ベトナムの食べ物でバインミーというのがある.
中目黒にもありまして、¥800ぐらいで大きさはSUBWAYのハーフと同じぐらい.そこそこ繁盛してるんじゃないかと思ふ.
ベトナムがフランスの植民地だった名残かと思うんだけど、パンがフランスパンなのでガブリと食べようとするとパンの腰の強さに抵抗されて「あれあれ、これって」みたく手こずったりするのがバインミー初体験の通過儀礼なんだわ.今日は2度目のトライ.
フランスパンは良しとして、、、
やっぱりオレにはイマイチだなと思ってしまいました.
上の写真の具材に白いものが写ってる.
これは、大根の酢漬けなんです.
パンに大根の酢漬けって受け入れ難い.(個人の感想です)
ご飯にマヨネーズを拒否るような、酢漬けには拒絶型のATフィールドです.
大根の酢漬けが嫌いなのではなく、
パンに酢漬けはやめといてと言わざるを得ず・・・スマンなバインミー
バインミー屋さんに、
「パクチーは入れても大丈夫ですか?」
と聞かれました.
パクチーは大好きなので東南アジアフードを食べる権利を有しています.
パクチーだめな人にとってタイ・ベトナム界隈は禁足地じゃないか? 食えるモノある?
かしこ
パクチーは、うどんみたいなフォーにはいっているやつかな
返信削除美味しいです
800円なら950円の焼き肉定食を選んでしまいそうです
なんか、パンってふわふわして食べて力がでない気がする
いつか1280円のミックスフライ定食をたべようと思い食堂前をいつもあるきます
東南アジア料理はありとあらゆるところにパクチーが居ます
削除¥800ってかなり勇気のいる価格です
神奈川県人
返信削除バイミーは食べたことないんですよね。
隣の駅から歩いて5分くらいのところにお店があるらしいのを記憶していますが、わざわざ買いに行くことなく数年です。
マヨラーとしては酢漬けじゃなくてマヨにしていただけるとありがたいです。
ものによってはタルタルでおねがいします。
大根ではないですが、千枚漬ならばいかがでしょうか?
パクチーは自分の記憶としてはどくだみのような香りだったような記憶があります。
一度食べてあまり美味しくなかったような記憶が・・・・・。
好き嫌いがはっきりとした食品ですが、来月中華街に行く予定なので、パクチー入りの一品を食べて再確認したいと思います。
パンにはマヨネーズでもOKです
削除タルタルよき
ご飯に酢漬けが乗ってたらOKかというとそれは抵抗あるので酢漬けは酢漬けで別盛りで食べたいです(千枚漬けも別体を希望)
中華ですと香港料理や台湾料理の飲茶系にはパクチーが多い気がするので注意です、香りはドクダミだし
パクチーの種がコリアンダーだったかなたしか
♪スタンバインミー おねがい♪
削除パンにマヨネーズのせてオーブントースターでマヨネーズを焼きます
削除チーズとケチャップがあるとなおよいです
食パンのある生活
削除パクチーなんて食物では無い、ただの草です。
返信削除きゅうりの方が美味しい
「君はパクチーが嫌いだそうじゃないか」
削除「はい」
「バンコクへ赴任してもらうのでそれまでに克服しといてくれ」
「破滅だぁ」
murasaki
返信削除うちの近所は外国人比率が昔から高めな地域なので、自分の様な日本人が入ると店内に緊張が走るお店がいくつもあります。入った瞬間やべっ、と思ってすぐ出ることもあります。
駅近に小ぎれいなバインミーのお店ができたので入ってみたら、ピッ店員と客に軽く緊張が走りました。めんどくさいのでそのまま注文して食べて店を出ました。
なんか段々日本が狭くなっている気がする今日このごろ。気のせいかもしれませんが。
第1段階
削除ふと気づくとアジア系食材店が増えている
第2段階
アジア系飲食店が増える
第3段階
街の匂いがスパイスっぽくなる
第4段階
不良外人が道幅一杯に拡がって歩いている
第5段階
深夜発砲音が聴こえる