2025年11月7日金曜日

永久のユウグレ 1~5話

今期アニメの消化中

文芸路線好きすぎて昨今はシラケ作品ばっかりのP.A.WORKSが今期放映中のオリジナルアニメは珍しくSFもの、「永久のユウグレ」はまぁまぁ面白い.

設定の要はこれだね.スタッフは西日本に恨みでもあるのか?(これはAKIRAの仕業だな)
戦争でこんなになってしまって200年後にコールドスリープから目覚めたのが主人公.戦争の後にグローバル管理局のような組織が出来たらしい.管理局はとても威張っている.

ユウグレとは金髪女子の名前で、アンドロイドでセクサロイド機能も有する.中央の子供は函館の子供.3人で函館からTOKYOへ向けて旅をする.
まだ設定が小出しに明かされつつあるところで、これまでに明かされた設定は、
・機関車あり
・函館民は日本人でない民族で、18世紀の暮らし
・奴隷制度あり
・管理局はマシンガンで武装している
・カラー印刷物あり
・アンドロイドは失われしテクノロジ
・アンドロイドの火力はメガ粒子砲よりも強力
・青森にマフィアがいる、拳銃と機関銃で武装している
・温泉旅館がある
・仙台からTOKYOへは列車でいける
・工業製品は管理局TOKYO本部から支給されているらしい

↓これが函館民.古い生活.
↓管理局の武装
↓ユウグレの武装は戦艦よりも強い
↓金持ちはこのくらいのクルマを所有できる工業力

函館民の前近代的生活と本州の工業力とが非連続的で、世界設定がよくわかんない.
それに加えてアンドロイドの超戦力ときたら単独で核にも匹敵するレベル.
この物語って収拾つくんだろうか?

「テラへ」+「ナウシカ」ですかね?

今後も見守ってゆきましょう!

かしこ

2 件のコメント:

  1. ユウグレって
    SPYxFAMLIYのぱぱのコードネームみたいだ 毒者

    返信削除
    返信
    1. あぁそうでしたかね
      永遠のユウグレ
      ではなく
      永久のユウグレ
      になんか意味があるのかしら

      削除