ヒラサカ的には切ないニュースでした.病院とか施設において眠りが浅い人を積極的に眠らせることに賛成なので.

なので、手術前にこう取り決めました.
医者 「夜はベッドに拘束して睡眠薬で眠らせますぜ」
平坂 「よっしゃ、よっしゃ」
で、手術から数日間、右写真のプロポフォールという点滴で眠っていただきました.このプロポフォールっていう薬は、牛乳みたいで実際脂質系なんですが、こんなドロドロした薬を点滴するのかとわたしは少々ビビリました.そしてなんと、マイケルジャクソンを殺した睡眠薬はこのプロポフォールなんです! すげぇ同じじゃんと思いました.もちろん父は死んだように眠りましたw.
冒頭の看護師の話に戻りますと、勝手に投与したらイケナイのはもちろんなんですけど、夜間の高齢者のナースコールの用件なんか「ここはどこ?」なんだろうと思うので、睡眠薬を投与して積極的に眠らせるという医師の方針のもとで看護師の負担を積極的に軽減するのは推奨されるべきだと思うんです.入院経験のある方ならわかると思いますけど、大部屋で誰かのナースコールでゴタゴタすると他の患者も目覚めてしまうので、ナースコール常習者は睡眠薬で眠らせたほうがいいんだョ.
件の看護師が腹いせ的にやっちゃったのは問題ですけど、チーム内の医者が「睡眠薬を使おう」というお気楽な人じゃなくて「看護師らしく働け」と突っぱねるお堅い人だったという問題はなかったのかな???
0 件のコメント:
コメントを投稿