ホンダと決裂した日産を見ると、役員がバカなんだなぁという下馬評に納得せざるを得ません.
cash flowがマイナスでヤベーと言ってたのはかつてのソニーも同じでした.
わたしがソニーを辞めたのは2010年末、リーマンショックで業績が死にました.民主党政権で72円とかの円高でも死にました.為替修正には安倍政権の金融緩和まで待たなくちゃいけませんでした.
わたしが辞めたとき、ソニーはもうダメだなと思っていました.しかしその後のソニーは10年も経たずに利益1兆円とか言うようになりました.2010年当時にそういう復活のプランを持っていた人は社内に極少数だったか、もしかしたらゼロだったかもしれません.
為替が150円になりゃ日本電機メーカーや部品メーカーはなにもせんでもウハウハですけど、現在のソニーの好業績は為替理由だけではないです.
それは日産と対照的だと思うので以下それを書きます.
ソニーのリストラは、1995年に出井伸之が社長になった時から本格的に始まりました.出井の前の大賀もR&Dのリストラをやったけど「無駄なテーマを潰す」というやり方はリストラとはちょっと違うかなと思います.
出井はEVAと言って、各事業部門の独立採算性を中核として「どれだけの社員を雇えて、どれだけの経費を使えるか」を明らかにする、及びその結果に基づいて人員削減目標と開発経費削減目標が自動的に決まるてな仕組みを導入しました.
それには功罪あるのでこちらに書きました.
EVAを導入した意図は、1990年代の事業部長らは全然云う事聞かなかったからだと思います.多様な成功体験がそうさせていたのだと思います.
バカ役員のせいで中華に身売りするであろう日産と、復活したソニーを対比して原因を考察するのが本稿の目的なわけですが、、、コンサルっぽく表現すると、荒っぽく構造改革をしたソニーと、公家っぽく綺麗ごとに拘った日産となります.構造改革は結局は人の意志です.両者を比較するとこんな感じかと思います.
ソニー「社長の云う事を聞かない事業部長やその下ぐらいの者達まで根絶できた」
日産 「存続よりもプライドを優先する役員を根絶どころかそいつらが超元気なう」
日産については他に言うことがないです.(苦笑)
ソニーの構造改革の経緯をヒラサカ視点で簡単に説明します.
出井がEVAでリストラをやりました.でもそれで云う事聞かない事業部長クラスが消えたわけじゃなかったんです.
云う事聞かない事業部長クラスを根絶したのは、市場原理というか、エレキビジネスが2010年ごろにはほとんど全部ダメになったからです.出井がした苦労なんか消し飛んでしまう威力でもってエレキビジネスが総懺悔状態になり、云う事聞かない事業部長クラスは絶滅しました.エレキ部門のリストラは進みました.他の会社ではやろうとしてもなかなか出来ないレベルで構造改革が進みました.
それでな、2012年に社長になったのは平井さん.この人ってCBSソニー出身ですから、音楽業界人です.エレキ事業とは何の関係もない優しい人.その頃にはヒラサカはソニー社員じゃなかったので詳しくは知らないけど、エレキの清算が続いてたみたいです.VAIOとかXperiaを切り離したのは平井さんの治世下じゃなかったかな.しらんけど.
そして2018年、社長になったのは吉田さん.まさかの管理屋.
ヒラサカは思いました、「えーっ管理屋かよ」と.
それと同時に、「管理屋が統率できる体制に作り換え完了したんだね」とも思いました.隔世の感でした.リーマンショックを機に云う事聞かない連中を根絶し、平井が後始末して、管理屋の吉田に渡したわけです.
フツーの会社だったら、平井が後始末なんかしてる場合じゃなくて、速攻で身売りするところですけど、あの厳しい時期にソニーはよく生存できたもんです.金融とかコンテンツをやっていたのが幸いでした.吉田さんの治世下で利益1兆円を超えました.
ところで管理屋ってなんなの?と思うでしょう.
説明するのめんどくさいのでやめとくけど、企業の資金繰りをする人です.本田宗一郎のコンビだった藤沢武夫みたいな役割と言えば近いかしら?
ヒラサカは技術者だから管理屋が嫌いかというとそんな事は全くないです.優秀な管理屋はやりたい事をお金の面でサポートしてくれるから便利でいいぞ~
2025年4月に十時(ととき)さんに社長が交代する予定.この人も金回りの人で、如才ない雰囲気は管理屋界隈のそれ.ちなみにわたしと同じ歳です.
リーマンショックを奇禍として、ヒット商品を連発させるイチかバチか的な家電屋を2010年ごろに手仕舞いする事に(偶然)成功しました.エレキ部門を分離しました.金融やコンテンツを中核とする文系の会社になって復活しました.
日産はどうですか?
奇禍というか危機は何度もあったよね(笑).
平井に相当する者が社長になってお公家さん体質を根絶できたら良かったのですが、ゴーンでもそれは出来なかったし、難癖つけて追放しました.
家電と違ってクルマという市場は不滅ですから事業構造の刷新という手が使えないし、あらかじめ金融やコンテンツに幅を広げておくのも株主的に憚られるので、そこは自動車屋の不幸かもしれません.
あと、死ぬと判っていても無謬性を押し通さざるを得ないイミフな潔癖さはいかにも日本人的です.
というわけで、ソニーは偶然ながら構造改革が出来てラッキーでした.日産はいかにも日本人的な自滅をしそうです.
ハラキリ? ニゲキリ? >にっさん役員
ーーーー
おことわり:
ヒラサカは構造改革主義者みたく読めてしまう文になっていますが、わたしは構造改革は嫌いです.なぜかというと、
「構造改革をすればいいんだ」
などと言う奴は能天気なパープリンだからです.
現実はこうです.
「自分で自分を構造改革なんかできない」
「他人に殺されたときしか構造改革できない」
日産みたいなユルイ組織はユルイまま誰かに殺されるまで構造改革できません.しかしそんな日産が人並みの姿です.数年以内に鴻海に殺されて構造改革できるんじゃないですか?
それでいて上の文では、
「ソニーは構造改革を成就したから復活したのだ」
と構造改革を礼賛しているわけですが、真意はそこじゃないんです.
ソニーは10数年間も構造改革をやろうと号令をかけてきたけど構造改革できなかったフツーのダメ会社なんですよ.
ところが、2000年頃にトリニトロンが死んで、さらに2008年にリーマンショックでエレキビジネスがほぼ全滅しました.だから外部条件によって一旦殺されたんです.殺されたから構造改革に着手できたんです.ラッキーですねぇ.
さらにですよ、金融・コンテンツをやっていたのでそっちへ出口がありました.でも金融・コンテンツって森田昭雄の趣味で20年間ぐらいずーっとやってた事業であって、ただの偶然のラッキーでしかありません.
以上よりヒラサカの真意は、
「構造改革なんて唱えるだけ無駄」
「地の利とか時の利みたく、会社の運命もツキがあるかどうかで決まるのよ」
です.
まぁ日産はツキ以前に合理性とか誠実さに問題があるよね.
ーーーー
最後に、ガールズバンドクライ風に小話を・・・・
川崎駅、登利亭にて、
仁菜 「金融とコンテンツのソニーなんかソニーじゃない!」
ひら 「いや俺はべつにソニーを恨んでなんかいないぞ」
仁菜 「でもヒラサカさんは技術者としてソニーに入ったんですよね、文系の会社になってしまったら嫌じゃないんですか?」
ひら 「それは会社の在り方の問題であって、俺が居た頃よりも業績が良くなりゃいいさ」
仁菜 「どうして文句言わないんですか?」
ひら 「居させてくれと言えば居させてくれたけど、それでも俺は辞めたんだ、、、文系の会社に用はないんだよ」
仁菜 「嫌いって言ってくださいよ」
ひら 「うるさい!」
SE (バシャっ)レモンサワーぶっかけ音
かしこ
読者 ブラウン管のあと液晶TVで韓国でサムソンと工場はじめたら 赤字が3000億とか4000億とかいってましたね
返信削除ソニーは半導体製造でCCDとか いろいろ 特許収入がいっぱいあるから そこでふんばれましたね 井深時代の遺産で食いつないだわけですね 研究所長は岩なんとかさんだったかな 電総研から来ていたひと
IBMもPC部門のシンクバッドを売っぱらうくらいだからソニーも売り上げ落ちて(単価値下がり)で売っぱらったんですね
ゲーム機は好調?っぽいのか まだ 保持してますね
CCDに続く 半導体の すごいやつの製造ができていないので そこのところで がんばって欲しいです バーチャル用のゴーグルは他社の参戦が容易なので それで稼ぐことはできないでしょうし
世界の半導体技術をみて まだ 種で成長していない 半導体を見つけられるかどうか 1->100 はできるけど 0->1
はできない日本ですからね GaAsの高速半導体は昔成長株に見えましたが CCDを磨く以外になにかないか期待
半導体は撮像素子ぐらいしか残ってないのかな、しらんけど
削除読者 CCDのソニーの工場は熊本じゃなかったかな
削除熊本は台湾からTSMCも来て 不動産バブルなんだそうで
大分の国東半島をクルマで走っていたとき、ソニーセミコン工場がありました
削除あ、こんなところに、と思いました
なぜ国東半島を走っていたのかは謎です
しかも家族でクルマに乗っていました
読者 叡智小説
返信削除きゃっ
仁菜「濡れちゃったわ 」
ひらえもん「あらあらびしょびしょの美女」
仁菜「しょうがないわね ちょっと ホテルで濡れた服を乾かすからつきあいなさいよ あなたには 命令には「はい」と「わかりました」の選択権があるのよ
ひらえもん「しょうがないなー 遅いけどつきあうよ」
仁菜「服を乾かすだけだからね 濡れ濡れだから」
ひらえもん「あー おいらも ここ どうしよう なんとかしなくては」
仁菜「あらやだ どうしてこんなになっているの はやくいくわよ」
ひらえもん「え、もういっちゃったの」
仁菜「これは あとでしごくしかないわね 」
ひらえもんのこころの声(あーどうしよう 領収書の整理 しないとあと3日しかないのに STM32 もあるのにー )
通行中の幼稚園児「あのお兄ちゃん かっこいい 」
幼稚園児の母「目をあわせちゃいけません わたしのタイプだわ」
ADC動きませんー
削除読者 まだまだ2日間もあるので大丈夫です 応援してます
削除ナイス
削除読者 領収書を種類別に分けて お代をばさっと渡すと 税理士事務所がやってくれるそうです 経費で落とせるそうです (高っ) まだ 30日+1日あるから まだまだ先
削除余裕すぎて草はえるぜ ふっふっふ
削除読者 おめでとうございます とうとう STM32の基板が完成なんですね 祝賀会の会場を予約しましょう
削除今日のMTGで仕事が増えました
削除読者 住宅工事でいうと 外構やら エアコンやら トイレのウォシュレットやら お風呂の洗濯用乾燥機 の追加工事の発注が増えるようなものですね
削除お医者さんが 新築タワマンを買って 「ちょっと 間取りをこういうのに変えようかしら 大工さん」とかいって 新築をリフォームするようなものですね
というか、
削除隣の部屋もついでに買っちゃった
みたいな状況
ローンはらえなーい
読者
削除不動産屋「融資の銀行をご紹介しますね」(うっししこれで売り上げアップ)
銀行「お客さんは運がいい ちょうど 35年ローンから 50年ローンになったばかりですよ」(うっししこれで住宅ローンの成績アップやで)
読者 よいこのみんな「あー もう八月になっちゃった 宿題まで あと30日しかない」
削除わるいこ「おまえなに余裕ぶっこいてんだ」
ガリ勉「あ、おれ夏期講習の塾だから」
しずかちゃん「いやーん のび太さんの叡智」
サザエさん「んがんぐ」
読者
削除司会「本日も毎週の進捗会議を開催します」
作業員「順調です」
司会「できましたか」
作業員「ただいま 状況を確認しております 新しい状況が入り次第おしらせします」
司会「できてないんですね」
作業員「ごめいわくをおかけいたしております」
司会「どういうことだ」
作業員「たったいま 情報がはいりました まもなく 現場作業員が報告に参ります」
司会「またソバ屋の出前か」
読者
削除会議室
女子社員「きょうは ひらさんまだかしら」
女子社員後輩「先輩 わたし ひらさんに チョコわたさないと 義理なんだけど」
女子社員「わたしだって 義理ですわ」
ヒラサカ「チョコあげます」
削除ヒラサカ「チョコもってきましたー」
ヒラサカ「チョコどうぞ」
ヒラサカ「チロルチョコですが」
読者
削除チョコあげます ひらさんに
女子社員1「ひらさん あとで給湯室きて」
女子社員2「ひらさん あとで屋上にきて」
女子社員3「ひらさん あとで女子更衣室前にきて」
女子社員4「ひらさん あとで体育館の便所のうらにきて」
と呼び出しをくらうのだった
月曜日 北見ちゃんお泊り
削除火曜日 仙台ちゃんお泊り
水曜日 宇都宮ちゃんお泊り
木曜日 豊橋ちゃんお泊り
金曜日 姫路ちゃんお泊り
土曜日 安芸ちゃんお泊り
日曜日 飯塚ちゃんお泊り
:
:
:
読者
削除月曜日に会社に行くと 女子社員
「あのー」
「えーと」
ひら「ふんふんそうだね」
「14日夜勤で じゃあこれ」
といって チョコにメモがついていた
「肩たたき券」
読者
削除気のいいひらさんは夜勤女子とカラオケにいくことになった
ひら「どうして 肩たたき券 つかうのに カラオケ屋なんだい?」
夜勤女子「あたしとじゃ カラオケいやなのかしら?」
ひら「もちろん歓迎だよ」と八方美人ぶり全開
夜勤女子「さっそく 肩たたきしましょう」と 肩をもみもみされる ひらの背中になにやらマシュマロのようなふわふわしたものの感触がある
ひら「ぼくばかり されているのはわるいから交代だ」
と ひらは もみもみするが
夜勤女子は「あ、そこは もみもみされちゃうと あ、でも いいきもち」 と ひらのおそろしい魔の手が夜勤女子を蹂躙しはじめた
月曜日 港区ちゃんマッサージ
削除火曜日 千代田区ちゃんコスプレ
水曜日 豊島区ちゃん腐女子
木曜日 渋谷区チャンJK
金曜日 新宿区ちゃんトー横
土曜日 墨田区ちゃん錦木千束
日曜日 目黒区で休日
読者 日曜日だけ 休日
削除人材募集 週休2日 みたい
説明しよう これは 日曜日だけ休みで たまに土日休み
土日休みは 「完全」週休2日 であります
月曜日夜勤 みーちゃん
火曜日夜勤 ちーちゃん
水曜日夜勤 よっちゃん
木曜日夜勤 しいちゃん
金曜日夜勤 さっちゃん
土曜日夜勤 すーちゃん
日曜日夜勤 休日
夜勤女子 「ひらさん どうして 絨毯にこげた跡があるのかしら?」
ひら 「えーとこれは そのー」
夜勤女子 「こういう アイマスクをつけるの好きかしら」
ひら 「そういうのは」
夜勤女子「どうしてほしいのかしら」
夜勤女子の新たな可能性を開発してしまった ひらであった
「カーペットにろうそくが垂れた痕があるわ、掃除できないわ」
削除読者
返信削除夜勤女子「どうしてほしいんだ?」
ひら「やめないでください」
夜勤女子「いぬは わん だろう」
ひら 「わん」
夜勤女子「よしよし ごほうびだ」
すっかり 夜勤女子に教育される ひらだった
夜勤女子「ほわいとデーの プレゼントは ろうそくがいいわ
といわれ
陶酔した目をした ひら をみて 夜勤女子は 今晩はもっと 「し・て・あ・げ・る」 というと ひらは 別世界へ