2025年2月9日日曜日

ガールズバンドクライ研究 公式本到着

外は風が冷たいが、目黒区役所裏手の老夫婦経営の喫茶店の中は暖かい.カーペンターズの歌が冷えた心身を優しく包んでくれる....(描写がキモいので死のう)

↓喫茶店でガールズバンドクライの公式本を読んでる.家に居ると回路が悪いのかfirmware bugなのかが気になってsource codeを眺めてばかりなので外へ出てきた.

公式本の感想の前に、、、2025は年始からガールズバンドクライの話題が多い.

↓まず最大の驚きはトゲトゲ武道館ライブだろう.最終vol7 BD特典の先行申し込み券が「詳細は後日」になっていた.それが武道館だというのだからニクイ事をするものよのう.
チケット当たればいいがねー.武道館は14,000人.今時そんなに巨大な小屋とは言えないのでキャパの恩恵で当たるわけもなさそうで、やはり日頃の信心とお布施で当落が決まるんじゃないのかな.ちゃんすば、ちゃんとも、の復活を祈る.

↓秋葉原オノデン4階コラボカフェが2月14日〜開催される.まさかの辛子蓮根カレーが提供される.提供されてしまう.超混雑しそうだけど入れるのだろうか?

↓ガルクラ展がなんで池袋なのだっ!?という元神奈川県民の身贔屓はさておくとして、スタッフトークショー入場券が抽選申し込み中.こちらは4月開催だが超混雑しそうで、入れるの?

↓冬コミケの手島本は入手済.絵コンテ本は到着待ち.

劇場版総集編前後編が10月11月公開.
 前編「青春狂走曲」
 後編「なぁ、未来」
このタイトルから想像するならば、
 全編 1〜9話    仁菜上京~ちゃんトモ
 後編 10~13話  三浦登場~ラスト
前編の分量過多だなぁ.8話の神エンドで前半終了するのがイイ気分になれる.
なお、公式本で平山P曰く「新規映像も作る」だそうです.
↓総集編のビジュアル.川崎ラゾーナライブステージ階に寝転んでいるみたいよ.
↓手島nari氏が「桃香を綺麗に描けた」とポストしてたのはこの画か? 映える桃香.

ーーーーーーーーーー
アニメを観ながら公式本を読んでいる.
最終回、「ありがとー」に続いて後日談たるEDがかかる構成がイイねぇ.

細かい活字で長文のinterview多数.
 平井、酒井、花田、手島、サイコマスター製作者、
 仁菜、桃香、ルパ、ヒナ、三浦(すばる、トモは不在)

interviewは内容盛りだくさんで良いのだが、残念なところは、東映のCGスタッフのinterviewが無いこと.スタッフを出さないのは東映動画の方針なのだろう.しかしGBCの最も画期的なところはCGなのだから、CGスタッフにfocusして欲しかった.その方が公式本としての格調が高まったと思う.

それと、制作日程をあからさまに開示してもらったらヒラサカ的には面白かった.他のinterview記事でスタッフが日程について喋っているのもあるけど、こちらの投稿ぐらいの解像度でしか判ってないんだ.

CGスタッフと制作日程を掲載してたらGBC公式本として決定版になれたと思うんだなぁ.

↓この本で知ったのが、登利亭のホールの人は隣の奥さんだったという事実.全く気付いてなかったぜ.

衣装デザインは手島氏だったらしい.すげー

それでは2025もGBCをよろしくお願いいたします.

かしこ

6 件のコメント:

  1. 読者 いやあ この公式本表紙を見るだけでもいいものですね イベント即売会でそんなこといって買っていると本棚がすぐにいっぱいになるのでといって抑えてはいるものの 増殖する本棚の本 

    返信削除
    返信
    1. GBCはBDとかが書棚を圧迫しています

      わたしはラノベをほとんど読まないのでラノベに圧迫されてないのは幸いです

      しかし叡智マンガは書棚を圧迫しているんです

      ああもう眠いから寝よう

      削除
  2. >武道館は14,000人
    今の勢いなら、「10万人コンサート」も、夢じゃ無かったりして。
    あと、「全員そろって」出来るのか?ちょっと心配なんですが。

    返信削除
    返信
    1. TOKYO DOME CITYじゃなくてTOKYO DOMEでもいい
      ちゃんすば、ちゃんとも、音沙汰なし

      削除
    2. 読者 そうですね たしかに TOKYO DOME CITY になると ジェットコースターのあるほうになっちゃう

      削除