2025年2月15日土曜日

バレンタイン2025(2)カフェとサラダ

バレンタイン特需という事で土曜日だがカフェにでも行くかと決まりました。

奥さんと一緒にお風呂に入って禊を済ませ、ポカポカした身体で出発です。今日は暖かい。

わたしは中目黒のカフェに興味ないので奥さんの言いなりです。目黒川沿いのボンダイカフェに入店。若い女ばかりで緊張する。

チャイ、珈琲、ティラミスで3,000円とは何処のNYであるか? デートの若いカップル達はお金がたくさんあっていいですねぇ

その後、山手通りのサラダ屋。サラダ+スープで2,100円で此処もNY価格。

サラダ屋へ移動する途中の風景.旧みずほデータセンターの敷地内に建ったワンルーム.上の方の階に50平米ぐらいの部屋があって、月額家賃が70万円という不動産広告に呆れました.

マルニ青果で野菜を買い、ライフでカレーのお肉を買って帰宅しました。

バレンタイン散財。

#今夜も実験装置作りとPCBアートワークです。暇さえあれば仕事。在宅勤務は沼ります。エンドレスです。

かしこ

40 件のコメント:

  1. 読者 その昔 広尾駅徒歩1分広尾タワーズは家賃いくらだろう?という問題があって きっとたかいというのだから 10万超えで15万いやたかいから17万か?と思っていたら 70万円ですといわれて え? 1年じゃなくて 1ケ月で70万円とびっくりしたものです

    返信削除
    返信
    1. 芸能人でも住むんですかね?
      広尾には大型の都営住宅があったかな、あそこは安いんでしょうねぇ
      公営住宅は外国人を優先入居させているという悪い噂が絶えませんが

      削除
    2. >1ケ月で70万円
      私の知り合いで、
      ・外人向けの、コンサル業
      を、フリーでやってる人(日本人)が居て、その人が住んでたところの家賃が、
      ・月50万円(都内で、たしかその近所)
      位だったので、まぁ「そんなもんかな」と思います。
      ※この辺の業者は、「ふつーの日本人」は、相手にしてません。
      ほぼ、
      ・日本に事業をやりに来てる、外国人
      ・と、「その相手をする日本人」(↑の人も、そういう系)
      あるいは
      ・893系?
      でしょうね。
      ※イマドキは、「国内有数の大企業の偉い人」でも、
      ・こんな家には住め(み)ません
      ね。某フジテレビの件で「名前の上がってる人々」も、こういうトコロには住んでなかったはず。
      (せいぜい、月家賃20万くらいだと思う)

      削除
    3. 月70万ならせめて75平米ぐらいにしろよって思っちゃった

      そして犬を飼う(犬猫禁止だろうか)

      削除
    4. お店に若い女子が多かったので過呼吸になりました

      削除
    5. >公営住宅は外国人を優先入居
      同じ「外国人」と言う呼称でも、
      ・日本に事業をやりに来てる、「金持ち」外国人
      ・半(なか)ば祖国を追い出されたに等しい、「不良(貧乏)」外国人
      の、2つに分かれますからねー。
      ※後者は、日本国内の「貧困ビジネス」の餌食になって、
      ・公営住宅に、住まわされて
      居るんじゃないでしょうか?
      (「貧困ビジネス」主催者は、宛がわれる「補助金」の、上前(うわまえ)を撥(は)ねる(搾取する)のが目的。)
      ※同じ「広尾住まいの外国人」でも、全く「意味が違う」「別人種」ですね。

      削除
    6. つまるところ、
      ・貧困ビジネス=サヨクビジネス=補助金(搾取)ビジネス
      だから、
      ・「補助金」自体を廃止
      すればいいんですけどね。何で無くせないんだろ?
      (無くすつもりが無いから・・・?)

      削除
    7. 日本にある「xx人支援団体」とか言っても、結局は、彼らに支払われる、例えば、
      ・子ども手当
      (皮肉なことに、日本で子供をたくさん産むのは「外国人」しか居ないから)
      みたいなのを、(何らかの形で)「搾取すること」が、目的のようにも見える。
      ※某市の小学校では「大半が、日本人以外の子供」で、占められてる、と言うニュースやってましたが。
      実はコレ、以前に「フランスで問題になってたこと」の、再来なんだよなー。で、当のフランスでは、
      ・外国人の暴動
      が、問題になってると言う。今は「小学生」でも、彼らもそのうち「大人」に成るんだけどな。どーすんだよ、その時?

      削除
    8. なんらかの形で公金もらってる人は多いですね

      技術ベンチャーだってベンチャー支援ですもん

      中小企業支援だってあるし

      障碍者支援もあるし

      歩道に植林すると春秋の剪定をするので業者に金が落ちる

      町内会にも支援がある

      男女共同事業で何兆円もつかってて、韓国語教室とかやってりゃオナニー的に楽しいんじゃないでしょか

      日本国=官僚統制社会主義腐敗カルト国家

      削除
    9. >なんらかの形で公金もらってる人は多い
      私も別に、
      ・公金を否定
      は、しないけど、いったん決まったら、
      ・途中で止める
      とか出来なくなって「既得権化」が始まって、そこに「小蝿(こばえ)」のように、
      ・サヨクビジネス者
      が、寄って来るのが問題なんだよなー。
      彼らは、変に賢いので、隙を突いて、
      ・搾取方法
      を、考え付いてしまう。どんなに「よく出来たスキーム」でも、必ず「アラ」があるので、そこから「搾取方法」を、考え出しちゃうんだよね。

      削除
    10. 私も最初に、「貧困ビジネス」の話を聞いたときに、
      ・どーやって「カネの無い奴ら」
      から、搾取するんだよ!?と、不思議でした。
      ホントに「サヨクビジネス者」は、アタマ良いとは思う
      (これは、決して誉め言葉ではない。)

      削除
    11. トーヨコ女子を保護するNPOが、保護した女子とHしちゃったというのがありました、数日前

      災い転じて福となす(いみふ)

      削除
    12. つかさぁ、そんなことになるなら、
      ・「公娼」でも、復活させろよ
      と、思う。どうせ「取り締まり」なんて出来ないなら、もう、
      ・公に認めて
      そのなかで「トーヨコ女子を再教育」でもしたほうが、
      よっぽどマシな気がするのだが。
      ※そして、そこで生まれた子供を「公的機関」で育てれば、
      みーんな「Win-Win」じゃないか。
      「設計主義」な日本なんだから、
      ・そこまで「制度設計」
      してみろよ。

      削除
    13. 日本は「外人導入」する前に、まだまだ、
      ・出来ることが沢山ある
      と思うんだけどな。

      ※ちなみに、たしか「ドイツ」だったかな?
      似たような仕組みがあったハズ。

      削除
    14. がんばってホストに貢いじゃうのですから女神です
      国の宝

      削除
    15. 読者
      トーヨコ女子を保護するNPO
      ー暇空茜氏をどんぱちしたフェミをそんなことやっていて
      4WDで保護する車を導入したはずが キャンプ行きましたブログ日記を 追及されていた気がする
      ーしかし けしからんことをしていたのですね
      ー動画で人間でなくてにゃんこを保護してお家で飼うものをみるとほのぼのしていていい 北海道住まいなら広い牧場で飼えたりしてよいのかも と 百姓貴族ネタみたいなことには あこがれますね

      削除
    16. 助成金なんか渡したら腐敗するに決まってます 全廃を推奨

      削除
  2. 読者 水沢アキだったと思う その後 六本木ヒルズ 200万円月額賃料管理費10万円が最高値級ですね
    六本木ヒルズに入れなくてしかたなく丸の内の120万円に住むというどこかの社長の話を聞いたことがある なぜか車はカローラだそうだ
    でかいSクラスのベンツなんかより狭い道走りやすいとか 駐車場停めやすいとかなのか 燃費なんだろうか
    ベンツは昔 560SELが893で流行りましたが ベンツのネットカタログでSクラスはいちばんしたが 420とかで 秋葉原のARK ガシャポン会館の前を420が通ったのでみえ張って420のっているおっさんかな・?と思ってしまった
    秋に秋葉ヨドの近くに路上でアメ車(リンカーンみたいにでかいやつ)がとまって 助手席のおんなが待っていましたが あの大きさだとトラック並みだから立体駐車場なんかいれるの大変なんだろうなと思いました 7000CCとかだろうし 5000ccでもリッター3キロならまし というところかな 個人会社社長でガソリン代を経費で払えないと無理っすね

    返信削除
    返信
    1. 水沢アキなつかしいです 好きな女子じゃないけど

      近頃のベンツは電装系不良がやたら多くて滅びの一歩手前と言う説が流布されているようです
      VWとベンツが滅んだらおもしろい

      削除
    2. 読者 学生のころの話ですが BMWのオフ車乗っているお兄さんの話では 日本バイクにくらべて電装系の不具合があるといってました ウインカーがつかないとか 当時ベンツはBMWが故障がよくあるに比べて故障が少ないということで有名だったらしいのですが 近頃はそうでもないのですね BMWに最近乗っていた人の話では 中古の売り払い価格が値下がりが大きくて頭を悩ましたそうです もっともUSの車のひとは1年で半額に買取価格が下落したのでどうしようかと悩んだ末に速攻で売っぱらったそうです これ以上さがるのはかんべんなということで 昔のはなしで外車は部品が値段3倍で工賃も高いでお金持ちのものという通説で 有名自動車評論家の豪徳寺なんとかだったかの本に売り払われるまえの英だったころのジャガーのことを工場に入っている期間のほうが長いとかブリキの箱のブレーキランプスイッチを日産の部品に交換したほうがよいとか かいていたけど EUになる前は日本の車の壊れない耐久性を考えるとありえない状況だったそうで 仏のシトロエンなんかは新車でラジエター水が漏れるなんていってましたが いまはだいぶよくなっているそうですね

      削除
    3. 走行中にボンネットが垂直に開いて
      視界がゼロになった
       ↑
      アルファロメオ

      削除
    4. 読者 米の考え方というか 英の欧の考え方は 独は敗戦国なので復活させるなで ベンツ VWのわるくなるのは独が悪くなるなるなので歓迎らしいので 英仏にとっては 願ったりかなったりなんでしょうね 他の国が没落するほど支配権力が増大して儲かりますので カーボンニュートラルも 仏の50くらいだったかある無数の原発の稼働によいことなので いっているだけらしいですね いわゆる原発利権 カーボンニュートラルを言っている環境団体の最大の株主は仏の原発の大株主でもあるそうで ああ 原発で儲けるために独の原発や 火力発電は邪魔なのだなということですね
      日本の法律で電力の需要を確保する供給発電所確保は岸田時代になくなり 東京大停電が起きてもよいという法律に電力法律?が改正されたそうで 税金固定資産税のかかる火力発電所は東京パワーグリッドは廃炉にして税金を減らしてますね ものいうUSの株主が 固定資産税無駄に払ってんじゃねーよとかみついたんでしょうね
      もっとも 前にもいったとおり マッカーサーが 電力を民間9電力の民営化して USのファンドが株式を買い 配当金をとるという形で 日本のお金を搾取しているのですが 中曽根の電電公社 国鉄 専売公社 そのあとの小泉の郵政民営化もUSに配当金という名前で 日本のお金を搾取して 日本経済をぼろぼろにしているのは前にかいたとおりです(うけうりだけど)

      削除
    5. アニメ製作に官僚が介入したがっているこの頃
      なんかムカつく

      削除
    6. >カーボンニュートラル・・・原発の稼働によいことなので いっているだけ
      さもありなんですな。
      ※SDGsも、実は、
      ・地球の為にならないこと
      が、多いらしいし。
      (結局、どこかが「利権」で、潤うだけ。地球なんて、彼らにとっては「搾取対象」でしかない。

      削除
    7. 読者 排ガス規制も 日本車排除が目的で環境問題はあとづけのへりくつっぽい

      邪心ちゃんは富良野市の補助金つかったっぽいですが アニメ漫画たたきが起きていて 聖地で観光に行こうアニメファンに神経逆なでみたいなことしているような感じですねえ
      箱ものの建設キックバック目当ての建設族議員がおもしろくなかったのか 神戸の議会のネット中継みたいなことやってるのだろうか 市議会もネット中継するべきかもね

      アニメに介入したがっているのは 官僚がアニメ協会の補助金やスポンサードの企業から票と金を集めて 議員になったら キックバック狙いとか 退職したら天下り とか 予算や補助金の受け皿つくるか 利権のためになどと わるい考えを想像してしまう

      削除
    8. 邪神ちゃん富良野
      企画段階で内容チェックしなくっちゃだわね
      ひでーご当地アニメはたくさんあります

      官僚がアニメに関与したがる目的
      1)公序良俗に反していないかどうかを審議する民間機関の創設及びその理事長を天下りとする
      2)アニメーション製作者権利擁護団体を創設し理事長の座を取得する
      3)アニメ振興目的税を創設し、まずはアニメ関連売上の2%を税とする
      4)アニメ設定資料アーカイブの創設およびその館長の座を天下りとする

      削除
    9. 読者 天下りと利権と増税とは これはひどいですねえ
      暇空茜氏をどんぱちした フェミNPO の補助金の使い方を暴露したねたがありましたが ばらまき補助金はあんなものなのかしら? と youtubeみると 不思議な話がいっぱいある 本当か嘘かわからないけど どうも嘘とも思えない 
      そういえば 電動ボード のせいか 自転車の罰金になって 11月から 自動車のあおきっぷとちがい 反則金でなくて 罰金だから 悪い人になってしまうのか

      削除
    10. >邪神ちゃん
      「名は体を表す」のですかね・・・
      (冗談です。石を投げないでください(笑)

      削除
    11. 読者
      邪心ちゃんが眼帯おんなにきりきざまれる作画がよくなかったのでしょう

      削除
    12. そもそも邪神ちゃんで町興しする企画が切れ味ありすぎなので、コンテンツの選択をちゃんとしたらいいですね

      市議会議員にもアニヲタの一人や二人は居るでしょうし

      富良野だから「北の国から」よもう一度とか夢を持っちゃったのかなぁ

      埼玉の映画はどこの自治体が喜んでいるのだろう?

      削除
    13. 読者 アルファロメオですが 外車ということで 値段買いやすい外車 見てくれは 外車らしくてかっこいい
      まーさんガレージの動画によりますと
      発電機かなにかだったかが4,5年でぶっこわれるそうで アッセンブリー交換修理で50,60万円くらい吹っ飛ぶそうです
      運よく アルファロメオ買ったひとは 2,3年で売り抜けたので ぶち壊れる難は逃れたみたいでした
      今時なら レクサスのセダンの小さい車でも乗っていたほうが修理部品工賃は外車より安いし(国産では高いほうかもです)部品もすぐにとりよせできる(外車は1月とか テスラみたいに自動車工場のおじさんいわく  部品メール送っても返答がないとか わけわからんし 結局部品は買えない)なので 壊れても安心とか 

      削除
    14. ベンツを見捨ててレクサスという流れ

      削除
    15. 読者
      ツイートトレンドをみていると レクサスSUVは 泥棒にねらわれるNo1らしく ハンドルに金属の棒の盗難防止つけようね になっているらしい
      しらない アップルのなんとかがよくついているそうで

      削除
    16. ハイエースも自動車泥棒人気車種という都市伝説?

      削除
    17. 読者 ほかにも ランクル も あぶないそうで

      削除
    18. アルファードもでした

      削除
    19. フィットは安心理論

      削除
    20. 読者 ホンダのデザイン 美人か かわいい 顔面にして 顔面偏差値をアップしてくれないかな 整形美人でも 美人はいいんです マイナーチェンジで替えてもOKよ

      削除
    21. ホンダ  やけに線が多い
      マツダ  同じにみえる
      にっさん V型グリルがキラリ

      昨日の欧米系NEWSで、、、
      ホンダ上層部のある人曰く、「社長が内田さんじゃない別の人に交代したら統合交渉を再開してもいい」

      う~ん、嘘っぽいっつうか、飛ばし記事じゃねって思ったにゃ

      削除