2011年12月26日月曜日

我が家の地デジ受信環境----それなりに苦労----

我が家の地デジ受信環境について、それなりに苦労してきた経緯を書きます.

引っ越してきた当初の受信環境は、引き込み線でVHF(地アナ)が来ていました.どこから配信されているのか知らないまま受信していました.地デジ機器をつなげば地デジも映るので気にせず使っていました.

やがて、VHF放送終了の1年ぐらい前に区役所から連絡があって、VHF配信を打ち切ると言われました.その時点で初めて我が家の受信環境について知ったのですが、ビル影のVHFの難視聴対策のため、山手通り沿いのビルの屋上の共同アンテナからケーブルで引き込まれていたのです.VHFの難視聴対策ですから地デジは映らないべきですが、行政としては東京MXTVは映すようにすべきなので結果的に地デジも映っているのですという話でした.

自分でアンテナを上げるのはめんどくさいので、どうせなら今あるインフラをそのまま温存してくれればハッピーなんだがそうしてくれないかと区役所の担当者に尋ねたら、保守予算が打ち止めになるので勘弁してくれとのことでした.予想通りの返答.

で、自分で地デジアンテナを取り付けました.屋根に登るのはかったるいのでバルコニーに簡易アンテナをつけました.
バルコニーへのアンテナ取付で予想外だったのは、アンテナのビームを最適化したら東京タワーとは真逆になってしまったことです.東京タワーの方角(東側)には30mぐらいの距離にビルが建っているので、受信レベルが高まりません.現状では西側からの反射波を受信していると推測されます.
反射波ゆえ、チャンネルごとに受信レベルにデコボコがありまして、MXに最適化するとNHKが弱くなるなんて傾向がありますけれど、アニメを観るのが目的ですからMXに最適化するのは言わずもがな.

結果として、ビームが真逆の簡易アンテナでも、アンテナ-TVが1対1であればTVの受信インジケータ的に十分な強さで受信できました.

しかし、下図は我が家の地デジの分配トポロジでして----かなり悲惨----いくつも分配されているので末端では信号強度が低下し使い物にならず、ブースター1をつけて家全体で受信できるようになりました.そもそも、正しい分配トポロジは、ブースター1の直後で8分配するべきだと判ってはいるのですが、壁に埋め込まれた2分配器で屋内配線されちゃっているので仕方なくこんな悲惨なトポロジになっています.
それで1年ぐらいは運用してきたのですが、1ヶ月ぐらい前から、トポロジ的にそれほど悲惨とは思えない位置にある三菱のTVのNHKが毎日19時になると映らなくなる現象が起き始めました.自分は19時台のNHKなんか観ないのでどーでも良いのですが、おばあちゃん的には死活問題っていうことで、治さなくちゃいけません.

19時になると受信できなくなるっていうのは、東京タワーで送信アンプを切り替えたりしているんじゃないかしら? 再現性もあります.深夜になると受信レベルがビンビンに復活してたりもします.

三菱TVの代わりに別の地デジチューナーを接続すると正常に映りますので、三菱のTVのチューナーの受信感度が低いっていうクセはあるのでしょう.

しかたないので、ブースター2を増設して、いま安定に受信できています.

苦労が多いです.

2 件のコメント:

  1. こんにちは、
    うちはU-Vアンテナが有ったので、簡易チューナだけ買ってきて繋いでみました。

    約50km先のアンテナ群から、ほとんどは受信でき、(有料以外)
    N**は電波が弱くて受信できていません。
    (元々僻地なので、ブースターを使っていましたが、そのUHF分で
    受信できるようです。)

    簡単なブースター(20dbほど)を造ったので、VHF部分を切りはないして通過させてから本来のブースターに入れてみる予定です。
    (見ているときは触るな、天気によい暇なときにしてと言われてしまっています)

    返信削除
  2. U-Vアンテナがありましたというのは、たぶん東京都区内以外の地域の普通の状況だと思います.
    わたしは神奈川県出身なので実家ではV-U受信していましたが、東京都区内ってVしかない地域なんです.U放送がいままで無かったんです.例外はわりと最近できたMX-TVだけ.
    そこへ地デジがUですから、東京都区内は地デジ対応がそもそも大変な地域なんです.意外なことに.
    通販サイトのレビューと見ると、ブースターが利くかどうかについては、素人筋には混乱が多いですね.利く余地のないケースでブースターを導入して利かなかったというネガティブコメントがあったりして.

    返信削除