2025年9月12日金曜日

動画編集マンやります

わたしの仕事に対するスタンス:
 「手薄なとこがあればなんでもやるよ」
 「経験値低いからoutputボロいけどそれでもいいんならオレやるぜ」

そしたら、ちょろっとしたマーケティング動画を作ることになりました.

といってもタイムライン編集と「動かないTEXT入れ」しかやったことないんだが.

ゆえにわかんないこと多数:
 BGMはフリー素材を使う?
 音声アナウンスは合成?
 動画のクロップとかフレームインとかどうやるんだろ?

昨日絵コンテというものを初めて描いてみたんだけど、、、絵コンテを用意するほどのこたぁないかなと.

訴求したいポイントを考える
  →素材動画をたくさん用意する
    →いきなりタイムライン編集
自分でやるならこれでいいやっていうかんじ.

平坂監督と呼んでもらいたい

ーーーー
動画編集ソフトの紹介ページを読んでも役に立たないわ.
 「一番人気のソフトです」
とかそんな他愛のない雰囲気情報はどうでもよくて、出来ること/出来ないことをたくさん書いてほしいものだ.

わたしが普段使っているのはTMPGEnc mastering works 7なんだけど、
 ・動画素材Aの上に動画素材Bをオーバーラップできる
 ・動画素材ABのサイズを拡大縮小、クロップもできる
 ・もちろんテロップもOK
 ・BGMを貼りつけるのもOK
これだけの機能で問題ないと割り切れるレベルだとは思う.

ただしTMPGEnc mastering works 7では、様々な映像素材の貼りつけが「静的」なんだよね.
つまり、テロップをアニメ風に動かせない、動画素材Bを移動できない.
すなわちCUTの構造を決めたらそのまま出力するしかない.

動的なCUT構造を生成するにはどんなtoolが適するのか、わかんなーい.

あと、ナレーションと画像の連繋編集を便利にやるtoolもあるんじゃないのかな?
TMPGEnc mastering works 7でやる気にはならない.
というわけでナレーション(英語)は断念するか....
英語読み上げサイトは発見したが.

かしこ

4 件のコメント:

  1. 監督ー!
    庵野なんて目じゃないっすよ!!

    毒者

    返信削除
  2. アニメの下りで
    あいつ おしゃべり上手で
    いつも おんなのこにかこまれている

    って 
    監督! 監督のことじゃないっすか
    毒者

    返信削除