2012年下期を底として株価は上がったけど、オレは株やってないとか、今でも失業中だったりして、景気回復の実感なんてべつに感じませんが、それがなにか? みたいな方は少なくなかろうと思います.ニュースでは大手中心にボーナスが上がった例は多いみたいですが皆さんはウハウハしてますでしょうか?
ハナシは変わって、リフォームや回路設計を頼まれればやりますってな消極的スタンスでいるわたしです.それがどういうわけだか、リフォームしてくれと誰かから連絡が来ると立て続けにもう一件別の人から連絡が来る、ひどい時は3件目が来るといった具合に、なぜかシンクロするんですから不思議なもんです.注文の平準化を切望したいとこです.
回路設計の仕事は滅多に来ないので、注文が立て込んで困るなんてコトは基本的に無いのですが、フト気づいたら去年の下期あたりから、「今期中にやりたい案件っていうよくあるパターン」が複数舞い込んでいます.回路設計もシンクロしてやがる...
どうやら世間では、「予想外に儲かってしまった会社」がポコポコあるみたいで、「今期中に消化」ってパターンに気が回ってるみたい.もしかしてそのオコボレがこちらに回ってきてんの? だとしたらこれが景気回復の実感ってものなのか、と思っちゃった.
儲かった会社は、将来投資なんかせずに、ぜんぶ社内旅行と接待費で使ってしまえ! 酒場に金を落とすのだっ!w
ファイト一発、よしっ、
人気ブログランキングへ
仕事で大きく儲ける、事業税が儲かる、付加価値、途中にも税金が
返信削除最終需要家、消費税。
儲けたところが使うと消費税、それで儲けたところも事業所得や消費税、
つまり税金が何重にも掛かって、なんか不思議。
車を売ったら、リサイクルで消費税、売った金に所得税、値引きがあったら、値引きをかって消費税、なんか不思議の連続。
利益を出してはいけませんの法則
削除ところで省エネ。
返信削除古くはイギリスで発明されたという、水撃ポンプ、水槌ポンプ、ラムポンプ(ram pump)。
足利工大で広めようとされていたり、パプアニューギニアで実用されていたり、
台湾やアメリカ西部などで使われていたりします。
例えば低落差で半分水を捨て、倍くらいまで揚水します。
欠点はモーター、回転ポンプ、電力を使わないことです?
病院で農業の方に聞いてみると、使ったことがない、どこで売っているか聞かれました。
調べますと今は売っているところがないようです。
水撃ポンプはとても楽しいですね.youtubeで見れると思います.自作できそうですけど、VP管だとダメっぽいですね.鉄管じゃないと破損するんじゃないかと思います.
削除うちでは水道にHIVPを使っています、VPなら割れますが、
削除熱伝導が低いのか雪の結晶のように凍ってゆっくり流すと少しずつ溶けザリザリと流れて通ります。
一挙に流すとズボットどこかで詰まって、何時間も出なくなります。
鉄管は未経験ですが、薄いステンレスや真鍮メッキ管は凍ってひび割れます。
こんばんは。橘玲氏の「貧乏はお金持ち」でも、個人経営は利益出すな、とありますがほんとこれ。自宅→事務所、社員寮;家族旅行→社員旅行とか。なんでも経費で落としましょう。よしっ!(>д<)
返信削除拙者の兄弟も金融機関で貸し出し担当をしておりますが、住宅・自動車のローン組申し込みはそんなに増えてないそうです。まだまだ本当の景気回復は遠し、というところですね。
返信削除(・(ェ)・)
消費税8%のせいで高額商品を買う気が減ってるんじゃなかろうか?
削除あきらかに景気回復はしてきていると思います。広告業界は大繁盛ですね。うちのように儲からないことをやっていれば儲からないというのはあると思いますが・・。
返信削除もうかってウハウハな経験ってあまりないのですが、意外に儲かったのが、ノストラダムスの1999年でした.災害対策とのためストレージに投資するのが欧米中心にブームだったりしたものですから.エイメン
削除何でもってしても、1000年も経てば解読不能になるやもしれません。
削除しかし、現物を残しても、現代でさえコピーできないものもあるという。
現代はデザインという毒に汚染されてしまいました。
マイクロフィルムが長期保存にお奨めなのではと思いますが、1000年となるとどうかなぁ???
削除ISISが2億要求と聞いてふーんと思っていたら、ドルでした。2億円なら払った方がいいけど2億ドルは高いなーと瞬時に計算していた自分に少し嫌悪。長い不景気のせいかも。
返信削除払うのは簡単かもしれませんが、次の犠牲に繋がるので、連鎖は断ち切らねば。
削除もし生きていたら・・ もし死んでいたら・・ 何が考えられるのか?
交渉不調で行方不明になり、北朝鮮拉致被害者モードになり、風化すると思われ
削除そうですよね金額の問題ではなくて、払っちゃいけませんね。
削除そういえば、最初にさらわれた人のこと忘れてました。