設計やってまーす。天気曇り時々雨。
本日の作業台写真。作業台があるなら事務机もあるのかと思ったらそうじゃなくて、ここでブログ書いたりラーメン食べたりもします。居場所はここだけ。KBDがチャタって死にそうです。
途中に「すき家」があるんだけど、閉まってるねぇ.目張りしてあって病害虫駆除業者らしき人がコンビニ弁当持って入っていった。
例のねず汁の件で、あのネズミが煮えたものなのかどうかを化学分析したそうです.火は通ってなかったので、鍋でコトコト煮たネズミではないそうです.
陰謀説も出ていますね。
ーーーー
数10年前、わたしがかつて所属した某社。上層部の腐り方がハンパなくて、後ろ足で砂ぶっかけて辞めた。縁切りだ。その後身売りしたが社名は残っている。
今朝、テレコンMTGで「ヒラサカさんも行ってくれない?」云われて、よく聞き取れなかったんだけど「OKOK」言うて後から詳細を聞くだに、、、出張先は砂ぶっかけ某社でやんの。(事業所は異なる)
おいおいおいおい、なんつう因果なのこれ。
因果は認めるが、応報なんか認めないぞ、くそー
オレを追いかけてくる魔の手。ホラー
えいめん
>(事業所は異なる)
返信削除もしかして、ソコって(社名にもなってる)
・xxxスケール(nm レベルで、長さとか測れるセンサ)
作ってたりしませんか?
(私は一時、それを使ってる「とある製品」に、開発に関わってました)
xxxの関連会社で、そんなもの作ってんだー、と思ってました。
ううっそれは、、、
削除はぁはぁっ
いかん、過呼吸になってしまったぁ~
はぁはぁ
読者
削除おいらなんて 薄い本の面積少な目のを
みると よく過呼吸になります
よくあることだったみたいで安心しました
はぁはぁ
わーい過呼吸仲間だー
削除>陰謀説も出ていますね。
返信削除告発した投稿者が、みそ汁を「箸を使わずに」食べてたみたいで、
・日本人は、普通そんなことしない
と言われて「工作員説」が、浮上してますね。
※つか、最近は「箸が使えない日本人」も、増えてるのは確かなので、一概に「それが証拠」とも言えませんが。
「実家にいるときは、ずっと、昆虫食べてました」という「本物(と思われる)日本人」も居るしなー。どーなってんだよ、最近の日本は?
お椀に写ってたのはスプーンでした
削除牛丼屋の赤いやつ
あのスプーンですくって何口か飲んだのでしょう
なんか、識者によると、あのネ〇ミは、
削除・(猛禽類用の)エサとして売ってる「冷凍モノ」
に、そっくりらしいです。
(なので「火は通ってなかった」は、その通り。)
あんなの「ポケットに忍ばせておいて」持ち運ぶのは「造作ない」らしい。
※すき家は、「日本米」に、拘っていたらしく、日本政府から「疎まれてた」(他社(吉野家とか)は、すんなりと「外国米」を受け入れたのに、最後まで、外国米導入に抵抗してた。)ので、
・懲らしめるために「刺客が送られた」(何処から?日本政府から?)
という、噂になってます。
※多分、すき家が「外国米」を受け入れるまで、これらの仕打ち(お仕置き)は「続く」のでしょうねぇ・・・
なんか、「別の店舗」でも、事件があったみたいだし。
なんだかなー。
ネズミは同じく思いました
削除妙に小さいんですよね
移民党が悪い
多分、「上層部」は、とっくに知ってる(というか、「どこかから」脅迫でもされてるかも)と思いますが、流石に、この事情を、
削除・公表するワケ
には行かないので、閉店してまで「店舗のチェック」で、ゴマ化しているのでしょうね。可哀そうに。
これで、ある日突然、すき家も、
・国産米以外も、使用を決めた
りしたら、まぁ「確定」ですね。工作員の勝ち(笑)
(ホントは、笑い事ではないですが・・・)
>あのスプーンですくって何口か飲んだのでしょう
削除「飲んだ後から」投入した、と言う説があります。
これは陰謀です
削除イチケンチャンネルで、こんなの紹介してました。
返信削除https://www.youtube.com/watch?v=FWiaG3k2_D4
【朗報】マイコンの中身を丸裸にするツールが発売となりました。
※これいいな、と思ったけど、コメント欄に、
>価格は一般公開されていませんが、レンタル月額が130,000円ぐらいなので、だいたい130万円ぐらいですかね。個人では現実的ではないなと思いました。
って、ありました。
まぁ、「(マトモな)仕事でやるなら」この価格なんでしょうが、
・アマチュア(や、個人事業主でも)
じゃぁ、手が出せないなー、と思った。
※つか、「中華企業」が、1/10 以下の価格で「パチモン」出してくるのまで、想像がついた(笑)
ICEの一種ですかねこれ
削除この人をみると「制御屋だなぁ」と思います
あと「大電流の人」「モーターが回る人」とか
読者
削除あれは3年前
もしかして5年前
ICEが3000円で売っていて定価は高いのを知っていたので
「これは買い」だと思ったのですが使いこなせないだろうと
自信がなく買えませんでした
ほどなくして 売り切れになりました
わたしがCPUとかsoftとか素人ですという自認理由のひとつが、
削除「ICE使ったことありません」
>「ICE使ったことありません」
削除実は、
・ICE (In Circuit Emulator)
って、どちらかというと、
・Hardware屋の発想
なんですよね。Software屋の発想だと、
・漢は黙って「printf」ダケで Debugしろ!
っと、なってしまいます。
※「ソフトの分からないハード屋」が、無理やり
・ロジックアナライザを応用して、ICE を作った
ような気がします。
(実際、「ICE」なんて「CPU の(ハード的な)構造を『熟知』してないと」作ったり使(いこなし)たり、出来ないですし。)
なので、私に言わせると、
・「ICE使ったことありません」というのは、ソフト屋のほう
な、気がしますが。
キャラクタ端末にprintfこそ漢の中の漢のsoft屋
削除↑よーし、ビンビンだぜぇ
↓別バージョン
port叩いてオシロで観測こそ漢の中の漢のhard屋(原初)
まぁ、今や、
削除・ハードだけ/ソフトだけ、しか分かりません
じゃぁ、済まない時代だし、HDL とか、
・ハードともソフトとも付かないシロモノ
だし、あまりこういう議論は「意味を持たない」カモです。
※そういえば、私自身は、
・74シリーズでロジック回路を組んだり
・会計ソフトの開発
は、出来るのですが、何故か、
・Verilog で、回路の開発
は、出来ない(やったことない)んですよね・・・
(PAL / GAL も、扱ったことないです。不思議と。)
※まぁ、他人の作った Verilog のソースは、見てればなんとなくは分かりますが、自分で作れと言われても、多分出来ないです。
verilogは書いたものが即実物になり、書いたら即パラレル処理になるところがsoftの逐次処理とちがうとこでしょうか
削除カスタムICのブレッドボードを74で作る ひ~
>書いたら即パラレル処理になる
削除いや、それがですね、この辺は、
・ハードウエアの素養
が無いと、「わからないところ」なんですよ、、、、
(私も「言われなければ」気づきませんでした。)
アレを「C言語の亜流」みたく見てると、「絶対に、そこに辿り着かない」のです。純粋なソフト屋さんには、多分、分からない感覚です。
(私は、幸いにも「どっちも知ってる」ので、分かりますが。)
なので、「純粋なソフト屋」に、HDL書かせると、
・構文エラーは無いのに、絶対に動かない記述
とか、平気でしてくると思います。
はい、たぶんその感覚の違いは大きいと思います
削除ゴルフのスイングで野球の球は打てない、みたいな
>port叩いてオシロで観測こそ漢の中の漢のhard屋(原初)
削除まさに、伝説の、
・TX-0
とか、そうやってたみたいですし。
※あの頃は、ホントに「コンピュータルーム」に、必ず「オシロスコープ」が、常備されてました。
(「TX-0」って何だ?と思った人は、Google で検索してください。)
スミソニアン博物館にTX-0は無かった気がしました
削除ENIACがあったかというとそれもどうだったか忘れたけど
APPLE][はあった
ファミコンは忘れました
>ENIAC
削除アレって、「ばらばらに解体」されて、色んなところに、
・散らばってた
んじゃなったかな?「電源ユニット」は、ここに、「加算ユニット」は、あそこに、とか。
>色んなところに、散らばってた
削除Wikipedia に、載ってた
https://ja.wikipedia.org/wiki/ENIAC#部分の展示
首と身体が離れたところに捨てられた平将門伝説になれるぞENIAC
削除祟り神ENIAC
1チップ ENIAC で吹いた
削除読者
削除<ENIACがあったかというとそれもどうだったか忘れたけど
銘板だけはあるんです
本体はあるのかどうかわからないんだけど
写真がどこかにあったはず
ENIAC饅頭 $15
削除ENIACクレープ $8
ENIACキーホルダー $5
ENIACのフィギュア $100
>1チップ ENIAC
返信削除多分、こっちのが「性能が上」(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=XSAPGh9um_k
Make your own design and board with the World's smallest 32-bit ARM, the Cortex M0+ MCU MSPM0C1104
TIか、
削除諸般の事情により、
こうゆう小さなのを載せるしかないかと思ってるところ
でもここまで小さくなくてもよいけど
読者
返信削除因果は認めるが、応報なんか認めないぞ、くそー
DSの陰謀説に一票
ご冗談でしょうDSさん
削除CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録共同通信
削除【ワシントン共同】日米両政府が1996年、CIA(米中央情報局)東京支局の存在を公表することに反対していたことが1日分かった。トランプ政権が先月公開したケネディ大統領暗殺に関する機密文書に両政府のやりとりが記録されていた。公表反対の理由として両政府は、日米関係の悪化や、当時も与党だった自民党に対する批判拡大の可能性を懸念した。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6534227
このねたにぴったりのニュースがなぜかyahooニュースにでている不思議
やっぱりQアノンだ
ケネディ文書に1996の記録も納められているのはJFKとは関係なさそう
削除>JFKとは関係なさそう
削除いや、まだ「家族とか生きてる」から、関係なくは無いと思います。
娘さんだっけ?日本の大使になった人。とか居るし。
ケネディ大使いました
削除JFKのお墓参りしました 大勢の墓参り客がいました
読者
削除アーリントン墓地でしたっけ?
ずーとろうそくじゃないけど
ランプみたいに墓地に炎の写真をみたような気がする
ー>検索したらやっぱりそうだった
https://pixta.jp/photo/1218853
読者
削除東京支局の人が便宜を図ってくれたのですね
そういえば電話をするとつながった瞬間
アニメのような声がして相手にまんがでも
みているTVでもつけているのか?
と尋ねたら「そんなものはないよ」
と言われたので 東京支局の人が電話を
聞いているのですね
なにしろ盗聴法がきっしーのときに
電話局の人の立ち合いなくして聞いていいの
法律になったので 聞き放題聞けるので
テレビをつけながら聞いていたのかな?
アーリントン墓地は青山霊園より広かったです
削除読者
削除外苑西通り?だったかを六本木通りの
ほうから北上して右に曲がっていかず
ラーメン屋の(まだあるかなラーメン屋)
ところを左に入り青山墓地に入りまっすぐ
行くと乃木坂駅のほうからくる道との
交差点のところにトイレがあるので
トイレを使ってました。
神田郵便局の近くの総武線のガード下
のトイレ以外では 使ったことある
公衆トイレのひとつです
(ラジオデパートのトイレは
使うこと多いかも)
murasaki
返信削除同じく在宅ワークも半田付も同じパソコン机で作業毎に片付けながらこなしています。もちろん昼ごはんも同じパソコン机で。部品や工具を置くためのスペースを捻出するためにドキュメントスキャナーを手に入れて溜まった書類をどんどんデータ化しております。親の遺産処理や親族の老後対応をすると役所とのやりとりが発生して、山の様に紙が溜まり空間を占拠されましたが、だいぶ領土を奪還しました。ていうか、最初から役所も紙なしでやってほしい。
自営業だと確定申告のたびに書類が増えてげろ
削除電子帳簿保存ってどうなったんだったかな
読者
削除自営業だと確定申告のたびに書類が増えてげろ
書類を電子化して保存義務があるんじゃなかったんでしたっけ?
500人以上の会社だけかな?
秋葉原の店主いわく
「領収書の段ボールを5年保管しないとだめだから
家に置いているからけっこうじゃま」
加瀬倉庫あたりにつっこんどくとええんちゃう?
埼玉あたりならお安いそうです
伊勢原あたりのアパート1万円で借りたほうが
いっぱい置けそう
電子保存を届け出る(選択制)
削除全部電子保存
規模による
↑ここらへんよくわかってないんです
いろんな会社の書類倉庫には契約書の箱が山のように積んであります
削除読者
削除全部電子保存
前から欲しいと思っていた
ドキュメントスキャナー
スキャンスナップが欲しくなってきました
5万円くらいだから
高いような安いような
マンガを自動scanするのはよいとして、
削除細かい領収書を貼り付けた紙を自動送りすると破れちまいそうでなんだかなー
読者
削除それはDSによる陰謀です
youtubeのスノーデンの新文書によると
2025.4になにかが起こるそうです
東京支局により電話盗聴とメール履歴は
すべて象の檻で収集されていて
きっとここもサーバーに蓄積されているでしょう
PRISM計画というものがあり
それによる作戦ということらしい
なんでも地震波を観測すると
地底人がいて攻撃するというのだ
という動画をみた
なので
領収書のはりつけたフィードスキャン型スキャナーでは
スキャンはむずかしいので
前面に糊付けしましょうとはいかないだろうから
平面スキャナーじゃ時間がかかりすぎなので
秋葉原ジャンク通りのハードオフ2号店の
3軒隣の上野より蔵前橋通りよりのPC eyesか
シュタインズ・ゲートの場所でおなじみの
元液晶工房跡地のジャンクコンフルあたりで
書画カメラ 卓上ライトみたいな形で
ライトの電球が付くあたりにカメラがついている
カメラです
これで スキャナー代わりにすればOKじゃないかと?