豊作かもしぬと思った2014年秋アニメは、5~6話まで放映され、各作品が何をやりたいのかがだいたい判明してきた頃です.つまらないので観るのを中止した作品もありますし、観たらすぐに消してしまう作品もあるし、永久保存版にするかもしれぬ作品もあります.わたしのところではどんなになっているかをレポートします.
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/10/blog-post_16.html (2014秋、始まり時点の感想)
放映され次第観ずにはおられない作品から順に示します.(必ずしも好み順ではない)
評価の低い作品は、期末テストへ向けて猛勉強してください.
fate stay night UBW (永久保存)

SHIROBAKO (永久保存)

アニメ制作会社の内情を、たぶんかなりリアルに描いていると思われ、アニメヲタクとしてはとても興味深く観ずにはおられない.アイドル育成型アニメで定番の努力や成長の描写はご勘弁下さいと逃げてしまうヒラサカなのだが、SHIROBAKOはいがみ合いながらヘトヘトになって状況を乗り切るチームの物語なので、観ていて清々しい.アニメータに徹夜仕事を依頼する時の支払金額の件は描写できませんでしたかね?
1~3話は制作のギリギリさがストーリーの主軸になっていて、3話では制作進行の女子が幻覚を見るくらいに追い詰められた.以後はますますギリギリ物語へ入って行くのか、声優の痴情のもつれ物語へ入って行くのか、、、興味は尽きない.
敢えて難を挙げるとすれば、登場キャラクターの原画や作監の女子が有村架純ばりに皆可愛いのはいったいどうしたコトだ、と観ながらうめいてしまう.
EDは歌もアニメーションもとてもGOODです.
第6話は、こじれたスタッフの仲が「イデの導き」によって修復するというストーリーでした.アニメ業界ならではのエピソードです.
四月は君の嘘 (永久保存の決心はついてない)
これはアリだ.

監督のイシグロキョウヘイは監督初体験の人なんですが、動と静とギャグと画面レイアウトのセンスが初監督とは思えないくらい優れていて、もしかしたらこの人は今後の要注目な人になるかもしれません.もしかしたら、今期アニメの最大の発見はイシグロキョウヘイなのかもしれない.今のアニメ業界にはいろいろな問題はあるけれど、アニメの大量制作時代だからこそ、こういう新人が演出や監督をやらせてもらえるチャンスが転がっているのだろう.
ヒロインには病死フラグが立っているように思う.
TERAFORMERS (観たら消す)

寄生獣 (永久保存)
原作とは設定を変えてあるが、それは気にならない.作画も破綻せずに進行してゆきそうで安心感がある.ただし、何かアニヲタ的に目新しいとかやけに楽しいとか、そういう発見を期待することは無理そうだ.手堅い作品っていうこと.

繰繰れ!コックリさん (永久保存の決心はついてない)
自己を人形と定義する対人関係が破綻した女子と、同居する動物霊のほのぼの系物語.意外にこれがおもしろい.山本クンが味わい深い.
俺、ツインテールになります (たぶん観て消す)
ツインテール属性が宇宙を征服するという、ヲタクの内輪受け的ストーリーで、かといってナンセンスさが光るわけでもない.そんな特に優れた部分があるわけでもない作品だが観てしまう.
デンキ屋の本屋さん (たぶん観て消す)
女子店員が風呂に入らない話はフェチってて面白かった.

第壱話は面白く、またEDが良かったが、第二話以降の展開はダラダラとしていていまいち.エロに走ればまだ救われたかもしれないがエロくはない.EDは4話で新しいEDに変わってしまった、残念.今後の展開次第では面白くなる可能性は残っている.
今期最大の問題作.なぜって、何をやりたい作品なのか、第6話まで観たけれど全く判らない謎の作品だから.これからどうなっちゃうんだろう??? 作画は高品質のままをキープしている.正体不明ゆえの期待感はあるんだけどねぇ、、、、ノエルがカワイイってだけじゃ持ちはしない.
大図書館の羊飼い (永久保存)
小西賢一がたぶん作画監督だと思うので、永久保存は間違いない.だが、ストーリー展開が、第壱話~第四話まで一貫して中だるみ状態が続いており、ちっともドラマチックでない.いいのか?こんなんで? ようやく第五話で話が転回し始めた.ストーリー構成に少々難ありと思う.頑張れ!
甘城ブリリアントパーク (たぶん観て消す)

旦那が何を言っているかわからない件 (観て消す)
まぁ良いでしょう.5分と短いのですぐに終わってしまいます.
神撃のバハムート (観て消す)
こういう作品が好きな人はどうぞどうぞ.わたしはそんなでもありません.ヒロインの謎解きが楽しみで観ています.キャラデザは好みではない.
魔弾の王と戦姫 (たぶん観て消す)
戦姫は少しカワイイかな.それだけ.
暁のヨナ (観て消す)
6話目で次第にヨナが力強くなりました.あまりワクワクも期待もしてません.祖国を奪い返すとこまでやるのかな???
ワールドトリガー (観て消す)
対象年齢は中学生かな? キャラが魅力的でない.
失われた未来を求めて (観て消す)
グリザイアの果実 (観て消す)
異能バトルは日常系のなかで (観て消す)
いまいちだし、集中して観る気にならない.
オオカミ少女と黒王子 (挫折)
フツーの少女漫画と思われ、あんまり興味が湧かないため.
クロスアンジュ天使と竜の輪舞 (挫折)
アンジュが陵辱されるのは楽しいんだけど、たぶんオフショア主導の作画クオリティが悪いのと、このまま見続けても目を見張るような展開が期待できそうにないので挫折しました.このようなサンライズの名折れ作品をあまり作らない方がサンライズのためだと思う.
棺姫のチャイカ (挫折)
第一期も途中放棄してしまったので、第二期も同じく挫折させていただきます.
Gのレゴンキスタ (挫折)
作画は安定しているのだが、いつも通りの富野演出は見づらくて、もう老害ということで富野のコトは放置しておくのが妥当と思われる.ロボット物の監督をやりたがる人材があまり居ないんですかねぇ?
曇天に笑う (挫折)
1話でやめました.もう忘れました.
七つの大罪 (挫折)
1話でやめました.もう忘れました.
ガールフレンド (1話を10分で観るのを打ち切った)
もすこしなんとかできただろうが、ゲーム会社が版権を持っていて、老舗アニメスタジオの世話になる気が無かったのだろう.クオリティも演出もなにも無いクソアニメ.こんだけダメダメな作品も珍しい、清々しいまでのダメさだ.
かしこ
人気ブログランキングへ
「四月は君の嘘」は、2話だか3話だかのクロイツェルソナタの場面が好きです。
返信削除おやっ、この作品はマジメに観なくちゃいけないかと思ったきっかけは、その場面でした.第6話も良かったなぁ.2度見しました.
削除