、あの時でも今よりは自民党に優しかったと思う。(選管公表の得票数を検索すりゃわかるけどさておく)

その後、2度目の安倍政権の時期は少し盛り返したとはいえ、都民ファに押されたりして、安倍政権下でも都議選・区議選で自民は低落を続けたという印象だ。
どんな感じだったかというと、
 ・都議選で2人当選→1人当選に減った
 ・区議選で10人当選→7人当選に減った
という感じで弱ってきてた。

安倍が暗殺されて岸田が「増税メガネ」と呼ばれる時期に至るや、自民党候補は落選ばっかし、
 1)見てくれがオッサンなら落選
 2)男子なら落選
 3)若い女子ならなんとかなるかも
もうこうなると、自民政治家の地盤とか後援会とか存続できないって。

目黒区議は1500〜1800票で当選出来る。有権者数は35万人ぐらいかな。組織票+軽く浮動票を得られれば楽勝に思える。それなのに、目黒区議会の議長がサクッと落選しちゃうんだから自民の集票力はどんだけ落ちてるんだってハナシよ。

それで行き着くところまで逝ったわと思ったのが先日の都議選だった。
目黒自民党は、
・自民党公認候補を立てれなかった
・隠れ自民候補を1名立てたが、自民のラベルを消した選挙戦
・そいつはもちろん若い女子(新人)
・そんなんで勝てるわけないだろ
・予想通り落選

目黒区の定数は3人だったと思うが、上位3名に滑り込む力すら無くなってるし、自民党の名前すら出せなくなってる。これが自民党の実情。お得意の組織票はどこいったんだろうね?

だけどこの凋落は当たり前だ。国政であれだけ「日本人殺し」のフルブーストでアクセルベタ踏みしてりゃ、地方議員は選挙の度に数を減らすって。真面目にやってる人々はお気の毒。

永田町では与野党総掛かりで、
 「よっしゃ、景気づけに日本人を殺そうぜ!」
ってやってるんだから、その中心が自民党なんだから、もう無理よ無理。

ーーーー
明日は自民党の総裁選前倒しが決まる。
「明日解散」とか景気の良い事を言うヒトも居るけど、解散するには事務手続きが必要なので、石破チームにそんな有能スタッフは居ないからその日にザックリと解散は無理じゃね? 政権スタッフが反乱起こしそうでもある(笑)

いや、解散してほしいんだけどさ。
総選挙では上で縷々述べたような選挙区事情で、自民党を隠して選挙戦を闘うビンボーな状態で勝てるわけないね〜

えいめん

10 件のコメント:

  1. >勝てないと分かってるから引退間近の婆さんを出馬させたり
    ああ、時々、
    ・何で出馬してるのか「自分でもわかって無さそうな」候補
    って居るけど、「そういうカラクリ」なのか。
    ※供託金とか、何処で調達したんだ?と思ってた。

    そう言えば、最近「話題にすら上らなくなった」平野雨龍も、
    ・どっからカネが出てんだよ?
    ってのは有るよな。
    ※選挙は「魑魅魍魎が跋扈する」世界。一般人が、足を踏み入れられない/踏み入れてはいけない、と思いました。

    返信削除
    返信
    1. そういえば自民公認候補って供託金は自腹なんですかね?
      どうなんだろ

      候補者ポスターを見ると上玉候補か、こりゃ勝てないと見えるか、わかってしまいます

      勝てそうにないのに2人立ててる時は、内紛ですね~

      削除
    2. ひらの〜
      心は香港に在り

      削除
  2. とうとう、
    ・すんずろう総理
    が、「秒読み」になって来ましたねー。
    ※長かったなー(進次郎談)

    ホントの末期は、「これから」ですね。
    (しかも、まだ「始まったばかり」という・・・)

    返信削除
    返信
    1. 地獄へのカウントダウン開始

      →まず何をしゃべっているのかが誰にも判らない空前絶後の低IQ

      削除
  3. この人知ってますか? Youtubeがオススメしてきました。
    https://www.youtube.com/watch?v=itDLNPRbcE4
    突然現れた”田中真紀子の娘”の神演説!国宝級なので見てください
    ※この人は、ホントの「田中眞紀子の娘」では無い(と、田中眞紀子が言っている)らしいですが。まぁでも、「スゲー似てる」よな。
    「平野雨龍」とも、雰囲気が違う。

    返信削除
    返信
    1. ニトロじゃなかった、似とる
      真紀子の若い頃?って思っちゃった
      真紀子の娘じゃないってことは他人の空似ですか

      怪しいやっちゃ

      削除
    2. >他人の空似
      です(笑)
      ※実は、密かに「クローン技術(Or 「冷凍保存してた精子使った」人工授精)」で生み出された、まさに、
      ・秘密兵器
      だったりして・・・
      (考えすぎだな。でも「単なるモノマネ」じゃぁ、ココまでは行かんよな。)

      削除
    3. もう「何でもアリ」な、世の中です・・・

      削除
    4. 角栄には妾腹の息子がいたのでそれの娘なのだろうか?

      削除