まだ不在者投票してません.選挙区情勢を見てます.
ぶっちゃけ、わたしが東京選挙区で投票する可能性があるのは、平野雨龍、小坂英二、さや のいずれか.(順不同)
だけどこの3人だと、平野と小坂は当選圏内に入ってないと思うんだ.さやは余裕で当選しそうなのでわたしが投票しなくてもいいかなと.なので死に票を承知で平野と小坂のどっちに投票しようかなぁという選択だろう.
ーーーー
参政党が人気で、まぁよいことでしょう.(なんか奥歯に物が挟まったような言い方)
日本人は「お上大好き」「お上に逆らわない」「政治はお上におまかせ」という従順というか投げやりな国民性が江戸時代からずーっと変わらずに続いてきた.だから国政選挙の争点や投票行動もふにゃけたもんだった.せいぜい自民党にお灸を据えるか、自民党を是認するかの投票行動しか見たことない.
↓こんなもんだね
・消費税導入後に土井たか子が「消費税はダメ」ゆうて自民は負けた
・郵政民営化の賛否を問う小泉純一郎は総選挙で勝った
・リーマンショック後の経済対策に失敗した麻生内閣が下野した
・安部は勝ち続けた
コップの中の嵐というか、考えたり選択したりする余地の無いくだらなさ.そうゆう風にお膳立てするのも日本の指導層とマスコミの仕事であって、争点を愚民に提示してはならないのが日本の民主主義だった.これは右も左も同じだった.
ところが今回の参議院選は自民党が全方面で同情の余地なく腐っているので、いくら既存政党+マスコミが争点を隠しても、「移民+国民負担率」という争点が浮き上がる.そこへ反移民+減税を真っ向から主張する参政党が注目される.(国民民主は勝手に潰れた)
だけどそういった争点だけが参政党のエライところではなくて他にもあってな.
・数年前から地方組織を拡充してきた近代政党
・マイルドイメージ
・2023年の内紛で潰されずに生き延びた
だから、認知度が上がれば爆発するだけの潜在力を持ってた.今後も順当に発展してゆくと思う.サヨクマスコミのネガキャンは効かない.神谷の組織運営の巧みさに比べたら他の政党は劣る.その差だよ.
と参政党を褒めたたえておくとして、、、
先日の投稿でわたしは参政党をこんな風に評した.
大東亜戦争で日独伊三国同盟が連合国を打ち負かした世界線における日本固有の右翼思想に基づいた政党
おもしろすぎるぞ参政党.どこの時間線から来たのか?と腹抱えて笑うんだよなぁ.
具体的にはたとえば「日米安保を機軸とする」という考えは党首の神谷には無いんだ.
神谷はUSも中華様もロシアも全部等距離という考えなんだな.是々非々というか.
その理由は、日本はUS中華ロシアと等しく強い(強くなれる)と思っているから.
つまり軽く「日本中心史観」なんだよ.
これねぇ、、、日本中心史観ゆうのなら、まず日本が核武装しなくちゃダメですよ.そういう軍事戦略論をすっ飛ばしてUS中華ロシアと対等の国際関係とかありえないって.
だから神谷の日本中心史観はただの観念論にすぎなくて、そうゆう観念論が暴走すると、日中露軍事同盟とか云いかねないところがヤバイ.日独伊三国同盟みたいな変な夢を持たないだろうなと疑わざるを得ないんだよ.いったいどこの時間線だよと笑うぜ.
そういう参政党のオカルトさを明かしたところで、日本保守党はどうなのかというと、
大東亜戦争でUSに負けて国際政治経済の脇役に落ちぶれた世界線における右翼思想に基づいた政党
極めて妥当、フツー、安心理論(笑)
しかし、日本保守党は少数政党のままであまり拡大はできないと思う.
理由は、地方組織を作るとか、マイルドイメージとか、そういう幅広く有権者を取り込む方向性で組織運営してゆく気配がないから.百田+有本の漫才だけでは勢力拡大は難しいってこと.みんなの党、次世代の党、みたいな消えた政党とイメージがダブる.
ーーーー
そんなわけで、
さや(参政)にはなるべく投票したくないが、当落ギリギリならさやに投票してもよい.
小坂(日本保守党)に投票したいが小坂が当選できるとは思ってない.
同情で平野(無所属)に投票してあげようかな.
かしこ
読者
返信削除「移民+国民負担率」という争点が浮き上がる.そこへ
反移民+減税を真っ向から主張
忘れてました
移民ー>どろぼうごーとー
こくみんふたんりつー>増税 外国人が観光ビザで入国 有名がん病院で手術などの保険を莫大に使う(と過去記事)
給料の20%の社会保険料と同額の会社負担 10%の所得税 10%の消費税
選挙で 消費税25%最近いいませんね
争点を明かしてはいけません日本
削除>消費税25%
返信削除私は、「消費税と言うモノが、日本の誕生して以来」いつかは、
・20%を超えるくらいまでは、上がるのだろうなー(実際に、欧米の消費税はそれくらいです。但し、日本とは「若干仕組みが違う」ので、単純に比較できませんが。)
と、思って居ました。
>参政党
こないだ帰りに駅の改札を出たら、暗闇(と言っても、一応街灯はありましたが)に人影が立っていて、いきなり、
・参政党を、よろしくお願いします
と、通行人に頭を下げていた。
こんな田舎の駅にまで「ドサ廻り」ご苦労なことです(笑)
※やはり最後は「人海戦術が効く」のかも知れない。
ちょっと、Wikipedia の「参政党」の項目(もとい、「参政党の代表」ですね)
https://ja.wikipedia.org/wiki/神谷宗幣
を見てみましたが、ホントに、この人は、
・スピ系
なんですねぇ・・・(UFO党かよ、って勢い。)
※個人的には勿論、参政党が、
・自力でここまで来た
とは、到底思えず、やはり、どこからかの、
・謎の力添え
があったモノと思います。まぁ、ありていに言って、
・CIA辺り
ではないかと思いますが。間違っても「中華系」ではない。中華系は、もっと「露骨なやり方」するし。
で、以前「幸福の科学(と、幸福実現党)」は、実は「CIAの工作機関だった」と言う話をしたと思いますが、既に「主宰は物故者」だし、主宰の息子は「Youtuber になって、世間を賑わせている」し、その工作は、
・完全に失敗だった
と、言わざるを得ません。(なので、現在の幸福の科学は「単なる抜け殻」に過ぎません。もはや何の力も持って無い。)
何となくですが、裏で「参政党に力を与えている」のは、CIAなんじゃないかなー、と思って居ます。実際、「幸福の科学が健在(まぁ、まだ今もありますが・・・)ならば、いかにも言いそう/やりそうなことをやってる」ように見えるのと、幸福の科学は「宗教団体」から入ったのですが、コッチは「政党から」入っている。(その方が、イロイロと都合が良いのでしょう。)過去の失敗から学んだのかなー、と言う気がする。
CIA(というか、アメリカ/DSですが)は、戦後日本に「自民党」を作ったり(そういう意味では、自民党も「CIAの工作機関」ではある)イロイロ手掛けていますが、ここで凄いのは、
・自民党がダメになった時の「代替手段」
とかも、ちゃんと考えていることです。おそらく「参政党」も、その一つです。
※勿論、「社会党系」にも、工作は入れてますが、あまりうまく機能しなくなって来た(自分たちの利益を優先し出したり)ので、今回は、「参政党」に、多くのリソースを与えてるんじゃないかと思います。
※特に今回の「自民党の失態」は、見過ごせないレベルに達したので、
・大きなお灸が据えられる
事でしょう・・・「阪神淡路大震災」「東日本大震災」とかも、自民党が大きな失態(下野した)を犯したときに起きています。なので、今回「同様の事案が起きれば」同様の結果を招くでしょう。
(今度は「東海地震」でも起きるのかな?それ位のことがあっても、全く不思議ではないです。)
>神谷の組織運営の巧みさ
これも「色んな人が指摘」してますが、こんなの到底
・個人の力
では無理でしょう・・・どこかに「指南役」が居たハズ。
(本人は「指南された」とは、思って無いかも知れませんが。)
絶対「闇の力(笑)」に、守られてます。
>平野雨龍
この人は、何回見ても、
・和製「周庭」
にしか見えない(笑)完全に「工作員」です。
※本家のほうは、現在「心を病んで」カナダに亡命中です。
と言うことは、彼女はCIAじゃなくて「イギリス(MI6?)」の工作員だったことになりますね。
(「イギリスの工作員」は、アメリカ系と違って「血の気が多い」気がする。「平野雨龍」も、そう見える(笑)
神谷は竜馬proj.のころから軽くwatchしてるけど、wikiに書いてある感じですね
削除河添恵子が近頃は振り切ってんですなぁ イエズス会
平野も振り切ってるねぇ
あははー おもろいやつら
>竜馬proj
削除「坂本龍馬」こそ、
・初代(イギリス)工作員
なんだけどなー。なんで、そんな奴が「大人気」なのかなー。
※知らぬが仏
おはよーございます
削除りょうまさん、軍艦買ってましたっけ?
勝海舟も軍艦乗り回して北海道とか行ってませんか
モビルスーツか
どくしゃ 大砲も買っていて
削除明治政府になって鉄道も買っていて
英と仏は借金のかたにのっとるつもりだったのが
返済してしまいましたとさ
アフリカあたりで あっちとこっちに 相互に敵対する勢力に両方に武器を売っていたり
アヘン戦争とかもありましたね 植民地化
日本もされているけれど
軌道上でクシーガンダムを受領したマフティーは補給物資不足で苦労するんじゃないかと思うんですよね
削除幕末に大砲の弾を注文しても、納期6か月とかで作戦遂行に難儀しそうだと心配です
>納期6か月とかで作戦遂行に難儀しそう
削除いや、欧米の真の狙いはソコだし。
「日本人を操る」のが目的。
アナハイムエレクトロニクスの狙いもそれか
削除「来栖川重工(来栖川エレクトロニクス)」じゃなくて?
削除※ちなみに、「来栖川電算」と言う会社は、実在するらしい。
https://www.kurusugawa.jp/
「来栖川(くるすがわ)」とか
削除「有栖川(ありすがわ)」って、
「皇族の家名」と言われてるけど、どー見ても、
くるすがわ → Cross River(十字架の川)
ありすがわ → Alice River(アリスの川)
にしか見えない。やはり、元々は「外国語」から来てるんじゃないかと思って居る。
「日ユ同祖論」の、エビデンスの一つ(笑)
アナハイムはジオンと連邦に装備を売ってるので同じ武装を使えてしまうんだとか
削除有栖川公園がありんす アニメっぽい旧貴族
>日本保守党は少数政党のままであまり拡大はできないと思う
返信削除これは、以前にも言ったと思いますが、今の日本保守党は、
元々存在していた、元海上自衛官が作った方のを、
・ぶっ壊すために作った、茶番政党
だからです。別に、自分たちが当選なんかしなくても「モーマンタイ」なのです(笑)
※まぁ、本人たちは「気付いてない」カモですが。どこからともなく「日本保守党」と言う政党を作りましょう、というお誘いが来て、それに乗ったダケ、かも知れない(笑)
(まぁ、こんなコト、「絶対に」公言しないだろうケド。)
jokerさんはオリジナルの日本保守党です
削除読者
返信削除CIA辺り
ではないかと思いますが
なるほど たしかに ずみんとうの没落後に 政権を取った場合のバックアップとしては 打つ手としては 布石があっても不思議ではない
フィリピンのマルコス大統領みたいな
いしまるはなんだったんだろう? 過去形
削除>いしまるはなんだったんだろう?
削除単なる「失敗した工作員」(笑)
※有象無象を含めれば、そんな奴いっぱい居ると思う。
どくしゃ 麻布の山王ホテルにご宿泊の工作員
削除帝国ホテル、外から見たことあります
削除どくしゃ apaホテル 秋葉原で見たことあります
削除目黒区は、中国人にはあんまり人気が無い模様・・・
返信削除https://www.dailyshincho.jp/article/2025/05150600/?photo=4
※中国人(らしき人)を見かける割合は、確かに、
・新宿 > 渋谷
なので、この調査の確度は高いような気がする・・・
↑ の記事によれば、
削除日本の不動産買う中国人は、「投資」と言うよりも、
・終の棲家(生活圏)
として考えてるようなので、コレから本当に、
・選挙権問題
とか、イロイロ勃発しそうでコワいな。
目黒はコスパ悪そうです
削除AI による概要
削除目黒区の坪単価は、場所や時期によって異なりますが、一般的に300万円台後半から500万円台程度が目安となります。例えば、目黒駅周辺では448.8万円/坪程度、中目黒駅周辺では593.5万円/坪程度と、駅によっても価格差があります
高すぎる10坪土地だけで5930万円 どくしゃ
わたしが駅徒歩数分のここを買ったのは悪夢の民主党の頃で、坪単価200~300といわれてました
削除それがいまじゃ坪単価400~500ゆうてますから値上がり
隣駅の祐天寺だと300~400ってとこみたい
みてるだけ~
削除読者 投資の先見の明があります 日本のウォーレンバフェット現る
削除結論:
削除地価の高いところは、外国人が少ない。
中国人も来ないから「治安が良い」
チカちゃんナイス
削除普通のサラリーマンが買えるのは3500万円といわれていたので
削除目黒の持ち家は買えないですね
1000万円あたり3万円月額返済の35年ローンで
3万円x3.5倍=10.5万円月額返済
月額6万円くらいの家賃なら払えるとすると
2000万円くらい
江戸川区徒歩29分980万円ぼろ戸建てしか買えない
前面道路1mで 自転車しか通れないとか10坪
10年で1000万円の返済1.88%では月額92000円くらい
事務手数料36万円別途 3.33%では月額97000円くらい
自営業の場合は20年返済の期間でないと大変らしい
おそらく 資金繰りの関係
40才の20年で60才完済