2025年9月24日水曜日

windows11 にNASを接続できないメモ

win11にNASが繋がらないお悩みっていろいろあるみたいです.セキュリティが厳格すぎるのかな?

昨日悩んで繋げたのでそのメモです.

古いNASを引っ張り出しました.ディスコンになったCG-NSC1000GTです.2TBまでしか認識しません.

win10で繋がらないのを回避
 →CG-NSC1000GTはSAMBA ver1.0なんだが、win10がセキュリティ問題のためデフォでSAMBA ver1.を禁止しているのが原因
 →「windowsの機能の有効化または無効化」でSMB1.0をチェックし再起動

win11で繋がらないのを回避
 →上の件に加えて、
 →win11はNASにguestでloginしようとするらしい
 →しかしNASがguest login禁止になっているとアクセスできない
 →パスワード無しでguest loginできるようにNASの設定を変える

以上で、わたしのwin11では「ネットワークドライブの割り当て」が可能になりました.
蛇足ながら「別の名前でlogin...」では上手く接続できないみたいで、パスワード無しが決め手みたいな気はした.

おい、セキュリティ

#この後、win11~win11同士のネットワークドライブが接続できません罠

かしこ

6 件のコメント:

  1. NASは電源がよく壊れます
    電解コンデンサ膨らむ

    返信削除
    返信
    1. ケミカルなパーツは妊娠不可避

      削除
    2. windows11にしてなくて、あわてふためいています

      削除
    3. わたしは7と10でいきまーす

      削除
    4. >windows11にしてなくて、あわてふためいています
      逆です。Windows 11 にすると、
      ・Windows Update の度に「あわてふためき」ます
      ※最近も、Windows Update の度に「何かおかしくなって」対応に追われている・・・

      ↑ の、「ネットワークドライブが接続できません」も、何か関係してるカモです。

      削除
    5. そんな11はいやいや

      削除